しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

映画館へ行きたい

2008-02-18 06:58:53 | 12.音楽映画

2008.02.18(月)

映画館でゆっくり映画を鑑賞したいなぁ…疲れた心身をリフレッシュしたい…

今,映画館で観たい映画ベスト3…

第1位 : スウィーニー・トッド…監督:ティム・バートン,出演:ジョニー・デップ…
胸には復讐,目には狂気,そして手にはカミソリを…無実の罪で投獄された殺人鬼理髪師を「チャーリーとチョコレート工場」の黄金コンビが残酷におぞましく,だけどコミカルでピュアに描きます…バートン&デップの悪魔の理髪店へいらっしゃませ…

第2位 : アメリカン・ギャングスター…監督:リドリー・スコット,出演:ラッセル・クロウ…
1970年代のニューヨーク…東南アジアからの麻薬ルートを開拓し,大儲けする元ギャングの運転手フランク…そんな彼に疑惑の目を向ける麻薬取締局の刑事リッチー…麻薬王と刑事の息詰まる攻防を巨匠リドリー・スコットが描く実録クライム・サスペンス…

第3位 : 母べえ…監督:山田洋次,出演:吉永小百合…
戦争が始まろうとしている昭和15年の東京でつつましく生きる野上家…小さな家庭の穏やかな日常は,治安維持法で父が検挙されたことで一変していく…戦争に翻弄されながらも,昭和という激動の時代を懸命に生き抜く家族を描いた感動作…
 


【本日の体重】 : 92.3kg(ダイエット開始から2年と18日目:-12.4kg)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室の黒板

2008-02-17 06:56:10 | 14.時事雑記

2008.02.17(日)

毎週金曜日22:00から「TBS」系列で放送している「エジソンの母」…少年「花房賢人」(はなふさ-けんと)君の「なぜ?どうして?」の発想の素晴らしさに感動し,毎週欠かさず見ている…

「花房賢人」君のクラス,1年2組の教室でのシーン…ふと黒板に目が奪われた…黒板の位置が低い…

担任教師「鮎川規子」役を演じている「伊東美咲」さんの身長が高いという相乗効果もあり,やけに黒板の位置が低く感じたのであった…

私が小学校1年生の頃は,手を伸ばしても黒板の最上部には手が届かなかったと記憶している…

現代では,小学生の背の高さに合わせ,黒板の高低加減も調整しているのだろうか…

だとすれば,素晴らしい配慮だと思う…


【本日の体重】 : 92.3kg(ダイエット開始から2年と17日目:-12.4kg)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老眼

2008-02-16 06:56:32 | 03.健康第一

2008.02.16(土)

先日,会社の上司との飲み会の席で「老眼」の話題になった…

その上司は,私より6歳年上…小さい文字などが並んだ書類を読むときは,書類を目から離した状態じゃないと読み取れないとのこと…

頭は悪いし,心臓は悪いし,容姿も性格も悪い私…たったひとつ“目だけ”は良いと思っていたのだが…視力検査では,常に「1.5」を維持している…今のところ「疲れ目」もないし,「かすれ目」もない…「老眼は自分とは無関係」と思っているのだが,こんなに目が良くても,老眼は避けて通れない道なのだろうか…

そもそも老眼とは何ぞや?…いろいろ調べてみた…

人間の目は,「毛様体」という部分の筋肉が収縮し,水晶体を膨らませることでピントを合わせている…若い頃は,遠くも近くもピントを合わせる力(調節力)が十分にあるが,年齢とともに水晶体の“弾力性”が低下し,この力が弱まっていく…

近くの物を見るときには,水晶体を膨らまそうとするが,水晶体の弾性が失われると十分に膨らませることができない…このように年齢とともに調節力が低下することで,近くにピントが合わなくなる現象が“老眼”なのだそうだ…

何となく近くがかすむ,本や新聞の字がぼやける,物を少し離すと見やすくなる,眼鏡をかけていると疲れやすい…といった症状が老眼の始まり…

「近視の人は老眼になありにくい」という話をよく聞くが,それは「NO」ということだ…近視の人は,元々近くのものにピントが合っているために,老眼を自覚しにくいというだけで,近視の人でも遠くを見る眼鏡をかけている状態では,同じように近くが見えにくくなるという論法…

