猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

飼えないなら飼わないのも愛情!

2024-07-05 14:45:57 | Cat'sdaylife.物販、啓発活動、猫ともクラブ
飼えないなら飼わないのも一つの責任です。




飼い主になるということは
この先10〜20年命の責任がついてきます。

最後まで適正飼育できますか?
飼育費用もかかります。
大きな病気をしたら医療にかけて
あげることができますか?

子猫はかわいいけど歳を取ったら
介護も必要になります。
下の世話もあるかもしれません。

家具はボロボロ、お部屋も汚され
夜も起こされます。
旅行や入院、自分に何かあった時
お世話を頼める方はいますか?

子猫なら里親さんも見つけやすいけど
シニア猫になってから飼えない
となるのが一番困ります。

もし難しいなら一時の感情に流されないで
里親さんを探してください。

うちも公園でポリバケツにはいって
捨てられていた兄弟の猫を2匹拾って
予定なく飼育したのが始まりでしたが
飼育本を買い去勢手術も行い
終生飼育しました📕
13歳と17歳まで生きました。

野良猫の多い町は捨て猫も多いです。
何も知らない人が猫を拾って飼う機会が増えます。
不適切な飼育だとまた野良猫が増えます😿

なんの予定もなく拾ってなんの知識もなく飼って
散歩させて交通事故、未不妊で子猫を産ませたり
なんて飼い方より
猫を飼いたいと思って猫の飼い方の勉強をして
飼育準備をして猫を迎え入れる
というのが適正飼育に繋がりますね🍀

譲渡会は特に適正飼育をしてくださる方に
譲渡していきます。

里親さんと面談をさせていただき
譲渡条件をご理解いただき
脱走防止やケージなど環境を整えてもらってから
ご自宅にお届け
トライアルを設け一部医療費の負担のお願い
契約書を交わして正式譲渡とし
譲渡後もご相談など
保護主がサポートにあたっています。

猫が脱走して保護主が探しに行ってること
よくあります。
保護した猫は大切な猫、何年経っても
できるのであれば
何か力になろうと思うものです。

保護猫は色んな人の力を借りて
幸せになっていきます。

それはあたたかい命のリレー
ペットショップに行く前に
ぜひ保護猫の選択を😸

保護してくださるのはありがたいです🥰
ですが、猫を幸せにするために
大切なのは適正飼育です。
保護猫であれ里親さんが見つからなければ
終生飼育をしないとなりません。
キャパを守りましょう。

愛情だけではどうにもならないことがあります。
最近も置き去り事件がありました😿
高齢者の飼育放棄も多いです。
治療費がないとクラファンをする
飼い主さんも多く見かけます。

猫を飼育するにはやはりお金もかかるんです。
物価も光熱費も高騰していて
猫の飼育費用は生涯を通すと2〜300万だそうです。
寿命ものびています。

ぜひ猫の習性や飼育方法を学んで
人も猫も幸せに暮らせますように。
本当の猫の幸せを考えていただけますように。

#飼えないなら飼わないで
#飼わないのも愛
#飼ってはいけない人もいる
#飼育のサポートがあれば
#社会で整備していけたら
#人と猫との共生
#保護はありがたい
#里親探しは難しいから
#蛇口を閉めよう
#譲渡できる場所が必要
#譲渡会は適正飼育を推進します
#里親になろう
#命と向き合おう
#猫の幸せは適正飼育
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫に困ったら、、、自分が動くしかありません!

2024-06-30 18:34:00 | Cat'sdaylife.物販、啓発活動、猫ともクラブ
猫が好きな人も猫が嫌いな人も
猫が増えると困ります。

結局、困ってる人が動くしかありません。

猫を減らしたいのはみな同じ。

力を合わせてみんなができることを持ち寄り
地域の環境問題として
トラブルをなくしていきたいですね。






地域猫活動が学べます!




動くのは地域住民さんとなります。

TNRのお手伝いは外部からもできますが
日々の定時定点の餌やり管理、個体管理
被害対策、活動の周知などは
住民さんにしかできないことなんです。







環境衛生課にご相談ください。
R5年度の活動報告があります。

【地域猫活動支援実績:令和5年度末時点】
登録団体   14団体
補助金実績  オス14匹 メス21匹 合計35匹  207,000円
公益財団法人どうぶつ基金発行のチケット交付実績 合計12枚
HPより

