風が冷たく寒い一日でした。
暖かい日が続いていたので殊に寒く感じるのですね。
日本海側では雪も降り荒れているとのこと
それを思えばなんのその
こんな寒さに負けないぞと声に出して今朝はスタート。
「負けないぞ」のところ、それを夫が聞いていたんですね。
「何か負けそうなことあるの?」と聞いてくれるやさしい夫であります。(笑)
いえ、ほんとにありがたいことです。
先生の手は魔法の手ですね。
そう毎回言って下さるありがたい患者さんがおられます。
本当は私の手ではなく「しんそう」が魔法のようなんですね。
「しんそう」を学びはじめたころ、創始者の林宗駛先生の技を見て
私もそう思ったことがあります。
「しんそう」には登録商標となっている検査があり
その検査によって変形の原因である左右差を見ることができます。
その検査に基づき正しい形に復す手法があります。
からだはホントに短時間に健康の形に戻るようにできているのですね。
勿論、個人差があります。
健康の形に復す「しんそう」が広まり
毎日歯を磨くように形を直す習慣が身についたら
莫大な国の医療費軽減にお役に立てます。
夜はバランス体操教室。冷たい風の中を来て下さって本当に
ありがたいことです。
餃子を作る材料を買ったままで駄目にしそうでしたので
忙しい中とんとんやって作りました。
孫達も餃子が好きなので夕方、娘が取りに来てくれて
食べて貰うことができありがたいことでした。
今日も一日元気に動くことができて感謝です。
★★★
からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。
「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である
手足の左右差を見る独自の検査があります。
検査についてはしんそう館林木戸 からご覧下いただけるとありがたいです。
その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。
人は手足を左右対称には使いませんので
多かれ少なかれ生きるということは変形することです。
この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。
左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。
からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。
筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。
高齢化の日本です。
変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。
「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。
「しんそう」本部のこちらからどうぞ。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