逆に,遠視のように若い頃に遠くの方がよく見えていた人は,早い時期から老眼を自覚するらしい…

“老眼鏡”というと,何となくイメージが悪く,「まだそんな年齢じゃない」と考える人も多数いるが,ひどい場合は頭痛や肩こりなどの原因となるため,個人のライフスタイルに合った適切な眼鏡(または老眼用コンタクトレンズ)を使用することが「最大の対処法」だという…

老眼に関するエピソードをお待ちしています^^…

“ジョンレノン風”のオシャレな老眼鏡も存在する…


【本日の体重】 : 92.3kg(ダイエット開始から2年と16日目:-12.4kg)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪空耳アワー1

2008-02-15 06:45:49 | 12.音楽映画

2008.02.15(金)

洋楽を聴いていると,その歌詞がたまに「日本語」に聞こえる時がある…

かつては,ラジオ番組「笑福亭鶴光」の“オールナイトニッポン”で,「この歌はこんな風に聞こえる」というコーナーがあった…現在では,テレビ朝日系列で放送されている「タモリ倶楽部」の「空耳アワー」で面白おかしく紹介している…

青春時代に聴きまくっていた洋楽…これまで個人的に発見したオリジナルな「空耳」や,「タモリ倶楽部」で採用された作品の中でも“お気に入り”の「空耳」を紹介していこうと思っている…

記念すべき第1回目の“空耳”は,「TOTO」の「ロザーナ」…
これは,個人的に見つけた「空耳」である…

「TOTO」は,1980年代に活躍していたグループ…1982年にリリースされたアルバム「TOTOⅣ~聖なる剣~」で,TOTOの人気は頂点に達し「全米No.1」を獲得する…このアルバムからは「ロザーナ」「アフリカ」などの名曲が生まれ,その年のグラミー賞は「TOTO」の独壇場となった…

「ロザーナ」は,「聖なる剣」からのサード・シングル…アメリカに実在する女優「ロザンナ・アークエット」への想いを曲にした歌で,爽やかな曲調のサウンドだ…<WBR><WBR>プロモーションビデオ<WBR>にロザンナ本人が出演しているのも当時話題となった…<WBR><WBR>

「ロザーナ」のイントロが流れ始め「約20秒後」には最初の「♪野沢菜~」が登場する…そして「約1分08秒」を過ぎたあたりから,「♪日中大売れ,日中大売れ,野沢菜~」と言っている…

この曲全般に“野沢菜”と聴こえるフレーズが随所に登場する…お気づきかもしれないが,「ロザーナ」が「野沢菜」(♪「のざ~わ~な~」)に聴こえてくるのでる…

長野県野沢温泉村の人たちにとっては,絶好のコマーシャルソングになるのではないかと思っている^^…

それでは,「YOU TUBE」で耳を澄ましてご視聴あれ…「野沢菜」だと思って聴くとそう聞こえてくるはず…


【本日の体重】 : 92.3kg(ダイエット開始から2年と15日目:-12.4kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友チョコ

2008-02-14 06:50:24 | 01.自宅家族
2008.02.14(木)

今日はバレンタインデー…
昨夜,会社から帰宅すると,中学1年生の娘が“手づくりチョコレート”をつくっていた…

「好きな人にあげるの?」と聞くと,「ちがうヨ^^…友チョコだヨ^^!」との返事…
同じクラスの女の子や,女子バドミントン部の子たちへ渡し「交換」しあうのだという。。。

“手づくりチョコ”を15個もラッピングしていた…
その15個の中に,お父さんの分はあるのかな^^?…

バレンタインデーといえばこの曲…
1986年のヒット曲で,「国生さゆり With おニャン子クラブ」の「バレンタイン・キッス」…


【本日の体重】 : 92.2kg(ダイエット開始から2年と14日目:-12.5kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形出身アスリート12

2008-02-13 06:56:47 | 08.山形探訪

2008.02.13(水)

「北勝国英明」(ほくとくに-ひであき)…大相撲の力士…

本名「林英明」(はやし-ひであき)…1985年6月7日,22歳…山形県鶴岡市井岡出身…鶴岡市立朝暘第四小・鶴岡市立第四中学卒…178センチ,133キロ…家族は両親,兄2人と妹…得意は右四つ寄り…趣味はスポーツ観戦…

