夏休み前から約束していた映画を観に行きました。
といっても始まる30分前にいきなり「今日行こう」と決めて大急ぎで出かけた
ハリー・ポッターの本は、私が書評で見つけて、
発売日に出張に出た夫に探してきてもらった(昔の話)
それからだんだん息子が読むようになって、
「お母さんが読みおわったら・・・」がいつの間にか逆転して
今では全部読んでいるのは息子だけになってしまった。
学校にまで運んで行って読んでいた。
娘は最初から放棄。「こんな厚い本、持っているだけで疲れる」
私は・・・だんだんとカタカナ名前が把握できなくなってきた
コマッタネ。
さて、不死鳥の騎士団は・・・
面白かったけど、なんだかやっぱり途中の物語って感じがしましたね。
スネイプ先生とハリーのお父さんの関係が「はぁぁ・・・
そうだったのね・・・」と、見終わったあとで娘とため息をついてしまった。
「そりゃぁ、いい顔できないよねぇ」
って、宣伝文句の「ハリーの過去が・・・」や「魔法戦争が始まる!」よりも
ずっと心に残っちゃったのでした。
さらに魔法省から送り込まれてきたピンクのスーツに身を包んだけたたましい笑い声(&イジワル)オババ(すでに名前を忘れている
)
お部屋の壁にはニャ~ニャ~鳴く猫の絵皿だらけ。
私はネコ族ですが、こんな部屋嫌ですわ。
それと悪役真っ黒オバサン(これもわからなく・・・ええっと)
スゴイ存在感のおば様が2人登場でびっくりしましたことよ。
読破していない巻であっても「きっとこれはダイジェスト版なんだろうな」ということは察しがつく。
原作ではどんなことになっているのか。
そして、明らかに辻褄があわなかったところはどうなっているんだ!
興味深いなぁ。
さらに予告編で見てしまった『ライラの冒険』。
それは『黄金の羅針盤』だよね・・・と以前読んだ本が次々と映画化されることに驚く。
つくづくファンタジー好きな私。
といっても始まる30分前にいきなり「今日行こう」と決めて大急ぎで出かけた

ハリー・ポッターの本は、私が書評で見つけて、
発売日に出張に出た夫に探してきてもらった(昔の話)
それからだんだん息子が読むようになって、
「お母さんが読みおわったら・・・」がいつの間にか逆転して
今では全部読んでいるのは息子だけになってしまった。
学校にまで運んで行って読んでいた。
娘は最初から放棄。「こんな厚い本、持っているだけで疲れる」
私は・・・だんだんとカタカナ名前が把握できなくなってきた


さて、不死鳥の騎士団は・・・
面白かったけど、なんだかやっぱり途中の物語って感じがしましたね。
スネイプ先生とハリーのお父さんの関係が「はぁぁ・・・

「そりゃぁ、いい顔できないよねぇ」
って、宣伝文句の「ハリーの過去が・・・」や「魔法戦争が始まる!」よりも
ずっと心に残っちゃったのでした。
さらに魔法省から送り込まれてきたピンクのスーツに身を包んだけたたましい笑い声(&イジワル)オババ(すでに名前を忘れている

お部屋の壁にはニャ~ニャ~鳴く猫の絵皿だらけ。
私はネコ族ですが、こんな部屋嫌ですわ。
それと悪役真っ黒オバサン(これもわからなく・・・ええっと)
スゴイ存在感のおば様が2人登場でびっくりしましたことよ。
読破していない巻であっても「きっとこれはダイジェスト版なんだろうな」ということは察しがつく。
原作ではどんなことになっているのか。
そして、明らかに辻褄があわなかったところはどうなっているんだ!
興味深いなぁ。
さらに予告編で見てしまった『ライラの冒険』。
それは『黄金の羅針盤』だよね・・・と以前読んだ本が次々と映画化されることに驚く。
つくづくファンタジー好きな私。

このハリーは私も外国暮らしの友人からすすめられて、かなり早く入手したのだけど、だから?なお更?指輪の方が好きとかって思ってらからか?映画を観る気にならず、ごく最近「秘密の部屋」観た。それからは、いっきに(笑)
でもよく出来ているよね~近頃のファンタジーって
ストーリーに「辻褄とかあわないなぁ」「最初からさぁ」とかって、やっぱり思うけど、作り手さんが凄いなぁってのもあって「これでいいんだよ」って気になっちゃいます。
ファンタジーの部類か?わかりませんが、今週ようやく魔笛がやってきます。うっうれしぃ~
指輪も好きです。あれも上手く(がんばって)映像化しましたよね。レゴラスが好きだ
そうそう、多少辻褄あわなくても「まぁいいか」と思える仕上がりなら、OKですよね。
魔笛、楽しんでくださいね~