しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

今日の嬉しかったこと③腰痛が形をなおす「しんそう」で消えました

2009年02月15日 18時51分44秒 | しんそう方症例報告
 自分のからだの変形はわかりにくいものです。
殊に自分の背中がどうなっているかはわかりません。
今は便利なデジカメがありますので、施法前・後の写真をとって
すぐ見ていただいています。
短時間の調整で綺麗になった写真を見て納得し、感動して下さいます。
その時が一番幸せを感じるときです。

 この方の主訴は腰痛でした。
ゆがんだ立位の後ろ姿にも驚いておられましたが
伏臥位の肩のあたりの変形には自分で全く気がついておられなかっただけに
びっくりされてました。
良く聞くと四十肩をやったことがあるということでした。
痛みがとれると治ったと思ってしまうのですが
肝心なことは変形をなおしておくことなのです。
変形が進むと発症するという「しんそう」の考え方は
今までの対症療法にはないのです。

足・腰の痛い方は必ず腰椎が変形しています。
腰椎の変形はなぜおきてしまうのでしょう?

 骨は自分で動くことができません。
手と足を使うことによってゆがまされるのです。

 本来からだの筋肉と骨は左右対称にできていますが、
からだは手と足の使い方で変形していきます。
健康で長生きをするためには、
酷使して変形した体をそのままにしないで、
調整をしながら生きていくことです。
歳を重ねたらどこかしら痛いのが当たり前ではないのです。
歳を重ねたら薬を飲むのが当たり前ではないのです。
 
 「しんそう」は病んでいるところには触れないで
なるべく遠いところから調整します。
足腰が痛い場合は手の方から、
手や肩など上半身が痛い場合は足の方から揃えていきます。
痛いことをしても変形はなおらないからです。






しんそう学苑館林研修生を募集しています。

 詳細は下記までお気軽にどうぞ。


しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸




最新の画像もっと見る

コメントを投稿