先月末,日本相撲協会が行った番付編成会議で,今年の大相撲初場所で「5勝2敗」と勝ち越した西幕下3枚目の「北勝国」の新十両昇進を発表した…山形県出身の関取は「北勝国」で18人目(昭和以降)となる…

「北勝国」は,小学2年のときに横綱「千代の富士」(現九重親方)にあこがれて「鶴岡少年相撲教室」で相撲を始める…全国わんぱく相撲にも出場し,小学4年でベスト16(小学6年では1回戦負け)…中学2年で全国中学の団体戦でベスト16の成績を残す…中学卒業後の2001年3月に「八角部屋」に入門,同月の春場所(大阪)では「林」の四股名で初土俵を踏む…同年9月の秋場所には序二段に昇進…翌2002年の春場所で親方の現役時代の名を冠した「北勝国」と四股名を改めた…

その後,右手首などのケガに悩まされ思うような相撲が取れない状況が続いたが,2006年初場所にケガから復帰して以来5場所連続で勝ち越し…2006年11月の九州場所には,関取を狙える幕下西5枚目まで番付を上げた…2007年に入ると安定して勝ち星を挙げられるようになり,昨年11月の九州場所で5勝を挙げ,自身最高位の幕下西3枚目につけていた…

鋭い立ち合いから前まわしを引いて一気に寄り切る速攻相撲が持ち味で,上手投げや出し投げといった投げ技も得意とする…入門当時は身長174センチ,体重100キロほどだったが,見違えるほど立派な体格に成長…

地元の鶴岡市大泉,湯田川地区の住民でつくる「北国会」の関係者は,「これから後援会の立ち上げや化粧まわしの手配など,で忙しくなる…本当に頑張ってくれた」と新関取の誕生を祝福するニュースが報道されていた…

「父の影響で始めた相撲…支えてくれた家族,親方に恩返しをしたい」と「北勝国」は話す…

元関脇「琴の若」(現佐渡ヶ嶽親方)以来となる“山形県出身”の「関取」に注目したい…



過去に綴った「山形県出身有名人」の記事をご覧になりたい方は,「続きを読む」をクリックして下さい…


山形県出身有名人シリーズ

武田祐子…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20080118
眞島秀和…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20071211
石川牧子…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20071031
あき竹城…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20071018
渡辺えり子…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070907
苅野勉三…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070830

山形県出身アスリートシリーズ

北勝国…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20080212
和田委世子…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20071221
皆川睦雄…
http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070811
加藤条治…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070704
川岸潤…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070516
大神雄子…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070509
梅津智弘…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070426
佐渡ヶ獄親方…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070212
加藤武治…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070103
高橋みゆき…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20061213
池田久美子…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20061212
栗原健太…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20060518

【本日の体重】 : 92.3kg(ダイエット開始から2年と13日目:-12.4kg)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採寸

2008-02-12 06:56:54 | 01.自宅家族
2008.02.12(火)

中学3年生の息子が今春進学する高校から「制服購入」の案内文書を頂き,先日9日(土)に山形市内の「大沼デパート」へ出向き“採寸”し購入してきた…

学生服の上衣(詰衿),冬ズボン,夏ズボン,長袖のYシャツ,半袖のYシャツ…体育用のトレーニングウェア,トレーニングシャツ,Tシャツ,ハーフパンツ,外ズック,内ズック…

3年前,中学に進学する時の採寸では,「親主動」でサイズを決めていたが,今回は「息子主動」で息子自らが店員さんへサイズを指定・要望するなど,スイスイと作業をすすめていた…

3年前,「初々しく,ハニカミながら」試着する息子の姿を懐かしく思うと同時に,息子の成長を感じながら「採寸」の光景を眺めていた…

ボーイズ・ビー・アンビシャス…
 
【本日の体重】 : 92.3kg(ダイエット開始から2年と12日目:-12.4kg)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトめんミートソース

2008-02-11 06:55:42 | 14.時事雑記

2008.02.11(月)

学校給食のメニューに「ソフトめんミートソース」というメニューがあった…現代の学校給食でも「ソフトめん」が出ているらしいが,今も昔も人気メニューのひとつと言えよう…

実は私,この「ソフトめんミートソース」が大嫌いなのだ…

小学生の頃,教室のワックスがけをした日の夕方…ワックスの臭いに酔ってしまった私は,気分が悪くなり「吐いて」しまったのだが,その吐いた物が「ソフトめんミートソース」だった…

当時は生徒自らが雑巾を持って床を磨いていた(今もかな?)…半年に1回ほど「ワックスがけ」をしていただろうか…

白色でミルクのようなワックス剤…臭いが“きつく”て,毎回毎回酔っていた…

吐いた日の給食が「ソフトめんミートソース」…それ以来,「ソフトめんミートソース」を食べることが出来なくなった…

ワックスの“残り香”とミートソースの臭いが相俟って,「ソフトめん」を一気に吐いてしまった事が「トラウマ」になり,「ソフトめんミートソース」が受け付けられない体になったのである…

この写真を見ただけでも,「オエッ」っとなりそうです…食事中の方,ごめんなさい…


【本日の体重】 : 92.3kg(ダイエット開始から2年と11日目:-12.4kg)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角スコで!?

2008-02-10 06:57:41 | 14.時事雑記
2008.02.10(日)

車に降り積もった雪を除雪するための必須アイテム…
スノーブラシ…下記写真のように,今では色々な種類が販売されており,降雪地域に住んでいる人なら,すっかり“お馴染み”のカー用品である…
 
先日,朝の通勤途上で“とんでもない”光景を目撃した…驚きのあまり,しばらく目が離せなくなったのだが,車に降り積もっていた雪を,な・なんと,「角スコップ」(アルミ製)を使っておろしていたのである…

ボンネットのボディー部分を“ガリガリ”と音をたてながら雪氷を落としていたのは「年輩の女性」…旦那さんの車なのか,息子・娘さんの車なのか,自分の車なのかはわからないが,「ボディが傷つくんじゃないの?」と,心配するぐらいの勢いで一生懸命に除雪していた…

信じられましぇ~ん^^…
【本日の体重】 : 92.3kg(ダイエット開始から2年と10日目:-12.4kg)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“言いまつがい”の女王4

2008-02-09 07:00:09 | 01.自宅家族
2008.02.09(土)

妻と娘…親子で“言いまつがい”の“女王”である…

【その1】…先日の2月3日,「節分」に食す「恵方巻き」に関し“ウンチク”を語ろうとした娘の言葉…

娘 : お父さん,「恵方巻き」って知ってる?…
私 : うん,知ってるよ^^…「太巻き寿司」を食べるんでしょ…
娘 : そうそう^^…じゃあ,今年の「恵方」はどの方向か知ってる?…
私 : ん~…それは知らないなぁ…
娘 : 今年は「南東南」だよ^^!…
私 : どこ^^?…

【その2】…健康の話題に触れる妻の言葉…

妻 : 今年は,健康診断を受けてみようかなぁ…
私 : 乳がん検診とか受けてみたら?
妻 : そうね,「マンモス」グラフィーで検査してもらおうかな…
私 : のりピーか^^!

過去に綴った“言いまつがい”ブログ…
“言いまつがい”の女王3 : http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20071213
“言いまつがい”の女王2 : http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20071215
“言いまつがい”の女王1 : http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20071204
妻の“言いまつがい” : http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070530
【本日の体重】 : 92.4kg(ダイエット開始から2年と9日目:-12.4kg)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジソンの母

2008-02-08 06:55:37 | 14.時事雑記

2008.02.08(金)

毎週金曜日22:00から「TBS」系列で放送している「エジソンの母」…今,ものすご~くハマって見ているドラマである…今夜も放送されるので,ぜひ見て頂きたい番組だ…

少年「花房賢人」(はなふさ-けんと)君の「なぜ?どうして?」の発想の素晴らしさに感動している…今の自分にとって,忘れていた何かを思い出させ,「何事にも興味や関心を持つ」という人間にとってとても大切な事を教えてくれているようなドラマなのである…本来は,大人になっても老人になっても,「賢人」君のような気持ちを持って過ごさなければならないのであろう…

マンガや小説が原作になっているドラマが多い昨今,このドラマは,「ドラマのために作られたドラマ」であり,ストーリー性とユニークさがとても良くマッチングしており,心地良さを感じさせてくれるドラマで気に入っている…

偉大な発明家「トーマス・エジソン」は,3ヶ月で小学校を落ちこぼれたという…
「1+1」はどうして「2」になるのか?…ふたつのコップに入った水を別のコップに入れると,水はひとつのコップの中に入る…だから,1+1は「1」かもしれない…落とした1枚のお皿が「100個」のかけらになって,それを全部拾って足したら「1枚」のお皿になる…なのにどうして「1+1」は「2」なのだろうか?…

興味を抱いたことや,疑問に思ったことのすべてを,「なぜ?」,「どうして?」と教師へ質問しつづけたエジソンは,問題児として学校を追い出されたそうだ…彼は周囲から嘲笑されるが,「母・ナンシー」だけは息子を見捨てることなく温かく見守り続けた…エジソンが不思議に思うことは何でも二人で話し合い,考える事を学び,楽しみ,息子の想像力を伸ばした…その結果,成長したエジソンは「世紀の発明王」と呼ばれる人物になる…

このドラマは,“現代のエジソン”とも言える才能を持ったひとりの少年「賢人」の担任となってしまった女性教師「鮎川規子」の視点から,少年「賢人」の小学校で巻き起こる大騒動劇をドラマ化したもの…その子を排除しようとする周囲の親や教師たちと,少年の可能性を信じて見守ろうとする少年の母「花房あおい」の闘いの様子をコメディタッチで描く…

どんな子どもも“何ものか”になる可能性を持っているはず…けれど,ついつい大人の手でその芽を摘んでしまいがち…まるで「トーマス・エジソン」のように,無限の可能性を秘めながらも落ちこぼれと言われ,学校や大人たちに踏みつぶされそうになっている少年「花房賢人」…果たして,女性教師「規子」をはじめとする大人たちは,「賢人」の可能性をつみ取ることなく,見守ることが出来るのか…

テンポのいい台詞まわしを得意とし,史上最年少で“向田邦子賞”を受賞した「大森美香」の脚本でおくる大注目ドラマである…

「鮎川規子」…伊東美咲, 「花房あおい」…坂井真紀,「花房賢人」…清水優哉(子役),「加賀見祐子」…松下由樹,「美浦博之」…谷原章介ほか…

「エジソンの母」…公式ホームページはこちら … http://www.tbs.co.jp/edison-mama/


【本日の体重】 : 92.4kg(ダイエット開始から2年と8日目:-12.3kg)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「山桜」完成

2008-02-07 06:52:22 | 08.山形探訪
2008.02.07(木)

藤沢周平さん原作の映画「山桜」が完成…4月中旬に山形県内で“先行上映”することを「山形新聞ニュース」が伝えていた…

山形県鶴岡市出身の作家藤沢周平さんの原作で,鶴岡市などでロケが行われた映画「山桜」が完成し,4月中旬に県内で先行上映されることが決まった…主演は女優の「田中麗奈」さん…

プロデューサーの「小滝祥平」氏をはじめとする製作スタッフが,鶴岡市の山新放送鶴岡支社を訪れ,「優しい映画が出来上がった…山形の皆さんにぜひ見てほしい…」とPR…

「山桜」は,旧庄内藩がモデルとされる「海坂藩」(うなさかはん)が舞台で,再婚相手とうまくいかずに悩む女性が主人公…かつての縁談相手だった武士との再会をきっかけに気持ちに変化が芽生える様子を,北国の春の情景とともに描いている…

「はつ恋」などを手掛けた「篠原哲雄」監督がメガホンを取り,キャストは「田中麗奈」さんのほか,主人公のかつての縁談相手役に「東山紀之」さん…「篠田三郎」さんや「檀ふみ」さんらが脇を固める…

撮影は,鶴岡市羽黒町松ケ岡にある“庄内映画村”のオープンセットなどで,昨年4月~5月に行われた…同映画村がエキストラの確保やスタッフの宿泊場所の手配などロケを支援…“赤川”沿いの桜並木で撮影された大名行列のシーンでは,多くの市民らがエキストラで参加した…

プロデューサーの「小滝祥平」氏は,「ロケの6~7割は庄内で行った…“藤沢作品”らしい,人を思いやる気持ちを描くことができたと思う」などと語っている…

「山桜」の咲く春と,映画「山桜」の上映が待ち遠しい…

【本日の体重】 : 92.4kg(ダイエット開始から2年と7日目:-12.3kg)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80年代の洋楽ベスト30

2008-02-06 06:52:32 | 12.音楽映画

2008.02.06(水)

先日,2月2日(土)放送の「Sma STATION!!」(TV朝日系列,23:00~ON AIR)で,「ベストヒットSma STATION!!」(1980年代の洋楽ベスト30!」が放映されていた…

青春時代を洋楽で育った私にとっては最高の企画…テレビに“釘付け”になった…

1980年代当時に放送されていた「ベストヒットUSA」でお馴染みの「小林克也」さんが,昔と変わらぬ流暢な「ナレーション」で曲を紹介…ゲストの「カールスモーキー石井」さん(米米クラブ)が興奮しすぎて少々「うるさい」場面も多少あって気になったが,1曲1曲“聴き惚れて”当時の情景を頭に浮かべながら見入ってしまった…

1位~30位のリストは…
1位:マイケル・ジャクソン/スリラー,2位:マドンナ/ライク・ア・ヴァージン,3位:カルチャー・クラブ/カーマは気まぐれ,4位:シカゴ/素直になれなくて,5位:スティーヴィー・ワンダー/心の愛,6位:a~ha/テイク・オン・ミー,7位:ヴァン・ヘイレン/ジャンプ,8位:アース・ウィンド&ファイアー/レッツ・グルーヴ,9位:デュラン・デュラン/リフレックス,10位:ワム!/フリーダム,11位:シンディ・ローパー/ハイ・スクールはダンステリア,12位:ボーイズ・タウン・ギャング/君の瞳に恋してる,13位:RUN-D.M.C/ウォーク・ディス・ウェイ,14位:ジョン・レノン&オノ・ヨーコ/スターティング・オーバー,15位:フレデ・マーキュリー/ボーン・トゥ・ラブ・ユー,16位:オリビア・ニュートンジョン/フィジカル,17位:バナナラマ/ヴィーナス,18位:ボニー・タイラー/ヒーロー,19位:J・ガイルズ・バンド/堕ちた天使,20位:デビィッド・ボウイ/レッツ・ダンス,21位:ポリス/見つめていたい,22位:ビリー・ジョエル/アップタウン・ガール,23位:ネーナ/ロックバルーンは99,24位:ケニー・ロギンス/デンジャー・ゾーン,25位:ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース/パワー・オブ・ラブ,26位:プリンス/パープル・レインィ,27位:イエス/ロンリー・ハート,28位:USA・フォー・アフリカ/ウィ・アー・ザ・ワールド,29位:リマール/ネーバーエンディング・ストーリー,30位:ジャネット・ジャクソン/リズム・ネイション…

「小林克也」さんがセレクトした曲は,「ダリル・ホール&ジョン・オーツ/プライベート・アイズ」,「スイング・アウト・シスター/ブレイクアウト」,「デッド・オア・アライブ/ユー・スピン・ミー・ラウンド」,「ザ・プリテンダーズ/ドント・ゲット・ミー・ロング」,「ブルース・スプリングスティーン/ボーン・イン・ザ・U.S.A」,「フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド/リラックス,「TOTO/アフリカ」,「U2/約束の地」,「ザ・スタイル・カウンシル/シャウト・トゥ・ザ・トップ」,「ホイットニー・ヒューストン/すべてをあなたに」…

それにしても,「スマステ」で紹介していた曲のPV(プロモーションビデオ)の映像は鮮明だったなぁ…夢の時間をすごし,心地良い気分で眠りにつくことができた…

“洋楽好き”のきっかけとなった曲がこれ…
「ノーランズ」の「ダンシングシスター」…これは1979年の曲…当時小学4~5年生の頃,「コカ・コーラ」の“懸賞”で当てた「ノーランズ」の「ピクチャーレコード」がこの曲だった…


