老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

ツレアイの初盆間近

2023年08月04日 19時21分08秒 | ツレアイのこと

 今年はツレアイの初盆です。

 我が家ではお寺さんの都合で、既に7月上旬に初盆供養を繰り上げて済ませましたが、ツレアイの知り合いの方から色々なお供えを頂いています。

 今日は、高知県四万十のみっちゃん・えっちゃんより自家栽培の無農薬野菜の数々をお供え頂き、早速お供えさせて頂きました。心のこもった何よりのお供えでしょう。

 ベランダのカンノンチクの花ですが、その後も元気ですが、最近やや変化。
先の方が少し黒っぽくなり、幾分開いたようにも思えます。
このまま終わるのか、それとも花らしいものが見えるのか、もう少し見守ってみましょう。


 相変らず厳しい暑さが続いていますが、今日は買い物のついでに思い切って少し遠回りしてみました。

 この暑さを少し涼しく感じさせてくれるようなハツユキソウが目立ちましたが、暑さに負けずチョウチョウも元気に飛び回っていました。


 また、手術後でもありますし、歯の方も調子が良くないので食事の方は、なるべく消化が良くて歯にも負担が少ないものを心がけていて、今日もこの継続です。

 但し、便の方は問題なさそうなので、自己判断で今日からいつもの通りウィスキーも夕食に加わりました。(まさ)


四万十から届いた野菜。 白ゴウヤ/ナス/ピーマン/トマト/シシトウ/キュウリ/オクラなど盛り沢山です。

早速お供えさせてもらいました


カンノンチクの花

同上

同上


ハツユキソウ(トウダイグサ科)

同上

ツマグロヒョウモン


今日の夕食 冷奴/野菜炒め/トウガンの煮込み/ブリカマ照り焼き

野菜炒め お供えに頂いたピーマン/ナスと、昨日の残り物のマッシュルームを味噌味炒めで

トウガンと鳥ミンチ煮込み 朝食後に調理し冷蔵庫に入れていましたので、冷たくて美味しかったです

ブリカマの照り焼き  ツレアイの大好物だったので、ツレアイを偲びつつ