心筋梗塞のリハビリ日記

退院後のリハビリ経過

もう2月下旬

2018-02-19 13:52:51 | 日記
今年は、天候が異常です。
2月も下旬になろうとするのに、気温が上がらず、各地で積雪が続いています。
そんな中でボーイズリーグの春季大会予選が始まり、熱い戦いは続いています。
残念ながら我がチームは延長・タイブレークの結果負けて、昨日は練習です。
新入団の小学生の体験練習が有るので、チームは忙しくなっているところです。

先週の金曜日に、広畑でリハビリをしているので、今日は自宅から梅ケ谷経由の
新在家周りで55分のウオーキングで汗を流しました。
坂が多いので、心臓に適度な負荷がかかり、いい運動でした。
少しくらいならランニングもいいかなと思わないでもないですが、まだ負荷をかけるのが
少々不安なような気がして、やれません。
次は3月7日に検査が有るので、その時主治医に聞いてみようかと思います。

野球もシーズンの到来ですが、オリンピックも目が離せず、日々テレビを見続けています。
日本の選手も凄いブレッシャーの中で、良く頑張っていると思います。

昭和20年8月の終戦後、日本に進駐して来たアメリカのマッカーサー元帥率いる進駐軍は、
日本を統治するに際して、3S政策を取りました。
3Sとは、Sports・Sinema・Sexです。
2度と軍国主義に走る事の無いようにと考えられた、政策ですが、Sinemaは斜陽となり
Sex産業は、日本人のモラルを下降させました。
かろうじてSportsは、日本人の体力の向上と相まって、野球のみならず様々な分野で
成功を収めていると思います。
今回もフィギュアとスヒードスケートで、金メダルです。
30年前では考えられなかった分野で日本の選手が活躍している事は、隔世の感が有ります。
少年野球も、未来のプロ野球選手を輩出するために、頑張らなければいけません。
昨日も、19名の小学生が体験に来てくれました。
いっぱい勧誘して、又、全国大会を目指します。