【本日の体重】 : 92.3kg(ダイエット開始から2年と6日目:-12.4kg)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄口>濃口

2008-02-05 06:53:52 | 03.健康第一

2008.02.05(月)

食生活に欠かせない「醤油」(しょうゆ)…

タイトルの「薄口>「濃口」は“塩っ辛さ”を比較している…

醤油は代表的な食文化の違いで,東日本では「濃口醤油」が主に使われるが,京都を中心とした関西圏では「薄口醤油」が使われることが多い…

「濃口醤油」と「薄口醤油」…その名前や色合いのせいか,「濃口」=「塩分が多い」と考えられがちである…「醤油」は,大豆と小麦と塩を発酵・醸造して作られるものであるが,発酵が進むと色が濃くなり,香りが強くなる…その発酵作用の度合いで「薄口」と「濃口」が区分されているのだ…

京料理などの関西料理では,醤油の風味は抑えて素材の味や風味を強く生かすため,醤油の色を薄く香りも弱めにする…発酵を抑える働きをするのが「塩」なので,「薄口醤油」の方が「濃口醤油」よりも塩が多く使われているのである…
 
もちろん,製品によって差はあるが,塩分濃度は「薄口」で“18%”程度,「濃口」は“16%”程度といわれている…

料理によって使い方が異なるため一概に比較することは出来ないが,少なくとも「健康のため,塩分を控える」という目的ならば,「薄口」か「濃口」の選択ではなく,「減塩醤油」という商品をチョイスすべきであろう…

「減塩」とはいえ,たくさん使ってしまえば「健康に良くない」の言うまでもないが…


【本日の体重】 : 92.3kg(ダイエット開始から2年と5日目:-12.4kg)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味マルジュウ醤油

2008-02-04 06:57:13 | 08.山形探訪

2008.02.04(月)

我が家の“こだわり”の醤油…「味マルジュウ」を紹介しよう^^…
この醤油は「美味い」…醤油に「うまい」という表現は馴染まないのかもしれないが,この醤油は実に美味しい…
我が家では,「味マルジュウ」以外の醤油は「醤油と呼ばない」ほどのこだわりようだ…

「味マルジュウ」を製造しているのは,株式会社「丸十大屋」(まるじゅうおおや)…山形市十日町に位置する老舗である…
天保15年(1844年),「紅花商」として創業…羽州山形の“紅”は阿波の“藍”と並び,上方で珍重されていた…最上川から海へ出て敦賀まで運び,陸路で京都・大阪へ届けていた回船問屋としてスタートした…明治中期より「醸造業」を開始し現在に至っている…

お薦めの「味マルジュウ」は,鹿児島県揖宿郡山川町産の「鰹節」を厚削りから大釜で“濃厚一番ダシ”をとり,このダシと醤油をブレンドした,香り高い「醤油風調味料」である…今では北海道から沖縄,そして海外まで,幅広くの愛好者が「取扱店」で購入したり,ネット販売で買い求めているそうだ…

価格は,1リットルのボトルで650円程度…「刺身」,「寿司」には「味マルジュウ」を「そのまま」使用…「麺つゆ」は「5倍」…「天つゆ」,「おでん」は「6倍」,「煮炊きもの」,「茶碗蒸し」は「10倍」の希釈でバッチリである…

とにかく,「味マルジュウ」は美味い^^!…地元山形では各所のスーパーマーケットで売られているし,仙台市内にある「ヤマザワ」各店舗で販売されている…

もちろん,インターネットでも販売されているので,全国の皆様もぜひお試し願いたい^^!…

HPアドレス : http://www.marujyu.com/

会社名 : 株式会社丸十大屋(まるじゅうおおや)
所在地 : 〒990-0031 山形市十日町3丁目10-1
電話 : 023-632-1122,FAX : 023-623-5815
代表者 : 佐藤利右衛門(さとうりえもん)
創業 : 天保15年(1844年)4月7日,紅花商として創業
設立 : 昭和28年(1953年)4月7日,株式会社に改組
平成16年,第31回全国醤油品評会において農林水産大臣賞受賞
【本日の体重】 : 92.4kg(ダイエット開始から2年と4日目:-12.3kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする