クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

おはようございます!

2019年04月17日 | 日記
朝から体調が悪く、すこし遅れての出社。

茅ヶ崎駅着いたら人身事故だと。

何とか東海道は動き出しましたが国府津発の御殿場線は一時間に一本の時間帯で国府津駅で40分待ち・・・

駅周辺はカフェもなく何をして時間を潰せば良いのやら。

まあ、駅のホームで過ぎ行く電車を眺めながらノンビリ過ごしますかね。

朴竜文庫 57(東芝の悲劇)

2019年04月17日 | 朴竜文庫
あ、朴竜です。

ノンフィクションのジャンルは重いので、往復の通勤時間に読むには疲れてしまいます。

休日や早帰りが出来た日にリビングのソファーに寝そべりながらゆっくりと読んだのがこの「東芝の悲劇」です。

山一證券の自主廃業、オリンパスの粉飾決算、そして東芝。

共通しているのは、トップが権力、地位、名誉に固執、ノーを言う周りを排除、世界情勢を読まず、自己に都合の良い解釈ばかりし、決断、判断をせず無責任な先延ばし。これが企業文化として脈々と続き、不正に手を染めて、企業存続が危ぶまれていく。

これは日本中、どこでも起きていそう。

ビジネスマン必読の一冊です。




朴竜文庫 56(運が良いと言われる人の脳科学)

2019年04月16日 | 朴竜文庫
あ、朴竜です。
シンガポール人相手にビジネスでストレス溜まりまくりのこの頃です。

そんな時に読む文庫はこれ!



最近、妻のトリセツ
が売れに売れまくってますが、脳科学者、語感研究者、企業コンサルタント、様々な肩書きがありますが、黒川伊保子さんの新潮文庫シリーズです。

恋愛脳、家族脳、夫婦脳、成熟脳のタイトルの文庫がズラリ。

これは啓発本でもなければ、ノウハウ本でもなく、説教本でもありません。

脳科学や言葉、心理学の見地から、楽に生きようよ、もっと簡単に考えようよ、笑った方が得じゃん!と教えてくれるエッセイです。

全部読んでみましたが、あ、なるほど、そりゃそうだわ、と腑に落ちるんですね。

少なくても私には今までなかったアプローチで非常に楽しい。

一冊が薄いので読みやすいですよ。

軽く読めますのでおススメです。

アレルギー

2019年04月15日 | 日記
ダメだ。
これ以上抱えると却って皆んなに迷惑かける。上司も部下も使おう。
そして、浮いた時間でギター弾こっと。


昨日はジム練。
試合前だし誰かしらいるだろうと思ったけど、いたのは試合にでないパクちゃんだった。
顔を見た途端に急に記憶が蘇った。2月末の飲み代を払っていない。
貸した金は忘れても借りた金は忘れないから不思議なもんだ。


不安なことがあった。
くりんちーずのことだ。
くりんちーずはボクシングがメインだから、このまま活動しなくなってしまうのではという不安だ。ワシが1ヶ月ほどジムに行ってなくて、皆んなの顔をみていなかったから、そんな不安が湧いてきたのだ。
どうしよう、ギター買っちゃったしな。


ギター教室に通ってバンド組めるだろうか?
妻が言う。

「ギター教室だと全員ギターだから、バンドとして成立しないんじゃないの。」

そりゃそうだ。


オレはギターが弾きたいんだ。上手くなりたいんだ。ゴルフも同じだ。
どうやらボクシングはそうでもない。ジムもそのうちやめるかもしれない。
この先長く続けられるのはギターとゴルフだ。
くりんちーずとは離れていくのかもしれない。


その不安は解消された。
隊長は課題曲をスクールで練習していると聞いた。パクちゃんとは普通にギターの話をした。次の課題曲に「夢の中へ」はどうかと提案したら、直ぐにアレンジまで考えてくれた。


さて、ボクシングだ。
やはり後1試合、勝って終わろう。
2年試合出てない、月1しか練習していない、思ったより太ってる、その辺のブランクなんかを何とかして埋めなきゃな。


「アイツが後1〜2年残っていたら、化けてたかもな。」
私の前に立つサラリーマン2人組がそんな話をしている。
多分、此奴らは仕事ができない。
他人の評価ばかりしている奴は、自分の無能さが見えていない。
下の人間は育てるのではなく、創るんだよ。
組織の為に機能する人間を創るんだよ。


隣にデブい女が座ってきた。
急に咳き込む私。
どうやらデ◯アレルギーだ。



日曜日のジムトレ、皆さんありがとうございました!

2019年04月14日 | トレーニングノート
あ、ピエール朴竜です。

13時過ぎ、まる玉ラーメンを食してからやって来ましたジムトレ。

誰もおらん、つまんない。しょうがないのでひとりでルーティンをこなしていたところに。


ジョビ卓球がやってきましたので、スパーリング3ラウンズ。



なんやかんやで創作ラーメンこばちゃんもやってきました。


レレレのキムさんのミットパートナー2ラウンズ、スタミナがちょい心配。




どこから出てきたのか、バイアグラの売人との噂の隊長もやってきました。


ようやく主役の登場!
2ラウンズのスパー。打ち分けが巧みになってきて、手数もかなりでるので、結構食らってしまいました。


トレ後に体重計に載りましたら、なんと69。
ヤベェなこりゃ。飲み過ぎだな。試合には出ないけどライブのために痩せなきゃ。

朴竜文庫 55 (裸の華)

2019年04月13日 | 朴竜文庫
あ、朴竜です。

すごく大好きな作家のひとり桜木紫乃さん。

去年後半ににようやく文庫化された「霧」に感動し、まだその熱が冷めないうちに


「裸の華」も文庫化され嬉しい限りです。



挫折の中にあって道を見失いかけたり、諦めたフリをしたり、自分の上手く伝えられなかったり、不器用でもどこかで温もりが恋しかったり。

人が人を大切に思うことは実はこんなにヒリヒリと心が疼いて苦しいんだっていうこと。

その繰り返しの中で自身の望みはなんだったのか気づくということ。その果てにやっぱりこれしかなかったのだと帰るべき場所へもう一度変える勇気と覚悟。

このお話しには
多分、日の出町のストリップ小屋。

そして、名指しで大和のストリップ小屋が出てきていて、とてもとても身近に感じてしまうのです。

もちろん、桜木紫乃さんが釧路在住で、小説の舞台がススキノで、私が道産子なので思い入れが尋常じゃないんですけれどね。


大会前のジムトレ、皆さまありがとうございました!

2019年04月13日 | トレーニングノート

あ、朴竜です。
14時前にジム入り。
既に月末のスパー大会の参加者は始動してました!

この感じ大好き。でも、エントリーしなかった私はなんだか置いて行かれてる感じや、エントリーしなかった理由をバンドにしている気もしていて、焦りや後悔とか、複雑な気持ちなんですね。

真面目なのかなぁ。



この2カ月、ポンチャイは確実に上手く強くなっていて


チャンピオン相手に4R、朴竜と4R、足つりながら
確実に今日も強くなってます。



あ、


悠然としたチャンピオン
さすがです。


湘南はラルフのタイトルもあり、4月は楽しみ満載!


皆さま、ありがとうございました。

クラシック

2019年04月13日 | 日記
「今日のオレはエンドレスだぜ。」
周りにそう宣言して仕事に打ち込む私。
結構やったけど、さすがにね。もうそんなに若くねえよってね。
なので帰ることにした。


明日ロマチェンコの試合あるらしいっすよ。ま、寝ちゃうだろうな。
それもよし。


急に車内が暑くなってきたな。明日は暖かいのかな。


最後はやはり音楽の話。
昨日、もう何度目かしらんけど、課題曲をYouTube聴いて寝ることにした。
すると、「あなたにおすすめ」でジュディアンドマリーなるグループの「クラシック」という曲が出てきた。
とりあえず聴いてみた。

何だこれ。ちょー名曲じゃねえか。
ジュディマリは「大倉山の女」が好きだったので何回も聴いたことあるけれど、この曲は知らんかったぞ。


帰ってもう一回聴こっと。
後、ギターも弾こっと。
そして、Rioも観よっと。

旬のものを召し上がれ

2019年04月12日 | ちっちゃいおっさん
You are what you eat.

人は食べたもので出来ている
と言うんでしょうか。

栄養のバランスを考えて適量を毎日食してれば心身ともに健康でいられるということ。だから、毎日の食事、口にするものは大切ですね。

あと、旬のものはその味や食感の他に、エネルギーに溢れているんでしょうね。



先週の金曜日、たけちゃんと赤坂の小料理屋でアスパラを頂きました。

美味しかった!

細胞まで元気になれたのに、チャンポンの深酒で、結局は翌日ふらふらで帰省することに。



You are what and how you drink.

っていうのかな。


壊れる針寸止め、カープとう◯ち

2019年04月11日 | 日記
ここ2〜3日、ギターが弾けてない。
ザ・ストレス!(霜降り明星風)

パクちゃん同様、私もビジネスでは追い込まれてきたな。
それもこれも改元、及び国民の祝日のせいだな。

朝、何故か移転前のビルに行っちゃったな。
移転してもう3ヶ月経つのにな。


カープはどうしちゃったんだろ。
今年は絶対に優勝できないと思ってました。それは丸が抜けたからじゃなくて、ここ3年がうまくいき過ぎだったんですな。


うまくいっている時ほど怖いものはないですな。
ワシもボクシングで充分それを味わったし、ビジネスで気をつけよ。


てなわけで、う◯ちしよ





壊れる朴竜、Enoman(エノマン)とQueman(クイマン)

2019年04月11日 | ちっちゃいおっさん
あ、フレディマッコリーです。

ビジネスが忙しくて、プレッシャーも相当で人身とも疲れ切ってます。花粉症良くならないし。

どこかが少しずつ壊れて行ってるような気がするんですよ。

先程、オフィス洗面所で歯を磨こうと、歯ブラシに絞り出したのはポーチにクリニカと一緒に入れていたニベアでした。

何も気づかずにニベア食っちゃいました。
マズイっす。舌、歯、口内スベスベ。

その後、小部屋で用を足しましたが、そのあと小部屋を出る際にドアをノックしてしまい、返事がないので、早く出ろよーと舌打ちしたところ、中に入ってるの俺じゃんって!

あ、そういえば、昨年の昨日10日に母は逝ったんだなぁ。夢で会いたいなぁ。



てなわけで、ワンマンライブよろしくお願いします。