今日はどこに行く?

運動不足解消と交通費節約のために
クロスバイクで食べ歩き♪

そんな、オッサンの気ままな日常の生活を綴ります!!

京都丹波黒地鶏が食べられる「焼鳥屋」さんへ行く。。。「各種地鶏等々&アルコール少々」

2019-06-23 12:17:06 | グルメ
 
一昨日の出来事
 
今宵
従姉妹2人と久々の飲み会
 
向かった先は
初めて訪問するお店
 
「京都 丹波黒地鶏」を
頂く事が出来るお店
 
まずは
四人掛けテーブル席に腰掛けて
メニューをチェック 
 

 

 

 
 
うん、うん
各種地鶏を使用したラインナップにも関らず
中々リーズナブルなメニュー構成
 
因みに
気になったので
ネットでサーフィンなんかすると
 
「地鶏 丹波黒どり」
~特定JAS取得 平成16年2月~
 
ってのが
正式名称みたいです(^^;
 

  

 
生ビールで乾杯!
 
こ洒落れた焼鳥屋さんで
従姉妹達と飲む生ビール
マジ格別ですね♪
 
最初の串は
 

 
レバーをタレで
そして
黒胡椒を振り掛けて
 

 
うん、うん
甘めのタレにピリッと黒胡椒
レバーの旨味を引き立てます♪
 
お次の料理は
「ボ・は野菜食べてないでしょ?」
って事でのオーダー
 

 
「海鮮サラダ」

綺麗な彩で美味しそうです♪ 
 
お気遣いありがとうございます(^^;
 
追加の串は
 

 
「地鶏の3点焼」
 
右から「丹波黒地鶏」「名古屋コーチン」「大山地鶏」
 

その順番で食べ比べ
 

 

 

 
うん、うん
どれも美味しいですが
 
個人的には
身が締まっていて弾力が特にある
「丹波黒地鶏」がNo1
 
そして
「大山地鶏」>「名古屋コーチン」
ってのが好みですね♪
 

生のお次は
 

 
やはり
塩レモンサワーですね♪
 
これ
中々塩・・・利いてます(^^;
 
そして
追加のおつまみは
同じく
「・クは酢の物食べてないでしょ?
酢は健康に良いんだから食べなさい!」
って事で
 

 
「酢のもの盛合せ」
 

 

 

 
うん、うん
確かに体に良さそう
しかも旨い♪
 
「本当、お気遣いありがとうございます(笑)」
 

 

 
何杯目かの
塩レモンサワーを飲み終えて
ご馳走様でした!
 
では
従姉妹のお二人
二軒目行きますか?
 
では、では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西浅草 「ときわ食堂」へ行く。。。「きゃべつにつけ&まぐろあらに&アサヒスーパードライ&冷酒」

2019-06-22 13:32:06 | ときわ 食堂or食事処
 
本日
お久し振りに聖地巡礼
 
向かった先は
自宅から徒歩で1時間20分程
 

 
そう
西浅草にある
「ときわ食堂」
で、あります。
 
開店時間の10分過ぎ
10時5分前に入店で先客1名
 
四人掛けテーブル席に腰掛けて
壁のメニュー表をチェック
 

 

 
うん、うん
やはり
趣がありますね♪
 
まずは
 

 
アサヒスーパードライで乾杯!
 
聖地巡礼の地
西浅草 「ときわ食堂」で飲むスーパードライ
格別ですね♪
 

お通しの
 

 

 
「切干大根」
 
これ
メチャ有難いんだな
メチャ旨いんだな♪
 
そして
最初に選んだおつまみは
 

 
「きゃべつにつけ」
 
これ
緑が鮮やか
彩綺麗な一品
 

 

 
しかも
繊細な味付けで
きゃべつの旨味が味わえる逸品
 
メチャ
旨いんだな♪
 

店内を見渡すと
 

 
「入谷朝顔まつり」のディスプレイ
 
因みに
今年は
7/6(土)~7/8(月)に開催らしいです!
で 
追加のおつまみ何にしよう?
 
