昨日はこの時期には珍しく朝からお日様が照る好天気に誘われて、梅田まで買い物に出掛けましたが、梅田と言えば花野に立ち寄るのが私流。
新梅田シティでは七夕飾りが出迎えてくれると共に、花野入口では、まるで黄色い花が咲いているように見える新芽が黄色いメトロキャンドルという名前のナンキンハゼ(トウダイグサ科)が目立ちました。
この時期ならではの、アジサイや他の植物を楽しみましたが、ネジバナもちゃんと見えましたし、水田ではもう田植えが終わって、稲が少し大きくなっていました。
里山風景を楽しんでからは、久しぶりに花見小路をノンビリと散策。レトロ感あふれる様子も併せてお知らせします。
今日も引き続いて晴れの蒸し暑い天気。
昼過ぎの外出時に都島の交差点の温度計は32℃。もうすっかり真夏です。(まさ)
新梅田シティ七夕飾り
ナンキンハゼ(メトロキャンドル)
同上
タイワンコマツナギ(マメ科)のように見えるのですが・・・
同上
ハクサンボク(スイカズラ科)の果実
アセビ(ツツジ科)の新芽
コムラサキ(スイカズラ科)の花
同上
ムラサキシキブは花が終っています
ネジバナ(ラン科)
同上
同上
同上 右巻きと左巻きの両方があります
アジサイ
同上
同上
水田
同上
<滝見小路>
交番 前にビクターの犬がいます
お稲荷さんと井戸 この井戸のポンプはちゃんと水が出ます
ロッカー
男子トイレは何故か、昔の銭湯風 富士山のタイル画
昔の映画ポスターがそのまま
下足入れ、 これは表面だけで使用はできません
今日の都島交差点の温度計