支援を受けるには、登録申請が必要です。


猫によるトラブルを減らすために
行う活動なんですが
外で猫を可愛がる活動
と思われてしまっています。

地域猫活動の意義を理解してもらう
ところから始めないとなりません。
地域の方に理解してもらうには
地域猫活動の制度があると啓発しやすいです。






ただ動く人がなかなかいないところも
多いのが現状なのかなと思います。
何もせずに猫の困りごとは
なくならないですよね😿



遺棄されやすい公園や公共施設にも
遺棄や虐待防止看板が必要です。
公園課が設置しているポスター

地域猫活動を支援している市にふさわしくないと
文言の是正をお願いしているのですが
公園課では餌やり苦情があり、板挟みになっていると
変更をしてくれないそうです。

トラブルがあるなら地域猫活動を啓発するのが
行政の役割なんです。
餌やりトラブルで殺傷事件になったことが
今まで4件あったそうです。
このポスターでは餌やりが悪いと攻撃されて
暴行事件が起こるかもしれません。
このように具体的に書いて欲しいです。


以前のもの方がよかったんです。
看板問題は続きます。

まだまだ富田林も地域猫活動をしている
地域は14団体と少ないです。
猫のトラブルをなくして
命に優しい富田林市になりますように。

ひとりひとりの意識が変わらないと
町は変わりません。
私たち活動者も自分にできる小さなことを
積み重ねていくしかできません。

大阪狭山市のポスターは命に優しいですね!



そんな中、子猫を保護したい
と相談がありました。

季節柄3〜4ヶ月かなと思ったけど
5〜6ヶ月?でしたね。
それでも家に入れてくれるそうなので
色々注意点などをお話しして
病院のパンフレットと捕獲器をお渡しすると
次の日に手術に連れて行ってくれました。




手術できる月齢の猫は
先に手術を済ませてほしいです。

猫は4ヶ月で発情、6ヶ月で妊娠して
出産も十分ありうること。

家に入れたら妊娠してて産まれて増えて
多頭飼育崩壊という話も珍しくありません。




あとから手術につれていくには
人馴れしてない猫をまたケージから
捕獲器に移動させるの大変です。

怪我したり脱走されたりてんやわんや。

先住猫がいるならなおさら、先に駆虫もしたいし
スペイクリニックではワクチン
ウィルス検査も一度に行えます。

初期治療が終わればあとはゆっくり家で
人馴れ訓練をしていけばいいですね。

2週間は飼い猫との接触のないお部屋に隔離して
慣れるまでケージでお世話してください。

脱走防止対策も厳重にお願いします。
よく逃げられたという話もあり
耳カットしておくことおすすめします。





人馴れしてない猫は子猫でも扱いにくいと思います。
しっかりならしてもらって
幸せなお家猫さんになってくださいね。


このような相談であれば力になりやすいです。
ご自身にできることでいいんです。

身の回りの小さなことから
なにか始めてみませんか?

猫ともクラブで集まったみんなで
どうしたらいいか考えるのもいいと思います。

詳しくは7/21猫ともクラブに
お気軽にお越しくださいませ!

楽しく猫談義しましょう〜

#猫ともクラブ
#猫相談していただけます
#答えは一つではないけど
#アドバイスできます
#猫の保護
#保護したら病院へ
#TNR活動
#地域猫活動
#目の前の命になにができるか
#自分にできることをやる 
#小さなことをコツコツと
#5ヶ月齢までに不妊手術を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子猫ちゃん、奇跡的におうちに帰れました!

2024-05-26 23:27:44 | Cat'sdaylife.物販、啓発活動、猫ともクラブ
ちゃむくんお家に帰れたそうです🏠
ベランダから落ちたそうなのですが
怪我もなく元気そうで
ほんと近くの溝に潜んでいたようです。

おそらく10日もの間怖くて
じっとしてたんですね。
スコは関節が弱いのでほんと心配しました。




猫は脱走直後はじっとしてます。
溝や縁側の下、自転車やエアコンカバーの中など
隠れるのが上手です。

1週間くらいするとお腹も空いて暗くなってくると
動き出し目撃情報が多くなります。
出て行った場所から帰ってくる猫も多いです。
家の中からごはんの音を鳴らしながら
呼びかけるのも効果あります。

家では人懐こくてもテリトリー外では別の猫に豹変します。
パニックになると手がつけられません。
特に怖がりや外を知ってる猫は野良猫と化します。
動きが飼い猫に見えないです😅
容易には捕まりません。

耳カットしとくとやはり安心です。
目印になるしもし誰かに保護されても
雌猫はもう2度とお腹を開かれることはありません。
マイクロチップがあれば帰れるかもしれません。

家族さんも大喜びだったようです。


まずは居場所を見つけたいですね。
居場所を見つけたら捕獲します。
最近テレビでもよくやってますね。
プロの猫探偵さんも活躍されています。
費用は高額かかりますよ。


*まず迷子になったら
警察や動物愛護管理センターに届けましょう。
環境衛生課にそれらしき動物が
運ばれてないかもきけます。

チラシを作ってポスティングや掲示板に貼り
目撃情報を集めたいです。
みなさん親切に電話してくださいます。
子どもさんも探してくれるんですよね。
情報拡散のお手伝いはできますが
SNSより地域の力が大事なんですよね🍀
初動が大事です。

拡散ご協力ありがとうございました!
みんな心配したよー😭
生きてお家に帰れて本当によかったです。

しつこいようですが、季節柄網戸の季節となりました。
猫は完全室内飼育をお願いします🙇‍♀️

猫に散歩は入りません。
網戸や玄関などの出入り口にフェンスを立てて
脱走防止対策を行いましょう。
網戸は倒れます。玄関からの脱走も多いです。

うちの子は大丈夫!外に興味がないとか
開いてても出ていかないという方がいるのですが
万が一出て行った場合の最大のリスクは
死亡事故なんですね。

もう2度と会えないつらさ、後悔しても遅い
ということになりかねません。
安心安全に家の中で満足して
暮らせるように工夫して飼いましょう🏠

#迷子拡散ありがとうございました
#迷子がとても多い
#猫は完全室内飼育
#内外自由飼育はやめましょう
#家の中で幸せに暮らせます
#工夫して飼育しましょう
#猫を飼うには
#脱走防止対策が必要
#迷子にしないで
#猫に散歩は危険です
#ハーネス散歩事故多発
#ベランダ散歩は落下します
#散歩が迷子の原因となってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19猫ともクラブありがとうございました!

2024-05-21 23:34:33 | Cat'sdaylife.物販、啓発活動、猫ともクラブ
猫ともクラブありがとうございました!
雨の日で参加者は少なく
それはそれでまったりとした会となりました😊




猫を飼育されてる方の悩みなど
みんなで楽しく情報交換しました。
猫を飼ってると色々悩みが出てきます。
高齢猫の口内炎や多頭飼育の管理のこと
社会化期の大切さなど
経験者からの情報が集まります!




また猫の活動についていろいろ質問くださいました。
今起こっている猫問題、丸投げとはどういうことか
保護活動者の思い、繁殖制限の大切さ
里親に出すということ、情が移るからできない
って思うけど、どうしてもこれ以上飼えない
となる時が来るんですよね😅

多頭が悪いわけではありません。
きちんと飼育できてるならかまわないんですが
無理のある多頭飼育は猫にとって
ストレスとなっていきます。

口内炎の発症も多頭飼育下であがるそう。
里親さん探しの難しさ
幸せになってくれた時の喜び
猫活動は人それぞれ考えも違うし
これが正解というのがなく
自分にできることをするに尽きます。






里親探しは最初の1匹が寂しいけど
里親さんのもとで可愛がられて暮らしているのを
知れば心からこれで良かったと思えます。

猫は新しい環境に馴染めば保護主のことなんて
すぐに忘れてしまいます笑。
ちゃんとご縁が繋がれば里親さんは
猫を大切にしてくれます。
無理に飼わないで。
かわいい猫ほどがんばって
里親さんを探していきましょう!






まずは知ることからはじめてくださるとうれしいです。
知らない方に知ってる知識を伝える。
これだけでもじゅうぶんな猫活動となります。
無理なく身の回り自分にできることだけでいいんです。
できることをやっていきましょう😺




あと地域猫活動をする上で
餌やりさんのサポートをする人が必要
という話が出ていました。

高齢者であることが多い餌やりさんには
まかせていてはできないことが多くあるんです。
手術に連れていけないとか捕獲が難しいとか
それは地域住民さんがサポートしてほしいんですね。

地域住民には猫が増えないというメリットがあります。
地域のコミュニティを利用して信頼関係を築きながら
コミュニケーションをとり、捕獲の段取りをつけて
病院の予約をしたり、搬送したり、捕獲したり
周辺の清掃をしたり、周知広報など啓発活動
みんなができることを協力して
街の猫の問題解決に動くのが啓発となり
継続的な対策につながります☘️

最初は捕獲などが難しいと思いますので
外部の猫ボラがサポートしますが
ゆくゆくは地域の方で動けるようになって
いただきたいと思います。

主体は住民さんとなります。
外部の猫ボラに外注するやり方は
数年で元に戻ってしまったり
管理ができてなかったり
トラブルが起こりやすいことが多いです。

次回は7月に開催します!
この時期となると子猫が3〜4ヶ月くらいとなり
ちょろちょろし出し相談も多くなると思います。

外で子猫が産まれては増えているということに
問題意識を持ってもらい、目の前の命に何ができるか
みなさんの話を聞きながら
自分にできることを考えるきっかけ作り
となってくれるといいなと
猫ともクラブを開催しています。

また外の猫の困りごとの相談が多いのですが
飼い猫の相談やこれから猫を飼いたい
という方もぜひ参加してください。
里親になりたいという方もおられたら
保護猫のご紹介もできます。
楽しく猫談義としましょう🐱




また富田林市から迷子の情報がはいってきました。
スーパーにチラシが貼ってありました。
ネットでも探されてるようなので
こちらでも拡散させていただきます。


どうも4階から落ちたとかいう情報もあり
怪我をしてるかもしれません。
9日経ってるので動き出してるか
人懐こいようなので保護されてるかもしれません。

迷子猫を保護したらかならず
警察や愛護センターに届けてください。
飼い主さんが探しています。
見かけた方、飼い主さんのメールアドレスへ
連絡くださいますように。






#猫ともクラブ#大阪狭山市#富田林市#松原市#藤井寺市#南河内ねこの会#野良猫問題#不幸な命を増やさない#人と猫との共生を考える#繁殖制限の大切さ#地域猫活動#TNR活動#猫の繁殖力は強い#外で子猫を産ませない#耳先カットは繁殖制限の印#地域の環境問題#動物愛護#動物福祉#遺棄虐待犯罪です#置き餌禁止#餌やりマナーを守ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19猫ともクラブ開催します、適正飼育が大切です!

2024-05-08 13:25:11 | Cat'sdaylife.物販、啓発活動、猫ともクラブ
《人と猫が共生ができる社会を目指して》




#猫の適正飼育とは😸

☑️室内飼育をしよう🏠
内外自由飼育は車に轢かれるし
野良猫問題につながります
散歩も脱走の原因となり危険です。

☑️不妊手術は大事!猫の繁殖力は強いです。
早期不妊手術、譲渡前不妊手術
発情前に不妊手術をしましょう。
生まれた命、みんな幸せになりたいです。

☑️最後まで飼えますか?猫は長いと20年生きます。
高齢者さんの飼育放棄が多いです。
猫の寿命は近年のびています。
元気な今のうちに今後のこと考えてあげてください。

そして飼い主のいない猫対策 も必要です☘️

適正飼育ができてれば不幸な猫はいないはずなんです。
まずはここをがんばらねばと
南河内ねこの会では啓発活動を主な活動としています。




なぜ不適切飼育があるかというと
猫を飼うきっかけとなるのが
野良猫だったりします。

可哀想に思う方が餌やりだけをしていると
あっという間に町に野良猫が増えます。
そんな猫を捨てに行く人もいます。

捨てられた子猫を連れ帰って知識もなく安易に飼い
不妊手術をしていない、内外自由飼育で子猫が産まれて
また町に野良猫が増えたりします😿

餌やりトラブルとなり連れて帰れと言われ
高齢者の飼育放棄や多頭飼育問題にも
つながっていきます。


地域猫活動では住民に広報をするので
住民の猫の知識が深まり遺棄虐待を防ぎ
猫の適正飼育が推進されます☘️




まずTNRが必要なのですが
餌やりさんの協力が得られないと
猫の捕獲が難しいです。

新しくはじめたところも餌やりさんが私は知らない
と協力してもらえないとか。

地域住民の方が定時定点の餌やり管理をしないと
猫の顔が見えず全頭TNRができません。


外部の猫ボランティア任せだと結局すぐに元通り
餌やりトラブルも続きます。

外部の猫ボラさんは最初は手伝ったり
アドバイスはしますが
ゆくゆくは住民さんで自立していってほしいです。
みなさん忙しいし自分の住む町のことで
手いっぱいなんです😅

猫ボランティアはアドバイザー
主体は地域住民さん!


餌やりさんは高齢者が多く
できない部分のサポートが必要となります。

チラシなどで地域住民の中から捕獲や搬送
餌やり管理、清掃、寄付など
協力してくださる方を募ったり
餌やりさんとコミュニケーションをとりながら
信頼関係を構築して
少しずつ餌のやり方などをあらためてもらえるよう
啓発していきたいですね。

置き餌しない、トイレの設置、不妊手術をする
猫のことだけではなく、町の環境美化に
配慮していくと活動の理解と協力が進んでいきます。

来月5/19 猫ともクラブ を開催します🐈
これから猫を飼いたい
最近猫を飼ったなど
猫の飼い方や悩み事などのご相談もぜひお待ちしています。
みんなの知識で解決できるかもしれません。

#猫の問題は人の問題
#猫の問題は街の環境問題
#主体は地域住民となります
#命に優しいまちづくり
#環境保全と動物愛護
#猫の適正飼育をしよう
#猫の室内飼育
#猫に散歩はいらない
#飼うなら終生飼育
#繁殖制限が必要です
#猫ともクラブ来てね
#富田林市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする