子どもの頃もGWってあったよね?・・・でもGWの思い出が皆無なブログ管理人のShin-爺です
カブ友のmatsuさんのブログに・・・
「3時間走って、たかが一杯のうどんですけど 何か!」との一言と共に一枚の画像
それを見て『旨そ!」と思ってる矢先に、うどんツーのお誘いメールが届いた
『俺は5時間走って!ですけど・・・・』と思い悩むも・・・
先週のカブ愛好家のオフミー参加に続いて、2週連続のツーリングとなりました
ツーリングには最高の季節ですからね、少しくらい欲張って走っとかないとですよ
とは言え、そこは「“ずく無し”Shin-爺」ですから、往復350㎞以上のロングなので、かなり気合入れていかんとならんとです・・・
土曜日、天気は良さそうですが、平地でも霜注意報が出される程の冷え込みの朝となりました
余裕を持って早朝の5時半、真冬並みの装備で集合場所となる佐久市のJR臼田駅を目指して出発です
今回の往路は、ちょいと遠回りですが、小淵沢経由で清里そして野辺山と抜けて佐久入り予定です
日中の予想気温は25度越えでしたが、標高1400mを越える野辺山の早朝は『氷点下じゃね?』と思うほどの冷え込み・・・
今回も課長に乗って、アヒル隊長とのんびり行きますよ
清里・野辺山辺りでは、ちょいとそこいらの見物・・・と思っていたのですが・・・
寒みぃ寒みぃ・・・ブルブル震えながら写真を数枚撮る程度、速攻で通過します
そして一度目の給油、今回も先週と同様に徹底して燃費重視で行きまっせ!
先週の燃費、72.6㎞/ℓ 越えを目指します
集合場所の臼田駅には20分ほど前でしたか、matsuさん率いる集団とほぼ同時に到着でした
matsuさん本日は黄色い爆速クロスです(多分ニトロ仕様)、今回の“うどんツー”の指揮官
そしてお馴染みpunchさん、シルバー&ブラックの超高速仕様のクロスです
お初にお目にかかります、松本のO君、スズキのVーストローム250
V-スト250はショップで見て分かってたつもりでしたが、このサイズで250とは・・・でかっ!、けどめっさ早ええ!
そしてもう御一方、お初のK君 チェック柄が素敵な、お洒落モンキー125、見た目と違いやっぱ早えぇ!
5名でお目当てのうどん屋を目指して、とりあえず出~発!
K93で田口峠を越えて群馬県に入ります
目的地手前の、群馬県南牧村、蝉の渓谷、ここで東京から参加の2740GGさんと待ち合わせです
2740GGさん、本日はチューンしたばかりの110プロで登場、拙者の部長とは同級生?っすよ
さて!全員無事に揃ったところで、んじゃ、うどん屋さん目指して行きまひょか!
程無くして、 「峠のうどん 藤屋」さんに到着です、開店直後ですが数台のバイクと車が来店してました
店の入り口に貼られた・・・メニュー・・・・???
この潔さ(いさぎよさ)・・・そう!ご注文は「天ぷらうどん」のみ!(笑)
さっそく、暖簾をくぐって入店すると、何やらビデオカメラを構えた兄ちゃんが・・・???
店内に張り紙・・・テレ東・・・孤独のグルメ?・・・じゃなくって有吉木バラだってさ、テレビ持ってないから知らんがな!
予約席に陣取ります、matsuさんが予約入れておいて下さいました
そしてまたまた2740GGさんに頂いちゃいました
今回は「だいじょぶだァ~」饅頭を選択です、ありがとうございますm(__)m
そして・・・待ってました!、この為に6時間かけて走って来たんだよ~(笑)
ど・ど~ん! これは・・・天ぷらも旨いし、うどんもうんまい・・・
駄菓子菓子・・・名は「うどん」だけど麺と呼べる物ではないよな!
めちゃくちゃ太い!(驚) 俺の○○よりは細いけど手の小指くらいの太さはあるぞこりゃwww
そして、コシは無いけどプルンとしてる
味も良いけどボリュームも凄い、何とか完食~!、汁はちょっと辛目だったので残しちゃいましたけど・・・
食後は次々と来店客が有るので、早々に退席
そしてお店を出て林道を走って近くの展望台へ向かいます
御荷鉾スーパー林道展望台へと、導かれやって来ました
取り合えず!・・・お決まりのバイクを並べての記念撮影!しま~す(笑)
展望は良いんだけど、何んや?霞がかってるぞな!
それは、黄砂と花粉と山林火災!www、 目が痒いっすわ~
展望台を後に2740GGさんの導きにより、群馬県上野村R462の「道の駅うえの」でひと休み
自分以外、皆さんここで給油です
しばしの休憩後、ここで2740GGさんと手を振ってはお別れです、次の機会もよろしくですね
して、長野Teamは十石峠を越えて自県へ帰ります
県境の十石峠でもひと休み,
標高1350m越えの十石峠ですが、なんと気温23度、ほんまけぇ?
十石峠を下り佐久穂へ、そして今度は麦草峠越えで茅野へ抜けますよ
麦草峠のてっぺんで、持参した携行缶から、本日2度目の給油!
メーターの燃料の残量計が点滅し始めてました(笑)
茅野まで下って、スタンドで本日3度目の給油です
茅野で今回ご一緒いただいた皆さんと三々五々お別れまし、拙者はR152杖突峠越えで帰えります
19時 帰着 出発して13.5時間 417kmのツーリングでした
この歳で、日帰り400㎞以上とは・・・やればできるもんじゃ!『まだまだ若けぇもんには負けへんで!』
と思いきや、肩がバッキバキに懲りまして・・・いい歳こいてこれに懲りなされ!となりましたわ(笑)
さて、今回の全行程で燃費重視の走行にて、皆さんには少々?ご迷惑をおかけしちゃったかな?と思いまふ
峠道、山道・・・低速ギア使って高回転でキビキビと行きたいところですが
出来るだけ高速ギア使って、スロットルもガツンとは開けませんジンワリ!ジンワリ!、バイクに優しい運転
高速区間も、ちょいと抑え気味の速度で遥か彼方に置いてけ堀・・・
越えた峠も、火山峠X2、杖突峠X2 野辺山 田口峠、十石峠、麦草峠・・・と高燃費を出すには少々難なルートでしたが
使用燃料 5.75ℓ で 燃費72.5㎞/ℓ でした・・・前回には0.1及ばずぅ~!となりました(泣)
腹に収まった、うどんの重さのせいではないとは思いますが・・・(笑)
おしまい!