gatagata道を行く

おばさんのよもやまばなし 食べる・歩く・俳句 by sino

知らなかったなあ

2012-10-02 22:49:03 | それ以外
歴史的建造物「名古屋市公会堂」語る・観る・触れる Vol.3

いつもお世話になっている「名古屋市公会堂」のこと

もう3回目だって
今夜は、「その魅力を語る」と「建築構造にみる技術と工夫」

その魅力を語る
三大公会堂
1918年 大阪  社交機能の充実
1929年 日比谷 客席増加・音響設備の充実
1930年 名古屋 多目的ホール+倶楽部+宴会場
それ以前の公会堂は木造で
1910年 函館区公会堂や、1911年 小樽区公会堂、1913年 額田郡公会堂など

日比谷や名古屋のように、公園に建てる
また、公園ごと設計する
大阪と豊橋は前面に直線道路を配し、その圧倒的な存在感を見せつける環境設計もありだなあ

建築構造にみる技術と工夫
こちらは構造建築学のはなしでちょっと難しかったけれど
柱から柱が28mもある大スパンの公会堂が、いかに軽く・丈夫に造られているか
3階吹き抜けの大ホールの上に1000人収容のダンスもできる柱のない大宴会場を載せる
トラス・アーチ構造・・・・

わが町をもっとよく知ろう
勉強不足だわ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする