S56製作所

上田電鉄1000系プチカスタマイズ

先日導入した別所線1000系ですが、パーツ等の取付をしていきます(と言っても付属品は幕ステッカーのみだけど)

まずは裏面にいつもの方向シールをテプラで作ってから貼り付けます。
いつもは9mm幅のを2行で作成してからカットしていますが、今度他の幅でも試してみたいです。
中間カプラーはいつも通りKATOカプラーに交換しました。

次に側面の表記のステッカー(側面幕、優先席表示、ドア窓表記)を貼り付けます。
ドア出入口表記と号車番号札は正直荒いですが印刷済みなので貼り付けていません(あと号車番号札は小さすぎて剥がれやすいからというのも…)

妻面にはKATOの幌を取り付けます。
こちらも正直いつも通り…

次に車輪を黒車輪に交換します。
GMの新集電用の銀車輪ですが、軸が短いので交換した後他の車両に再利用しづらいのが欠点です…

次に室内灯を取り付けていきますが、今回はポポンの室内灯を使っていきたいと思います。
理由としてはコアレス動力でグランライトだと常点灯ができないのと、TORMより入手性と光色の種類が多いのでポポンを採用しました。
その代わり高いですが…
そういや幅狭のポポンの室内灯は今回が初めてとなります。

中身はこんな感じです。
室内灯本体と集電スプリング、TOMIX車に取り付けた時用の傾き防止のパーツが入っています。

とりあえず取付けてみました。
動力車は中心寄りにある穴に合わせて室内灯をカットしました。
一応取付ツメはあるのですが、室内灯の幅が狭くハマらないので両面テープで取付けました。

とりあえず車体を被せて試験点灯を。
ポポンの室内灯ではコアレス動力でもそのまま常点灯ができるようになりました。
(今までコアレス動力+グランライトの時は撮影時にストッパーを付けて撮影していました)
画像は1103ですが1003にも同様に室内灯を取り付けました。

最後に前面部分にステッカーを貼り付けます。
1003と1103で幕及びヘッドマークを変えました。
イメージとしては1103は登場時~2017年3月まで、1003は100周年の時を再現しました。
…というより今回でワンマン表記が変わっていたのに気付きましたw
HMはかなりのバリエーションがあるので、いい画像が手元にあったらそれを元に再現してみたいと思います。

とりあえずこれで完成になります。
2両で付属パーツがほぼ無かったので結構簡単にできました。

改めてまるまどりーむ号の1004Fと並べてみました。
1004Fのワンマン幕は従来は旧仕様だったので今回ついでに1004のみ現行仕様に交換しました。
これでひとまず1003Fの作業は完了になります。

…次は1003Fですかねw
(現に先日乗ったから尚更)

では
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型 カスタマイズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事