2014年最初の登園日、今日から3学期が始まりました。挨拶も今日は「あけましておめでとうございます」と新年のご挨拶、お母さん方も互いに新年のご挨拶を交わしておられましたね。小春日和の穏やかな日差しの下、とても清々しい光景に思われました。当園前からこの挨拶の言葉を言おうとお母さんと決めていてご挨拶することができた子、いつもと違うご挨拶に恥ずかしくなってしまった子、といろいろでしたが、みんなの元気なお顔を見ることができてとても嬉しい朝でした。幼稚園がお休みの間、それぞれにお家に方々といろいろなことを体験して、お正月のお料理もたくさん食べて、ちょっと見ない間に心も体も大きくなったように感じられました。これまでできなかった逆上がりができるようになっていた子もいましたね。おじいちゃんやおばあちゃんに会いに行ったことや、お年玉をもらったこと、○○くんとあそんだことetc…いろいろ教えてくれました。みんな楽しく過ごすことができた良かったね。
お迎えにきたお母さんが担任に話してくれたことです。遠くにお出かけをして、駅前のイルミネーションがとても綺麗だった時に、いつものお祈りの時のように手を合わせて「このきらきらをみんなにみてもらえますように」とお祈りしていたとのこと。これを聞いた先生たちはみんなとても嬉しい気持ちになりましたよ。
満3歳になった2人の小さなお友だちが下館幼稚園の仲間に加わってくれました。礼拝後にはお兄さんお姉さんたちと「よろしくおねがいします」とご挨拶を交わしましたね。これからみんなと一緒に楽しく過ごしましょう。とり組さんたちの卒園の日も少しずつ近づきます。楽しい思い出がたくさんできるといいですね。
新しい年も、保護者の皆さま方にご協力いただきながら、共に子どもたちの成長を支えてゆくことができればと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。