しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

「しんそう」でからだの形はこんなに変わる

2008年05月25日 23時25分19秒 | からだの形
 患者さんの許可をいただき掲載させていただいております。
ご協力感謝いたします。

 施法前後の写真をプリントしてみていただくまで
どう変化したのか解っていただくのは難しいものですね。
写真を見ていただくと一目瞭然、何の説明も不要です。

 施法前





 20分後の写真です。
同じ方とは思えないほどすっきりとして綺麗になりました。
「しんそう」だからこそできることです。






 からだをゆがんだままにしておいて薬を飲んだり
押したり揉んだり色々な療法を試みても
一時は改善されたように思えることもあるかも知れませんが
根本的には何も解決していないのです。

心身の不調はからだの形に表れます。
「しんそう」は体の形をなおします。対症療法ではありません。
歪みの原因である手足の左右差をみる検査(登録商標)があり
自在に動ける時の形「解剖学的基本の肢位」に無痛でなおす手法があります。

 出血、骨折、細菌感染、裂傷など急を要する場合は
勿論現代医学の最先端による救命措置は必要です。

 からだは手足を使うことによって変形します。
日頃から「解剖学的基本の肢位」の形に
なおしながら健康人生を歩みましょう。



 正規の「しんそう」会員は下のロゴマークを掲げて
研鑽を重ねております。


 





 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸



足利フラワーパーク

2008年05月25日 22時45分53秒 | 日記
 熱も下がりようやく保育園に行けるようになった孫。
もう外に連れ出しても大丈夫と判断して
久しぶりに足利フラワーパークへ行ってきました。


 藤の花のころはとても混み合うのですが今日は
藤の花の面影もなく綺麗になっていて日曜にしては静かでした。
前山からホトトギスの声が聞こえてきました。


 園内は薔薇をはじめとして季節の花が一杯です。






 何度か来ていますのでどんどん駆けて行ってしまいます。
水に落ちないか心配しながら、また子どもは狭いところも
通り抜けて行きますので、追いついて行くのがなかなか。





 神様となっている藤をお参りして





 白藤のトンネルを駆け抜け






 









 鉄線(クレマチス)も沢山ありますねーー。








 最終的にはいつものパターン。
遊具で遊びレストランで昼食。






 帰りの車の中でお昼寝に入りました。


 今日の私へのお土産は紫陽花でした




 




 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