所属結社「百磴」の一月の月例吟行会は
新年に相応しく関東のお伊勢様と言われている
横浜市西区宮崎町にあります
伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)でした。
句会場へ行く途中の街路樹のくろがねもちの実が見事なので驚きました。
いつもならこの時季、実はないとのことですが
夏の暑さの影響ではないかと話しておりました。
鳥も食べている様子がないので美味しくないのかも知れません。
井伊直弼の銅像が高々と建てられている掃部山(かもんやま)公園を
散策、横浜能楽堂は前回良く見せていただいたので前を素通りして
伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)をゆっくりと参拝させていただきました。
お神籤を求めたり境内の樹木や本殿の立派な鰹木や千木を
しみじみと見させていただきました。
霊木の幹にぬくみや寒雀 昌子
しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956
読んで下さってありがとうございました。
変形をなおすしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます