老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

城北菖蒲園 その②

2023年06月07日 21時31分58秒 | 旅行/色々な風景

 この菖蒲園がある城北公園の上を城北筋という南北道路が通っていて、公園内には菅原城北大橋につながる大きな橋脚があって壮観です。

 尚、この菅原城北大橋はかって普通車の通行料金が100円だったので地元では「100円橋」と呼ばれていましたが、2014年(平成26年)6月10日に無料開放されましたし、橋の両側には歩行者・自転車用の歩道部分もあります。

 また、この菖蒲園内にもハナショウブ以外の花も結構ありますので、これ等を紹介します。(まさ)

<公園内にある橋の橋脚部>









これは、橋の歩道に繋がる自転車道です


<菖蒲園内で見かけた植物など>

ホンアジサイ(テマリ咲き) 花弁のように見えるのは、ガクが進化した装飾花です

同上 装飾花の下に隠れている真花

ガクアジサイ

同上

同上

同上


ヤマモミジの翼果

カキ 小さな実が付いています

サルスベリ(ミソハギ科)の新芽

ホシザキナナカマド(バラ科)

同上


ギボウシ(ユリ科)もそろそろ開花です

ビョウヤナギ(オトギリソウ科) ヒペリカム・カリシナムと似ていますが、葉の形が少し違います

サラサウツギ(アジサイ科)


せせらぎとハンゲショウ(ドクダミ科)

同上

ミズキンバイ(アカバナ科)

同上

ミズアオイ(クズウコン科)

灯篭


シャラ(ツバキ科) これは公園の外の植栽帯で見かけました