ブログはじめました!

定年して9年目に突入。気が向いた時に発信しています。
遡っても書いているので、最新書き込みが分かりませんよ。

2019年10月12日 台風19号関係

2019年10月14日 | 日記

台風19号(ハギビス/Hagibis)関連の雑記 

*三男坊の孫の運動会中止で10/14に延期
 群馬から千葉に引っ越した初めての運動会ですが
 ホテルもキャンセル。 延期の日程では、宿は
 取れないし、車では通行止めも見込まれ、電車では
 午前中は運休し、たどり着けるかも心配。
 なので、完全にGive up。 残念。

*事前避難場所の開設
 先月の台風15号の時は1ヶ所だけだったが
 今回は暴風域が10倍位広いので格段に増えた。

今回の避難所の利用者は3300人とか。
岡部公民館は入り切らないので、急遽
オープン前の新公民館も開放した。

*氾濫警戒水位を超過
市内で警戒レベル4は初めて。
市内の大きな川は、ゴミや草の様子から見ると
残り1m位で越水しそうで、やばい状態でした。



利根川は市内が接するところは、スーパー堤防では
ないので、心配しましたが、八ッ場ダムの効果か
持ちこたえた。河川敷のゴルフ場は泥だらけでした。


唐沢川:常に土嚢の積んである場所も越水していない


昔、市街地に越水があった場所も持ちこたえていた


福川と唐沢川が立体交差する場所も

荒川の土手の無いところも、良く田畑にに
越水しなかったのレベル。良かった。

洪水ではなく深谷活断層で10m位の崖に
なっている地域は、レベル2で避難準備が
出されていました。

住んでいる地域は大きな災害もなく、
良かったぁ~

再確認
洪水ハザードマップでは我が家は道を隔てて
利根川の氾濫でも、唐沢川の越水でも、
家屋の浸水はない。 ただし唐沢川の越水で
高崎線の基礎が流されて、家から宙ぶらりんの
レールが見えた実績もある様で、油断禁物。

- 以上 -