猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

富田林12月議会傍聴へ行ってきました!ちいきねこってなあに?

2021-12-10 23:26:00 | 猫カフェ、勉強会、ねこの会、譲渡会お出かけ
12/9富田林市12月議会
傍聴へ行ってきました。

市議会って行った事ありますか?
私は恥ずかしながら猫の事をはじめて
行くようになりました。
当然ながら猫の事以外にも
問題解決したい事がいっぱい。
市民ひとりひとりが政治に
関心を持つ事、とても大事です。
生活に直結しますからね。
ぜひ一度は議会へ足を
お運びになってください〜
けっこうおもしろいですよ。

富田林市の寺内町がカムカムエヴリバディ
ロケ地になってます〜
他にも燃えよ剣とかおちょやんとかもー
深津ちゃんかわいい。

本題、中山佑子議員が地域猫のことを
取り上げてくださいました。
長いこと問題のあった看板が
今年の8月に外され
富田林市は所有者のいない
猫対策事業が始まりました。

ただ今、ガバメントクラウドファンディングで
79%達成しています。
引き続き #ふるさと納税 お考えの方
ご協力よろしくお願いします😸

「地いきねこってなあに」
小学4年生の道徳の本で
このような教材があったそうです。
子どもたちにも一緒に
考えてもらいたい問題です💡

猫の問題って、ものすごく奥が深いです。
いろんな立場で意見が正反対に違います。
TNRしてたとしても
そんな活動を知らない人も多く
餌やりで揉めてしまいます。
住民トラブルとならないよう
ルールを作って
双方、歩み寄りが必要です。

餌を与える方もしっかりルールを守って
もらわないとなりません。
置き餌や撒き餌は
猫を悪者にしてしまいます。
食べ終わるまで見守って
片付けの方お願いします!
ばら撒きなど見つけられた方
できたら、お片付けお願いします。

地域猫活動は
猫好きの猫のための猫を可愛がる活動ではなく
地域の環境問題として
猫が増えないよう対策を行い
地域トラブルをおさえていく活動です。

猫が増えて困っているという町は
多くあると思います。

地域のことは地域でしか解決できませんので
地域住民主体の活動となります。
有志のものが登録して活動します。
ボランティアはサポートや
アドバイザー的な役割となります。
今後、地域猫活動のセミナーなど
できるといいなぁ。

地域猫活動をすすめるには
行政の広報啓発の後方支援と
なにより、住民同士の理解と協力が
必要であります。
自分の価値観を押し付けるのではなく
人と人とのコミュニケーションをとること
社会のルールを守ること
お互いの立場を思いやること
そんな基本的なことを大事にしていきたいなぁ
と思いました。

富田林市がこのように猫の対策に
取り組んでいただいていること
市民の一人として
また猫ともクラブからも心より感謝申し上げます。

来年の猫ともクラブは
1/30開催予定となります〜
来てね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/5猫ともクラブin大阪狭山... | トップ | 12/18キャットソシオン譲渡会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。