毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

続 他人が怖いという病理

2010-09-17 | 登校拒否について
考えてみればわが家の子供3人の内、二人が自閉症なので、そんな子供であることが普通になってしまっています。
傍から見れば変わった子供と、それを叱らない変な親に見えるかもしれません。

発達障害にはとても繊細な問題があって、その中のひとつに、診断されていない子供の障害名を親が推測で付けるわけにはいかない、ということが含まれます。
青森県内には子供の発達障害を調べる医療機関は少なく、受診までの時間もかかります。
次男の場合も、必要と感じながら実際の受診までに数年かかりました。今ほど発達障害についての知識や情報もなく、途方に暮れていた期間が数年間あったのです。
幸いにも通っている小学校から医療機関を紹介されて受診に至ったのですが、受診を勧める学校としてもこんな話は言い出しにくかったのか、20分近く世間話をしてから言い難そうにこの話を切り出されたのを思い出します。
発達障害が疑われても認めたくない方も多かったのかもしれません。自分としては子供を理解できるなら藁にもすがりたい気持ちと、医療機関への紹介という待ち望んだものがやっと現れた嬉しさがありました。
診断名がつくと、それに沿った指導のあり方や注意点などが分かり、対応が変わってきます。

北東北は自殺率が全国でもトップの地域です。
北国の冬季欝のためだという解釈もありますが、それより精神科への受診を躊躇する気風もしくは周囲の目を気にかけるため鬱病の未治療が多いのではないかという推測もあります。
発達障害は早い時点で確認することで必要なフォローが受けられるのですから、子供にとってのより良い道が開けると思っています。
今、登校拒否をしている三男も高機能自閉症で、一年前に受けた診断書を見直しながら長期戦に向けた作戦の練り直しに取り掛かっています。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ぴょん)
2010-09-17 17:47:28
私の息子は普通に生活をしています
ですが、日常生活においてたまに頭をかしげる事が多々…
気づいたのはごく最近のことです(社会人として仕事もしています)
昔から無口でしたが、ある方に自閉症といわれてからも、
そんなことはないと思っていました
どうみても自閉症には見えない、でも気になることばかり

主な行動、というかどんなことがあげられるのでしょうか?
ネットで調べてもますます混乱してしまいます
ご迷惑なことと思いますが…
返信する
ぴょんさま (shouske0)
2010-09-18 05:55:02
専門家ではないのですが、人との関係性を感じることに障壁があるのが自閉症と、私は認識しています。
発達障害の名前の通り、「発達」にアンバランスがある、とも感じます。
自閉症の症状は様々で、社会人になって適応しているならそれは個性の内でしょう。
無口と自閉症は別物ですし、本人が問題と感じなければそれでいいのだと思います。
返信する

コメントを投稿