断捨離、ということばは知っていて
どういうことをするのかも、それなりに理解していたつもりでいた。
でもどうもはかどらない。
イマイチやる気が起きないとでも言えばいいのか。
ならばと、初心に帰るべく『断捨離』の本を読んでみた。
「突然のお客さん」 すぐ部屋に通せますか?
・・・残念ながら。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ま、そういうことだよね、とさらっと読み終えた昨日。
今朝服を選ぶために開けたクローゼット。
選んだ服と一緒に、「絶対着ないな」という服も数着、取り出して処分した。
そういうことか。
どういうことをするのかも、それなりに理解していたつもりでいた。
でもどうもはかどらない。
イマイチやる気が起きないとでも言えばいいのか。
ならばと、初心に帰るべく『断捨離』の本を読んでみた。
「突然のお客さん」 すぐ部屋に通せますか?
・・・残念ながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ま、そういうことだよね、とさらっと読み終えた昨日。
今朝服を選ぶために開けたクローゼット。
選んだ服と一緒に、「絶対着ないな」という服も数着、取り出して処分した。
そういうことか。
否応なく仕分け作業し、とりあえず畳替えはこなしたんだけど、
今度は戻しながらまた仕分けするのよ~。
期日はないけど、毎日一つずつでもやっていかないと・・・。
当面、一日一捨(?)
畳がえが強制的に、定期的に来るというのは
ある意味いいことかもしれませんよ?
個人宅は、畳がえ・・・いつ・・??
「一日一捨」がんばって「二捨」。
亀
土曜日は資源物回収に紙類出しましたよ。
道は遠いけどね・・・
糸の在庫も整理に着手。
でもさ~、好きな物が多すぎるんだよね~。
どうも「捨てるもの<入ってくるもの」らしく。
その状況をなんとか断ち切らないとですね。
そうそう、好きなものが多すぎて
「売るほどの在庫」やっぱり処分(もしくは使う)しましょうね