久しぶりに青空が見え、子どもたちは、ヤツデの葉を持って散策したり、園長先生に作ってもらった葉笛に挑戦したり、虫とりをしたり、楽しそうに遊んでいました。そんな中、とり組(年長)では、園庭の片隅にある花壇のチューリップが咲き終わってしまったので、そこをとり組畑にし、みんなで夏野菜を育てることにしました。何を育てるか、話し合いをし、「きゅうり」「ミニトマト」「オクラ」に決定!その日から待ちわびていた野菜の苗が、今日神様から届いたので、みんなで葉の手触りや匂いを楽しんだ後、園庭に出て、苗植えをしました。前日に決まったお当番ごとに、手分けしてお仕事をしました。土をプランターに入れたり、苗を入れる穴を掘ったり、苗を入れ、土をかぶせたり、水をあげたり、お友だちと力を合わせて、頑張っていました。「水をあげたし、これでバッチリだね!」と私が言うと、「お祈りも必要だよ」という声があがり、みんなで、「大きく育ちますように…」と、神様にお祈りしました。これから、みんなで大切に育てていきましょうね!来週からお当番さん、水あげ、よろしくお願いしまーす!!(KN)
最新の画像[もっと見る]
- 私たちにできること 4年前
- 歯科検診 4年前
- 収穫感謝 5年前
- 「花の日」礼拝の後で 7年前
- みーんな、みーんな、大きくなーれ 8年前
- 焼き芋パーティー 8年前
- 本日はバザー日和、ありがとうございました。 8年前
- 『みんなのなつ』 8年前
- トンボとりたい! 9年前
- あした天気になぁれ!! 9年前
お世話をして夏にはたくさんの野菜が見られるといいですね。オクラの花もとてもきれいです。園の楽しみもまた1つ増えました。