立春に相応しい静かな日和の1日でした。
今日のような日は何が何でも布団を干さなくちゃと
自分にとっては重たい敷布団を担ぎ出して干しました。
取り込みは夫が手伝ってくれてありがたいことでした。
空いている時間に銀行にも行ってこれました。
帰りにたんぼ道に行ってオカリナの練習も20分できました。
夕べの節分の豆撒きの声が幾分出せたのも
毎日、オカリナを少しでも吹き、また一曲でも声を出す
これだけはやると決めたことをやり続けてきたからと思いました。
歌の先生からも何回歌っても吹いても飽きが来ない曲をご指導いただいてますし
特に勇気をいただけたことが力となりました。
怠らず継続しようと思います。
「しんそう」も開業して15年、なかなか思うように広まりませんが
やり続け、一人でも多くの方の健康人生のお手伝いをさせていただこうと思います。
今日の患者さん、80余歳です。
長年、咳が酷いので「咳がおさまると一番良いのですが」と
お見えになっておられます。毎回かなりの変形をして来られますが
それでも揃い安くなってきました。
今日は「ここのところまだ咳は出ますが
肩の痛みと胸の痛みが消えてきました」と
とても嬉しいことを言って下さいました。
お帰りになるとき、玄関までお送りしたのですが
そのとき私の気づきがありました。
次回、いらしたときにお話させていただこうと思っています。
お役に立てるのではないかと楽しみにお待ちしようと思っています。
今日も1日元気に楽しく動くことができありがたいことでした。
★ご案内
「しんそう大坂会」は平成28年2月21(日)岡山シンフォニーホールに於いて
「しんそう無料体験会」を実施します。お近くの方、是非ご参加下さい。
お問い合わせは下記までどうぞ。
「しんそう大坂会」 06(6195)6884
しんそう岡山駅前 086(226)1858
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★★★
からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。
「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である
手足の左右差を見る独自の検査があります。
検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。
その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。
人は手足を左右対称には使いませんので
多かれ少なかれ生きるということは変形することです。
この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。
左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。
からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。
筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。
高齢化の日本です。
変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。
「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。
「しんそう」本部のこちらからどうぞ。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます