今日はどこに行く?

運動不足解消と交通費節約のために
クロスバイクで食べ歩き♪

そんな、オッサンの気ままな日常の生活を綴ります!!

「長野県・善光寺」に行った気分を味わう。。。

2015-05-20 18:20:51 | グルメ

 

 

今年2015年は、善光寺7年に一度の「御開帳」との事。
  
  
御開帳とは・・・

『数え年で七年に一度、秘仏である御本尊の御身代わり 「前立本尊」
(鎌倉時代・重要文化財)を本堂にお迎えして行う「善光寺前立本尊
御開帳」。 仏都の春、御仏とのありがたいご縁が生まれます。』
  
との事です。
  
  
長野県・長野市は、母親の生まれ故郷で、親戚も沢山居りますので、
中学生位までは、夏休みに毎年訪れていた場所でもあります。
  
そして、善光寺には、ほぼ毎回訪れていました。
  
  
で、今回、母親が御開帳に訪れ、そのお土産に持って来てくれたのが・・・
こちら・・・


  

     
そう、おぎのやの「峠の釜飯」ですね~♪
  
   
長野に列車で行く途中、横川駅で、この釜飯を食べるのが恒例行事。
  
  
懐かしいな~!!!
  
  
まずは、発泡酒で乾杯!!!


  
淡麗生、美味いですね~!!!!
  
   
って、ラベル変わりましたね。


  
「”極上”の生」美味いですYO。
  
  
で、まずは、上紙を剥がすと・・・


  
  
   
で、蓋を開けると・・・


  
そう、そう、これ、これ、メチャうまそーーですYO。
  
  
  
では、頂きまーーす。


  


  
  
うん、うん、懐かしい味ですね・・・旨い。 
  
  
  
  
スペースが空いた所で、


  
  
  
釜飯のご飯、頂きまーーす。


  
うん、うん、これも懐かしい味・・・メチャ旨い。
  
  
  
で、お次は椎茸ちゃん。


  
これ、頂きませーーーん(笑)

   
昔も今も、椎茸ちゃんは・・・食べれましぇん。
   
  
なので、隔離させちゃいます。


  
さようなら・・・椎茸ちゃん(笑) 
  
  
  
  

で、付属のお新香が、また、美味しいのですYO。


  
これだけで、淡麗生1本は軽くいけちゃいますね!!

  
  
  
お次は、こちら・・・


  
牛蒡。
  


  
鶏。メチャ旨い。
  


  
栗、これも、旨い。
  


  
うずらの卵。これ大好き。
  
  
当時、最後に食べる物を、栗かうずらの卵と決めていた。 
  
  
で、今回最後に食べたのは・・・うずらの卵。
  
  
メチャ美味しかったです。
  
  
ご馳走様でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする