クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

寝る前の投稿

2018年09月19日 | 日記
別に書きたいことがあるわけではなく、何かを書いていないと何かを考えなきゃいけない気がして、今は何も考えたくないので、髪が乾くまでウダウダと書いているのです。


ギターの弦を張り替えた。
結構音が違うもんだ。
もう少しケアしなきゃな。
多分大丈夫だけど、今週末練習行けなかったらスマンです。


練習といえば、久しぶりにボクシングの練習をした。
かなり汗をかいた。滴る汗が艶やかなら良いが、何より気になったのは、髪の毛の薄さ。頭皮を肉眼で捉えられてしまう。
髪質というか毛が細いから仕方ないと思いたいけど、前はここまでではなかった。
毛はそんなに抜けてないけどいつの間にって感じです。


いつの間にといえば、練習で2キロ落ちて早くも今日1キロリバウンド。
また練習しないとすぐに戻っちゃうな。


すぐに戻っちゃうといえば、平日という残酷な日々。週末楽しんでもそれは直ぐに訪れる。


訪れると言えば、クリンチーズ。練習の1発目は音ズレる。









それはちょっとムリちゃうの⁈ 40 番外編

2018年09月18日 | ちっちゃいおっさん
この男性の方は決してフトシくんではありません。


ただ、ご本人はキメてるつもりですが、上下スーツの色が違うのです。上がブレザーで下が色違いのパンツはよいのです。


違うスーツの上下をオシャレと勘違いして組み合わせてはなりません。たまにお見かけするパターンですね。


多分、行き違うOLは気づいているはずです。
気をつけて下さいね〜。

それはちょっとムリちゃうの⁈ 39

2018年09月18日 | ちっちゃいおっさん
あ、朴竜です。
禁煙を始めたからご飯が美味しくなって体重が増えた、ならば喫煙者は?

タバコと体重は関係ないのだと思います。
消費カロリー以上に摂取すれば太るのです。
で、だいたいが運動不足、飲酒とツマミが原因なんですね。

11月の大会に向けて、あ、その前のライブに向けて絞らないとなりません。


懲りない

2018年09月18日 | 日記
久しぶりにボクシングの練習をした。
多分8月に一回練習に行ったけど、ちょっと練習して直ぐに帰った気がするので、まあ2ヶ月ぶりくらいだ。


私の場合は右が当たると勝つ確率が高い。
自分なりに気持ち良いタイミングがあって、そのタイミングを取り戻すのに少し時間を要した。


ま、今日は久しぶりで、シャドー3R目でバテちゃったけど、まずまずの動き。
11月に試合出る方々のサポートには間に合うかな。
私も出ちゃおうかな。


しかし懲りないな。
次負けたら3連敗だぜ。
でも、辰吉やリナレスなんかはそれを乗り越えてチャンピオンに返り咲いているからな。
リナレスは返り咲きとは違うか。


あ、私は一回もチャンピオンになってないから、返り咲きはおかしいな。



懲りないと言えば、こんな勝利者インタビューあったら非難轟々ですな。


バトミントンの王者の桃◯選手
ー今やりたいことは?

えっと、カジノに行きたいです。


カネロ・アルバレス
ー減量はきつかったと思うが、今食べたい物は?

んー、メキシコ産の牛肉かな

敬老の日のジムトレ、皆さんありがとうございました!

2018年09月17日 | トレーニングノート
結局、昨夜の飲み会と同じ顔ぶれ!
よく飲み、よく笑い、よく騒ぎ、よく練習して楽しいです。


隊長が仕事で不在、キムさんに腹踏みを御願いしました。


隊長より重い!


お返しの踏み返し!


次回からルーティンにしましょう!
加藤さんボディーの対策です!


松田トレーナー、ありがとうございます。

日曜日の馬車道出稽古、皆さんありがとうございました!

2018年09月17日 | トレーニングノート

昨日はポンチャイ、キムさんと馬車道へ出稽古に行かせて頂きました。


加藤チャンプと2R、千田ランカーと4R。
ありがとうございました。


土曜日に引き続き乙守トレーナー、ご指導ありがとうございました。


激しく楽しい飲み会もありがとうございました。


アルコール抜くために江ノ島まで走ってます。

波は高いけど砕けていて、まあ、今日波乗り出来ないので、ジムにでも行くかな。

ちょっと無理でした

2018年09月17日 | 日記
皆さんが爽やかな休日の朝を向かてる中、私は本社でIATF(ISOの進化版のようなモノ)の内部監査の為、保土ヶ谷の本社に向かっております。

久々にスーツのパンツを履いたらファスナーが吹き飛びそうな程、パツンパツン。

革靴を履いたら重量オーバーで踵が外れた!

そう言えば会社の制服のズボンのファスナーも今年に入り既に2つ破壊してたな。

朴さんの投稿ネタにならないよう気を付けますよ。



這い上がる男

2018年09月17日 | 日記
決して良い精神状態とは言えない。
管理職となって初めて迎える山場。自分にはその役割を果たせるか?
毎日不安ばかり。
精神的にはドン底かもしれない。


それでも私が壊れる事がない。
9月は仲間に救われた。

サーフィンに行った。

先週の金曜日は久しぶりに会社仲間と弾けた。

土曜日は、仲間とカテゴライズするのはどうかと思うが、義父とカラオケスナックで楽しんだ。
「お前は酒が飲めないのが弱点だけど、出世すると思ってるんだ。」
何の根拠もない酔っ払いの戯言でも嬉しかった。

日曜日は、今一緒にいて最も楽しい仲間と飲んだ。


辻堂で皆と別れ、1人電車に残されて冷静になった。
よしやってやる。

帰宅後すぐに寝た。
触れてはいけない有◯架純に触れてしまい、とんでもない額の罰金を取られる夢を見て、夜中の1時に目が覚めた。
持ち帰ってきた課題をこなそうとノートPCを起ち上げると、私の両の手はスムーズに動く。

当初2時間を見込んでいたが、1時間で仕上がった。良い物を作ろうと気張らなかったのが良かったのだろう。


何より嬉しかったのはロマゴンの復活。
私も2連敗中。
正直ロマゴンは引退して欲しかった。これ以上負けて欲しくない。
でも、少し階級に馴染んできたのかな。
井岡とやれば面白い。
ドネアにも同じ事が言えるけど、ドネアはロマゴンより深刻だ。


その点、私は楽なもんだ。

しかし、飲んだ今日(正確には昨日)は日曜日で、大河ドラマ「西郷どん」を見逃したことに気づいてしまった。
土曜日に再放送があるが、バンド練習だ。

あ、またジム行けねえじゃん。


ま、関係ないな。
今年は試合出ないだろうから。


VIVA SHONAN!!!!!!!

リマッチ!

2018年09月16日 | ビッグマッチニュース
(結果あります。ご注意下さい!)


ゴロフキンVSカネロ!

いや~展開は兎も角として結果は私の場合は予想通りになってしまいましたよ。

序盤ガードを高めにプレッシャーをかけながらの左ボディーがゴロフキンに珍しくダメージを与える。

8回までで私の採点ではゴロフキンが取れたのは2ラウンズだけ。

9回からは苦しみながらもジャブでゴロフキンがポイントが何とか取り返す。

勿体なかったのは9か10回目に右でカネロにダメージを与えた後に慌て打ちして折角のチャンスを逸した事。

まぁそれもカネロを誉めるべきなのでしょうが。

結果は2=0 の僅差でカネロ !

ビッグファイトを制したカネロ。
今後もミドルで活躍はするのでしょうが・・・歴史的な観点で見ると、どーなのでしょうね?






土曜日のジムトレ、乙守トレーナーありがとうございました!

2018年09月15日 | トレーニングノート
あ、朴竜です。

乙守トレーナー熱血指導ありがとうございました。

右ボディーは得意なはずだったのですが、改めて目から鱗のご指導により強く打てるようになりました。ということは左からも生きてきますね。

頑張ります!



熱血ミットを4ラウンズ、特に3ラウンドと4ラウンドの間はインターバルなしでした。
まだまだスタミナつけるよう頑張らなきゃ。


隊長、腹踏みありがとうございました。
もっともっと鍛えます!


ポンチャイもライトスパーありがとうございました。


ジョビがいないのは寂しいですが、レギュラーメンバーもほぼ揃って、活気のあるトレーニングでした。


明日は馬車道に出稽古です。

本日はありがとうございました。

ライトスパーリング大会 2015年11月23日 朴竜 対 松葉さん 戦

2018年09月14日 | ビッグマッチニュース
あ、朴竜です。 3年前のライトスパーリング大会での松葉さんとの試合映像がありました。 わずか十数秒なんですよ。 どなたかフルバージョンお持ちじゃないでしょうか? この試合、確か2-1で負けたのですが、やはり強い方との対戦は楽しかったです。 松葉さんとは今や階級が違います。私は歳だしライトまで落とせません。 でも、もう一度やってみたい。 松葉さん階級上げてくれませんかねー?

ライトスパーリング大会 2015年11月23日 朴竜 対 松葉さん 戦


おやじファイトへの憧れ

2018年09月13日 | 日記
本を読む気がおきないので、おやじファイトについて少々。


5年近く前おやじファイトに出たのは、ボクシングを始めた時の目標だったし(天王町のIZKさんの影響)、機は熟したと感じたからだ。

もう一つ、入場曲をバックに入場するというのも理由だ。
ライトスパーリング大会は思っていたのと違った。

入場曲は相当悩んだ。
最後は妻と決めた。
「龍馬伝のテーマ曲」だ。
山中慎介の1度目と3度目の生観戦で、コレだ!と思った。
「龍馬伝」は毎週見ていた。




2年前、おやじファイトの出場を決意した。
その時は、映画「ボーン・アイデンティティ」のエンディング曲でMobyとか言う人の曲やらガンズアンドローゼズの曲やらリンキン・パークの曲が候補で、最終的にはMobyでいこうと思った。

2年前は前日に大事なイベントがあった為に申し込みすらできずに断念し、一緒に出ようとしていた朴さんがボン・ジョビの曲で入場して見事に勝った。


もう一度入場したい。
今から曲選び。
真っ先に候補となったのは2年前にも候補としたリンキン・パークの「faint」。ちなみに5年前も候補だった。


待てよ、初出場の時に山中慎介を意識したように誰かの入場を見てみよう。
YouTubeを開く。検索ワードは既に決まっていた。
「中邑真輔 入場」
プロレスラーだ。独特の動きでクネクネしてる。
検索して出てきたのは、意外にも新日本プロレスではなく、アメリカでの試合だ。

プロレスは詳しくないし興味はない。
ただ中邑真輔は何か好き。必殺技のボマイェに行く直前のアクションが良い。たぎっているらしい。意味はわからない。
その中邑真輔が、なぜアメリカなのかはわからない。

再生すると、いきなりバイオリニストが出てきた。
そして、シンスケナカムラが入場。
何だコレ。
独特の動きに拍車がかかってる。ここまでやると笑えない。むしろカッコよすぎる。

「The Rising sun」

決まりだ。
中邑真輔の動きを真似する気はないが、この曲で入場しよう。


問題はいつ出るかだ。
しばらくはムリだ。

連敗中のライトスパーリング大会で勝ちたい気持ちあるが、出たところで負ける。おやじファイトだって当然負ける。
どうせ負けるなら、カッコ良く入場しておやじファイトで散ろう。


先日おやじファイトに出た夢を見た。
対戦相手はプロで4勝4KO6敗らしい。
負け越していることなど関係ない。勝ちはすべてKOはヤバ過ぎる。
生まれて初めて顔面打たれてダウンするかもだ。
自分がリングに上がる前に目が覚めたので結果はわからない。


うーむ、やはりもう一度出たい。


日本人初のグランドスラム。
化粧しない方が可愛い気がするのは私だけ。