今月25日から木下グループジャパンオープン
テニスが開幕するので、どこかのタイミングで
観戦をしてこようかなと。
今回の出場目玉選手としてはやはり先日
デ杯の対コロンビア戦の方でも活躍していた
錦織選手は外せないでしょう。
あとは片手打ちバック使いのSチチパス選手も
気になるし、スピードと威力がヤバいという
Rオベルカ選手あたりのサーブも是非チェック
しておきたいところだったり。
あと個人的には昨年に続き?望月選手の確変
にも期待したいところです。
今月25日から木下グループジャパンオープン
テニスが開幕するので、どこかのタイミングで
観戦をしてこようかなと。
今回の出場目玉選手としてはやはり先日
デ杯の対コロンビア戦の方でも活躍していた
錦織選手は外せないでしょう。
あとは片手打ちバック使いのSチチパス選手も
気になるし、スピードと威力がヤバいという
Rオベルカ選手あたりのサーブも是非チェック
しておきたいところだったり。
あと個人的には昨年に続き?望月選手の確変
にも期待したいところです。
元々ヨネのVコア98使いの知り合いから現行
Vコアの色違いバージョン、サンドベージュの
ガット張りの依頼を受けた流れで、改めて
じっくりと新色版の方を眺めさせていただき
ましたよ、ええ。
あのバボラさんのピュアアエロに匹敵する
ぐらい?人気もありスピン性能も良さげなVコア
シリーズですが、ちゃんと使ったのは1つ前の
95sqモデルだけで、感想としてはやはり自分
の身の丈にあっているという意味で、98か100
sqが良いような気も。
ただヨネとは過去色々と(以下略)
あとぶっちゃけデザインも派手なのは大好物
ですが、ちょっと方向性が?違うというか。
ただカラーリングに関しては今回のサンド
ベージュはとても上品でいい感じですねぇ。
これなら女子ウケも良さげです。
とても落ち着いた感じでいつものヨネノリと違う?
正直これならとも思えたのですが、どうも
まだサンドベージュ版ではヨネがやっている
カスタムフィット?とかいうオーダー時に
色々と好みに合わせて盛れるヤツはまだ
未対応っぽいんですよねぇ。
実は今超ハマっている、アレが出来るなら
今すぐにでもオーダーしてしまうぐらいの
勢いがあったのですが、残念です。
ということで、やはりヨネさんとはご縁が
ないということの証なのかも。
新色のサンドベージュでアレが出来れば自分も使う世界線もあり得た?
プレステ30周年記念ということでSIEが
数量限定で記念モデルを出すんだとか。
初代のPSカラーを身に纏ったPS5や
PS5Pro、コントローラー他ですが
早速これらは転売ヤーの最重要ターゲット
化し餌食になりそうな予感。
SIEさん、その辺の対策は大丈夫ですよね?
(PSアカウント紐づけサイトで購入だとか)
っていうか、PS5Proとディスクドライブ
にエッジコンも、、と全部いったら総額
20万円を超えてしまうような気が。
とんでもない時代になったものです。
ディズニープラスで配信中のオリジナルドラマ
真田広之さん主演プロデュースの「SHOGUN」
が先日歴史的快挙を成し遂げました。
映画で言うところのアカデミー賞に匹敵する
エミー賞をなんと18部門も受賞、というのは
驚きです。
主要な登場人物を日本の俳優が演じ、英語で
はなくあくまで日本語で物語が進行する(当然
英語字幕)日本の歴史物ドラマというハンデが
ありながら、これだけ海外でも圧倒的評価を
得たのはひとえに正しい日本文化をきちんと
描き届けたいという、真田広之さんを始めと
するスタッフ、キャストの皆さんの情熱と
執念のたまものではないかと。
そんな素晴らしいこと間違いなしのドラマを
今までスルーしていたのは、配信をしている
のがあのディズニープラスだったから。
近頃のディスニーときたら、エンタメ性より
押し付けがましいプロパガンダを優先させる
という暴挙ばかりが悪目立ちするばかり。
Gルーカスさんのスターウォーズシリーズも
最新作の配信ドラマ「アコライト」でもそれは
それは酷い有様で、シーズン1で打ち切りの
憂き目になってしまったんだとか。
でもまぁそんなこんなもありますが、今回の
エミー賞関係なくずっと「SHOGUN」は
見たい作品筆頭だったのでディズニープラス
に思い切って加入を。
そしたら昔の「ラプンツェル」とか「モアナ」
が懐かしくてそっちの方から見ちゃいました。
それにしても今見ても音楽も含め名作過ぎて
素晴らしい出来で、それぞれキッチリ感動
してしまいました。
今回ディスニープラスに入ってみると他にも
色々あるのでとりあえず「SHOGUN」を
後回しにしてしまうという状態に。
次はあの「ロムルス」が面白かったせいで
まだ未見のコブナントを含め、エイリアン
シリーズを最初から順に見てしまいそうな
勢いもあり?困ったものです。
注:画像は来年旧作モデルとなるグラビティMP(オーセチック1.0)
なんてこった!と。
どうやらもうすぐヘッドさんが新しい
2025年版グラビティシリーズを発表する
ようです。
例によって見た目は最近多いブラック系
(変更の可能性もあり)らしいのですが
今回の一番の注目ポイントは待望の?
面のサイズ98sqのスペック(しかも
ストリングパターン16/19)のも出る
とか。
これはかなり期待出来そうですねぇ。
~情報更新~
※発売は来年の1月らしいです!