市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

かるた県大会、個人・団体W優勝!!

2015-03-08 21:51:14 | 子ども会活動

優勝です

それも、
個人・団体、両方です

6年ぶりですよ

いや~、すごい

もう、その一言しかありません


優勝したのは、個人はナオトであり、
Aチームの4人なのですが、
『チーム入間』の結束力です

優勝を逃した他の選手、
出られなかった他の選手、
ずっと相手をしてくれたジュニア・シニアの皆さん、
付き添い、お菓子を配ってくれたお母さん、
送迎してくれたお父さん、
支えてくれた、ご家族の皆さん、
陰で支えてくれた市子連の皆さん

その誰か一人が欠けても、
優勝はなかったと思っています



練習は、本当に楽しかったです

一番すごかったのは、出席率の高さ

毎年、インフルエンザが流行ったり、
習い事などでメンバーが揃わなかったりで、
ここ数年は、
思うように練習できないことが多かったのですが、
今年は、『かるた練習』を第一にして下さる方が多く、
毎日8~9割のメンバーが揃っていました。

これは、
『真面目に取り組む』という姿勢だったと思います。


そして、
克服しなくてはならない課題が出ると、
いろんな練習方法を試してみましたが、
これが意外と好評で、
思いがけず成果が上がったりして…

私としては、いろいろ考えていくことが、
日課のようになっていました。

いや~、面白かったです


さて、
明日からどうしましょうかねえ…


まずは、皆さんの感想をアップしながら、
コメントを書いて、今後につなげたいと思っています



…それにしても、
 子どもも、大人も、
 皆、良い笑顔だったな~

 チョットの間、この余韻に浸らせていただきます


皆さま、
本当にありがとうございましたm(__)m


   うめハハ

いよいよ県大会

2015-03-08 00:20:21 | 子ども会活動

最後の練習も終わりました


ここまで本当によくがんばりました

あとは楽しんで『かるた』ができる事だけを祈るばかりです






午後は、ジュニアの研修会

2~7時という長丁場

◎審判について
◎審判実技
◎バスレク班、バス席決め班、初心者講習会

など、盛りだくさんでした

いや~、楽しかった

「不安材料があったら審判なんてできない
と、なかなか真剣な話し合いになっていました

今まで気が付かなかったことも発見できましたね



さて、明日の準備が……だいたいできました

明日の集合、6時15分

早く寝なくちゃ~



いよいよです

選手の皆さん、
ジュニア・シニアの皆さん、
保護者の皆さん、
役員の皆さん、
よろしくお願いいたしますm(__)m

そして、
県子連、上尾市の皆さん、
他、いろいろお世話になる皆様
よろしくお願いいたしますm(__)mm(__)m

    うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/