しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

体操毎日やってます!

2021年04月28日 22時50分01秒 | 患者さんのことば

27日にアップした分を間違って消去してしまいましたので

大事な症例なので思い出しながら、もう一度記録しておきたいと思います。 

夫の夜の徘徊の見守りで頭痛状態が続き自分のからだの限界を感じましたので

ケアマネさんに相談して3泊のショートをお願いしました。

26日月曜日朝、送って行きました。

帰宅後、掃除、洗濯、家事、蒲団干しなどして庭仕事に入りました。

椿の花は既に終わったと思っていましたが治療所の前の花壇にある50センチ足らずの椿の木に

9個ほど小さな花が咲いていました。開き切らないで終わるようです。優しい色です。

 

 

26日夜は夫の見守りがありませんでしたので4ヵ月ぶりに熟睡できました。

お世話して下さる方はさぞ大変なことと感謝の気持ちで一杯です。

 

27日朝は久しぶりに幸せ気分で目覚めました。

いつものように掃除、洗濯、家事をして外仕事に入りました。

曇り日なので重たい蒲団干しはありません。

飛び石を移動したり土を運んだりして少々疲れを感じていましたが

火曜日は午後1時半から当所においてバランス形成体操教室でした。

お陰様で体操が終わると疲れも消えました。ありがたいことです。

体操後、調整させていただきました。

 

60代女性、2か月前に心臓の手術をされたとのこと。慎重に調整させていただきました。

「しんそう」には商標登録された検査がありその検査に基づいて健康の形

「解剖学的基本の肢位」の形に復す技術があります。

術後ゆっくりされておられたからか検査結果は左右差が少なかったですね。

左右差は少なかったのですが、ばんざいが揃いにくかったですね。

調整後、バランスを整える体操のお話に入ると

「体操は毎日、やってます!」とのことでした。実際にやっていただいて

整えられているか検査をして確認させていただきました。

今のやり方をどう変えると揃うようになるのかやっては検査をして

やり方を覚えていただきました。また簡単な調整体操を二つご指導させていただきました。

調整後「胸が開いて心臓が楽になるんですよね!」と元気な声でおっしゃってました。

良かったです。

 

かくて今日も幸せな1日が終わります。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

以上が消去してしまった27日の投稿だったと思います。

年を重ねるにつれて益々気を付けないといけませんね。気を付けようと思います。

  

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 

投稿ができなくなったときがあり、パート2を開設しました。

パート2へはこちらからどうぞ。
 
 
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。

 
                        形を正すしんそう館林木戸

 


転んじゃったんです!

2021年04月28日 20時30分42秒 | 患者さんのことば

先ほど今日のアップをしましたら残念ながら前回のが消えてしまい

リアクションがアップしたばかリなのに前回の数字と同じになっていました。

もう一回アップしなおしましたらリアクションが0になってくれました。

そんなわけで前回のは消えてしまいました。自分のうっかりミスに違いないのですが…。

 

今日は曇りでした。蒲団干しもなしで早くから庭仕事に入れました。

先日いただいたお花。鉢植えでしたが地に植え替えました。

 

 

治療所の方もチューリップの茎を切って雑草も綺麗に抜きました。

剪定したり土を移動したり、なかなか進みませんが楽しい時間です。

 

水曜日は仕事休みですがお電話があって午後2時よりお二人調整させていただきました。

お休みでも在宅の時は調整させていただいてます。

お一人は80代女性の方で「一か月前に転んじゃったんです!骨折しなくて良かったです!」と。

以前、娘さんに連れられていらしたことがありますが

思い出していらして下さって良かったです。

変形していると転びやすくなります。また、からだに急な刺激が入ると変形します。

転んだ刺激もあると思いますが、ご高齢ですしとても変形していました。

正座はお出来になれませんでした。首が曲がり背中は平らには寝られませんでしたが

仰臥位はできました。「しんそう」の登録商標である検査はばんざい検査ができました。

4の字検査は幸い形を見ただけでわかりました。

「しんそう」には検査に基づき健康の形「解剖学的基本の肢位」に無痛で服す技術があります。

仰臥位のままで調整させていただきましたが調整中ずっと眠っておられました。

ばんざいが綺麗に揃い体の中心が出て綺麗な仰臥位になって眠ることができましたので終わりにしました。

調整は正座に始まり正座で終わるのが普通です。

最後に正座をしていただくとできました。ただ変形してしまう正座をされましたので

正しい正座をお話させていただきました。

間隔を空けないで調整されることをお進めしました。

 

昨晩も夫の見守りがありませんでしたので良く眠れました。

かくて今日も幸せな1日が終わります。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

  

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 

投稿ができなくなったときがあり、パート2を開設しました。

パート2へはこちらからどうぞ。
 
 
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。

 
                        形を正すしんそう館林木戸