お天気にも恵まれました。
二日間、留守にしましたが昨日土曜日は上の孫を
今日日曜日は下の孫を夫が一人でみてくれました。
孫が男の子なので自転車に乗ったりの
その動きには私はついてゆけず夫の真似はできません。
駅に迎えに来てくれた夫は相当疲れた様子で申し訳なくなりました。
私はお陰様で本当に充実したありがたい二日間を過ごさせていただきました。
「しんそう」東京研修会は沢山の研修生の皆さんと再会でき
一緒に研修できあたたかい気持ちで帰宅しました。
「しんそう」を学んで18年、娘の出産と母の葬儀のとき欠席したくらいで
研修会に参加を続けてきました。
その間いろいろな手法をご指導いただきました。
今回の手法も何回か研修したのですが
何回やってもこれでよしということがないのですね。
新入生の方が帰りの挨拶で
受けているときは簡単と思っていたけれど
実際自分でやるとなるととんでもなく難しい
これから学ぶことが沢山あるからこそ楽しみという内容のことを
お話されていましたが素晴らしいと思いました。
18年勉強を続けてきても私にとってまだ難しいのです。
どんな患者さんにも成功できるようになるには
自分の感性をまだまだ磨かなければと大いに反省しました。
練習して修正しあえる仲間の皆さんに心から感謝です。
「しんそう」はからだの形を問題にします。
からだの全系統の容れものである筋・骨格系は左右対称にできています。
「しんそう」は独自の登録商標となっている検査に基づき
左右対称の健康の形に無痛で復してゆきます。
具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。
発症する前に「しんそう」と巡りあって欲しいと
そして健康長寿を全うして欲しいと
患者さんを調整させていただきながらいつも思います。
不調の方は必ず変形しています。
健康の形からはずれていくから不調になるのです。
高齢になると変形が早いように思います。
利き手、利き足は小さいときから自然と身についてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
高齢化の日本です。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる
登録商標となっている独自の検査があります。
その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。
「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。
こちらからどうぞ。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
来る6月1日ふるさと市民フェステバルにて体験会を行います。
どうぞお出かけ下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます