先日、勉強しようと借りてきた、コイツ。
昨日、部屋で聴こうとしたら、

昨日、部屋で聴こうとしたら、
いつの間にかお昼寝してしまっていた💦
(聴きたい曲になったとたん、目が覚めた‼️)
これではいつまでたっても流れが掴めなーい‼️
で。
車で聴くことにしました。
はっきりいって、音響はよろしくないし、
細切れになるし。
よい環境ではない。
でも、背に腹は代えられぬ。
でも、眠らないから少しずつでも頭には入るわ。
シェークスピアの物語に、
若干17歳で曲をつけたメンデルスゾーン。
凄いね。
そしてその曲が現代まで残っている。
なんなんだろうね。
『ガラスの仮面』
ドタバタ劇でおもしろかったです。
音楽は聴いたことがないので、機会があれは聴いてみます♪
野田さんの「真夏の夜の夢」おもしろかったんですね!3月にBSで放送があるようなので、みてみようかしら。
今私が聴いているものは、小澤征爾指揮、吉永小百合ナレーション。また違う趣ですね。