![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/1f6691c318ad2a2c30d1cd236d2ff1a6.jpg)
今日はあいにくの雨でしたが、朝から子ども達はにこにこわくわく。そうです、今日は、みんながとても楽しみにしているお誕生日会でした。6月生まれのお友だち5人と4月にお祝いできなかったお友だち1人とで、6人のお友だちのお誕生日のお祝いをしました。礼拝堂でお祈りと誕生日のお友だちへのインタビュー(今日は苦手な食べ物は何ですか?でした)したり、クラスごとにお歌のプレゼントをしたりと過ごして、礼拝堂での1番最後の活動は、今月はどんな味かな?と楽しみにしているケーキが登場。ワァ~と歓声があがり、とても盛り上がります。ちなみに今日のケーキはフルーツケーキ。キューイフルーツ、パイナップル、黄桃、みかんがのったケーキでした。
場所をゆうぎ室に移動して、先生からのおたのしみのプレゼントの時間です。今日は、担当の先生がエプロンシアター「すききらいは、しないよ」を演じてくれました。あれも嫌い、これも嫌いと言って、得意の魔法で自分の好きな食べ物に変えてしまうマリリン。でも魔法の力がいつの間にか使えなくなってしまい、みんなに応援してもらって嫌いな食べ物もがんばって食べると、魔法パワーがまた使える様になるというストーリーでした。熱演マリリンに、子ども達も、お祝いに参加してくださったお家の方も、先生達も、くぎづけでした。その後の会食は、お手伝いのお母様が作ってくださったカレーライスとフルーツケーキ。おかわりを何度もする子もいれば、ちょっと…と顔をしかめる子もいましたが、苦手な食べ物も、マリリンみたいにがんばるゾと、1口、2口とがんばっていましたね。お手伝いくださったお母様方、参加してくださったお家の方、ありがとうございました。(KI)
そして、どんなごちそうを食べたのか詳しく教えてくれました。
娘が、夕食時、パパはきゅうり嫌いだよね?好き嫌いはいけないよ~と言っていました。夫婦で顔を見合わせてしまいました。娘は基本、好き嫌いはないので、そんなセリフ言ったことなかったのでどこで覚えてきたのか?と思っていました。今日、学んだのですね!4月より入園し、幼稚園で色々な事を学び、少しずつお姉さんになっていく娘に関心する毎日です。ありがとうございます。