©︎NHK
本当に近年の大河が軒並みアレだっただけに
歴史ドラマはかくあるべし、と何度も思って
しまうぐらいに面白かった「鎌倉殿の13人」
が遂に今夜フィナーレを迎えます。
何といっても一番の見所は承久の乱の後の
義時の最後の描かれ方になっていて、ネット
上でも諸説入り乱れてますがそれは期待を
裏切られない事はほぼ間違いないので?
大丈夫なのかなと。
というか、実は敢えて最終話前の4話分を
まだ見てなくて今夜の放送は過去の未見の
からぶっ続けで見て歴史のうねりを肌で感じ
深い余韻?に浸ろうという遠大な計画だったり。
今から今夜が超楽しみです。
新海誠監督の新作映画「すずめの戸締まり」を
観てきました。
例によって新海監督作品には「君の名は」から
ハマったのですが前作の「天気の子」は前が
良すぎたからか何か物足りなく感じ、今回の
映画もあまり期待し過ぎないように心の準備を
してから行きました。
今回の「すずめの戸締まり」観賞後の評価は
「君の名は」が☆5で「天気の子」が☆3とする
なら今作は☆4ぐらいでしょうか。
途中少しコメディ要素が強すぎるようにも
感じたし、一部登場キャラクターに感情移入
し難いところがありました。
ただ今回映画化するのに難しいテーマな上に
震災から10年以上経った時期に敢えてそれを
エンタメ化したのはとても意義のあること
だったと思います。
個人的に劇中でいちばん驚きハッとさせられた
のは、とある登場キャラクターが東北の某所で
「綺麗な場所だな」と呟いた言葉に主人公が
「ここが?」と返した場面でした。
良く晴れた日、小高い丘の上から見える風景は
日本中どこにでもあるような何の変哲もない
原っぱにしか見えません。
一見綺麗に見えるかもしれませんが、この場所
に住んでいた人達は生まれ育った土地を捨てる
ことになりました。
この場所が本当の意味で綺麗な場所となるには
とてつもなく長い時間が必要となるはずです。
主人公のこの台詞を聞いた瞬間、この映画に
対する感情が大きく変化しました。
新海監督の作品でこのようなメッセージと
描写が出てくるのは意外でしたが、2011年の
東日本大震災をテーマに作品を描くならこの
シーンは必然でした。
聞いた話によれば、新海誠監督は災害をテーマ
にした三部作が今回の作品で終了し、次からは
また別のテーマで映画を作るとか。
どのような映画になるのかまだ全く分かりません
が少しづつ作風も変わってきているようにも思う
新海監督の次の作品も楽しみです。
前回好みに合わせて加重調整した無印ビースト100
を打ってみました。
、、結果的にちょっと前まで新しいピュアアエロと
エクストリームを使っていたのが、ちと裏目に出て
しまったような気がしたりしなかったり。
今回ガットを敢えてソリンコのハイパーGを
1.30と1.25のハイブリで張ったのも、あまり
良くなかったかも。
打感がマイルドなのは良いのですか、なんか
思っていたよりボールの伸びがイマイチ出て
なくて、パワーの出方も例の2本よりも少し
不安定な感じが。(※技術&パワー不足)
あと、打ってて何故かグリップが細く頼り
ないような違和感も感じてしまいました。
でも他のラケット同様グリップ2なのに。
というか今回のビースト100に関しては
グリップを太しくしてちょっと面ブレを
抑えたいというか。
これは久々に大手術を施さなければならない
事態に突入してしまったかもしれません。
(つづく)
昨夜バボラさんがピュアドラ&ピュアアエロ98
を発表したと思ったら今夜はダンロップさんが
新FX500シリーズ発表ですか。さすが元鞘関係
同士バチバチしてますねぇ。
それにしてもこうも連夜新作発表が続くと明日
ヘッドさんあたりがオレンジ系ラケットの新作
を出してきそうな感じもしたりして。
それは兎も角、2023版の新FX500シリーズ
ですがまず見た目的にはSX300の時同様に
リバースカラー化したのが良い方に出て
かなりカッコいい仕上がりになっていると
思いました。とりあえず最初はブルー系の
ガットで合わせてみたくなりますねぇ。
肝心の中身の変更点としてはグロメット周り
を弄り、ガットのピッチも広げてボールの
インパクト時の撓み量を増やしつつスイート
スポットも拡大、結果スピンもかけやすそう
な感じに。
あと前作はフレームの硬さが目立ち結構肘に
きたのですが、今回RAを下げ、柔らさが醸し
出されるよう調整したようで。
どうやら今回の新作は定評のあったパワーは
そのままに打ち易く感じさせる為のユーザー
フレンドリーさを追求した設計になったという
感じでしょうか。
前作のFX500はTOURの方にしていたのですが
今回は無印でいってみるのも面白そうな予感。
バボラさんマジですかと。
世界的大ヒットテニスラケットでもある
ピュアドライブとピュアアエロの98sq
バージョンが、なんといきなり揃い踏みで
来年1月中旬に発売になる模様です。
いやいや、ぶっちゃけ1月発売はどっちか
だけにしてもらって残りをまた春に出して
もらいたかったですねぇ。
一体どっちを選べばいいのかと。
(※両方買っちゃうプランは無しで)
確かピュアドラは来年夏頃にニューモデル
が出るという噂もあるし、何よりピュアアエロ
98の方は今をときめくあのアルカラス選手が
使っているという触れ込みですから、やっぱり
ここはピュアアエロ98の方が何かと良さげ?
でもピュアアエロ98は最大厚23mmで16/20
パターンだし、前作のピュアアエロVSが決定的
に相性が良くなかった気もするしで、もはや
どっちにするべきか分かりません。
いつまでも迷っていると多分もうすぐ元鞘?の
某メーカーから青っぽいラケットの新作も
(当然98sq版もあると思われ)発表されるで
しょうし。
他にもVコアの新作もあるし、更にヘッドさんも
黙ってないだろうから、ここはのんびりしてると
余計に泥沼にハマりそうな予感が。