老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

新春の淡路の恵み

2019年01月30日 19時15分19秒 | 旅行/色々な風景
 昨日は昨年亡くなった義父の一回忌という事で、淡路島のお寺に行ってきました。

 天気も良く、その後ノンビリと西海岸沿いのサンセットロードという洒落た名前の道路を岩屋までドライブしましたが、途中道端で野生のスイセンを摘んだり、水産加工業者に立ち寄って大好きなカレイやイワシの干物を購入しました。

 清楚で可愛らしいスイセンは早速我が家の仏壇の前に供えましたし、海の幸は更に私好みに手を加えて、私の口に供えさせて頂きます。

 正に、淡路島の新春の恵みです。ありがとうございます。(まさ)


叩きガレイ。この時期の私の大好物で、更に数時間干してから金槌で骨を叩いた上で炙って醤油を掛けて頂きます。絶好のお酒のアテです。

ウルメイワシ。浅干しなので、更に丸1日干してから冷凍保管して頂きます

道端で摘んだスイセンは仏壇の前に

同上 アップ

こちらは少し品種が違うようです。

明石海峡大橋の真下から橋を見上げる(道の駅あわじにて)