「あと何回寝たら?」と指折り数えていたデイキャンプ。体調を崩し、お休みの子が毎日のようにいたのですが、今日はお休みの子もいなく、とり組全員で参加でき、うれしく思いました。夕食のカレーの準備では、初めて包丁を使う子もいたようでした。ブルべりー狩り、小山の祈りの家では、昼食のおにぎり作り、広い芝生での虫取り遊びなど、青い空を満喫、緑の木々、風をすべて体と心で感じられた楽しいひと時でした。園では、火の精ファインさんも来て、キャンプファイヤーでしめくくり、たくさんの体験ができました。この体験がとり組みんなの心の成長となりますように!(K.H)
毎日暑い日が続いていましたが今日は朝から曇り空 バス登園のお友達との朝の会話では 「今日は曇り空だからプールは✖かな?」と話しをしながら幼稚園に登園して来ましたが朝の時点で気温は28℃、昨日までが暑すぎただけで十分暑くプール日和でした。いつもは大きなプールをつぼみ組さんとりす組さんだけで使っていましたが、今日ははな組さんと一緒にプール活動を行いました。プールの縁に手をついてトンネルを作ったり作ってもらったトンネルをくぐったり 2チームに分かれて魚すくいゲームをして「勝ったぞ」「負けちゃった」と勝負を楽しみました。お友達と水になかで触れ合う中で顔に水がかかってしまって 大丈夫かな?と心配しながら見守っていましたが、魚すくいに夢中で水が少しくらい顔にかかってもヘッチャラなつぼみ組さんでしたね。今日は体調が優れずプールに入れなかったお友達も早く元気になってはな組さんと一緒にプール活動ができるといいですね!(I.K)
厳しい暑さが続いていますね。
今週は、毎日プールに入る事ができ、子どもたちも嬉しそうでした。
昨日までの保育参観では、お忙しい中お時間を作って下さり、ありがとうございました。
楽しくプール活動をしている姿を見て頂けてよかったです。
今日のはな組さんは、1番にプールに入り沢山遊び、お腹を空かせた子どもたちは、お星さまがいっぱいの給食を嬉しそうに食べていました。
その後は、今年度初めての避難訓練を行いました。はな組さんのお友達には避難訓練をする事は言わずに行いました。先生の「地震だよー」の声に先生が言わずとも、すぐに机の下に上手に隠れていました。先生もみんなの素早い行動にはびっくりです!
机の下で隠れていると、「あれ?揺れないよ?避難訓練?」と、ほっとした様子の子どもたちでしたが、その後は「台所が火事だよー」と、その声を聞いても、飛び出したりする子もおらず、先生の「ここに並びます!口を抑えて!」の声をよく聞き、上手に門まで避難することができました。
もしも、地震や火事が起こってしまった時の為の大切な避難訓練に、ドキドキしているお友達もいましたが、真剣に取り組むことができて、よかったと思います。
今日の事を忘れずに過ごしていきたいと思います。(O.S)