◎ 2月4日(火)の稽古
◯ 荻川コミュニティセンター教室稽古
荻川教室のRくんから、「今年の全日本青少年大会新人戦に出場したい。」との申し出があり、全日
本大会までの間、毎週火曜日も荻川教室稽古を行うこととしました。その第1回目の稽古でした。
ボディミット打ち、運足、基本稽古、ミット稽古、ガンダム
まずボディミット打ちで身体を温め、組手立ちの運足、組手競技用の基本稽古、突き、蹴りの連続
技のミット打ち、最後はガンダムを1分30秒+1分
◎ 2月5日(水)の稽古
◯ 本部道場 ジュニア初級者クラス
基本稽古、移動稽古、ミット稽古、約束組手
ミットは交差足からの上段回し蹴り、約束組手は、交差足からの上段回し蹴りの受け返しを実施
◯ 本部道場 型選手クラス
補強、基本稽古、型
型はまず全員で「撃砕小」、続いて「平安その2」「最破」「征遠鎮」「観空」の各班に分かれ、それぞ
れの型を稽古
◎ 2月6日(木)の稽古
◯ 本部道場 レディースクラス
補強、基本稽古、約束組手
約束組手は、左直突きの受け返しを3パターン
突きを回し受けで受けて膝蹴り、そのまま円投げで倒し、かかと蹴りで決め!
A弐段は、稽古後も残って全日本型競技大会に向け型の自主稽古
◯ 鳥屋野体育館教室稽古
補強、基本稽古、ミット稽古、軽自由組手
ミット稽古は前蹴り、横蹴り、回し蹴りから横蹴りの連続技。最後は軽自由組手を40秒×7セット
◎ 2月7日(金)の稽古
◯ 本部道場 ジュニア初級者クラス
補強、基本稽古、ミット稽古、軽自由組手、ガンダム&サンドバッグ
ミット稽古は突き連打、前蹴り、横蹴り。最後は組手希望者が軽自由組手、組手を希望しない者が
ガンダムとサンドバッグ打ちをそれぞれ実施
◯ 本部道場 ジュニア上級者・一般合同クラス
補強、基本稽古、型
型は「最破」を実施
◎ 2月8日(土)の稽古
◯ 荻川コミュニティセンター教室稽古
補強、基本稽古、ミット稽古、ガンダム
ミット稽古は横蹴り。最後はガンダム
◎ 2月9日(日)の稽古
◯ 北地区コミュニティセンター教室稽古
補強、基本稽古、ミット稽古、軽自由組手
ミット稽古は突き連打を3パターンと下段回し蹴り。最後は軽自由組手を40秒×5セット
◯ 本部道場 型選手稽古
補強、基本稽古、型
筋トレ等の補強から基本稽古。型はまず全員で「撃砕小」、続いて「平安その2」「最破」「征遠鎮」の
各班に分かれ、それぞれの型を稽古