昨晩は遅くまで
飲んだり・食べたりしていたので
お腹は既にい~感じ
って事で選んだのは
 

 
「まぐろのあらに」
 
これ
なんか懐かしい一品
 
その昔、大昔
我が家の食卓にも良く登場していた一品
 

 

 
うん、うん
うん、うん
 
まさに
「お袋の味」
 
メチャ旨い♪
 
特にこの
 

 
出し汁が甘辛で
メチャ美味しいので
白米に掛けて食べたかったのですが
 
お腹は一杯一杯
 
なので
同じ米でも
お腹には負担にならない
  

 
冷酒なんかを頂いちゃて(^^;
 
ご馳走様でした!
 
帰り道
ゲリラ豪雨に見舞われちゃいましたが
 

 
梅雨
真っ只中って事ですからね(^^;
 
では、では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日暮里 「あづま家」へ行く。。。「餃子&フルーツパフェ&アサヒスーパードライ」

2019-06-18 12:45:25 | 昼ちょい呑み
 
アレやソレが
一軒のお店で食べる事が出来るって
中々珍しいのではないでしょうか?
 
例えば
アレは
ラーメン屋さんや街の中華屋さん
専門店なんかで食べる事が出来る・・・物
 
そして
ソレは
喫茶店やカフェ
ファミレスなんかで食べる事が出来る・・・物
 
本日
そんな
夢の様なお店に行っちゃいます(^^
 
自宅から徒歩で1時間20分弱
 

 
そう
JR日暮里駅近くにある
「あづま家」
で、あります。
 
開店時間10:00ジャスト
ポールポジションでの入店
 
4人掛けテーブル席に腰掛けて
アレのメニューをチェック
 

 
ラーメンにチャーハン
中華丼にスパゲティー
オムライスにカツライス等々
 
所謂
街の食堂ってところでしょうか
しかも
中々そこそこお高めの(^^;
 
まずは
 

 
アサヒスーパードライで乾杯!
 
「あづま家」で飲むスーパードライ
格別ですね♪
 
 
お通しの
柿の種も嬉しいサービス♪
 

アレと言うのは
もうお分かりだと思いますが
 

 

 
そう
「餃子」ですね
 
中々ふっくらした
ボリュームのある一品
 
テーブルに置かれた調味料も
 

 
完全に餃子を前提とした品々
 
で実食
 

 

 
 
 
肉の旨味はさほどありませんが
野菜の旨味は溢れる程
ニンニクはほのかに感じる程度
ヘルシーだけどボリューム満点
 
これ、
中々旨い♪
 

この一品だけでも
結構な満腹感なのですが
 
やはり
ソレのメニューもチェック
 

 
お店の外観で
チョイと
ネタバレしちゃっていますが・・・(^^;
 

 

 
そう
ソレとは
フルーツパフェでした♪
 
しかし
これ
 

 

 

 
キウイにリンゴにさくらんぼ
 

 
大きなメロンちゃんも揃っていて
メチャ旨いんだな♪
 
軽食喫茶「あずま家」
 

 
チョイと値段は張りましたが
「餃子」と「フルーツパフェ」
メチャ堪能致しました♪
 
ご馳走様でした!
 
では、では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「66DINING 六本木六丁目食堂 浅草EKIMISE店」へ行く。。。「三元豚のポークカツトルコライス&グラスワイン」

2019-06-15 14:23:26 | ワイン de 乾杯♪
 
本日
東京は朝から雨
 
昨日まで
3日連続で梅雨の晴れ間だったのに
折角のお休みの今日は・・・雨
 

運が悪いのか
それとも
日頃の行いが悪いのか(^^;
 

愚痴っていても
雨は止みそうにないので
出掛けますか!
 
チョイと前に
録画しておいた某番組を観ていたら
やたらと
美味しそうな料理を発見
 
それを求めて向かった先は
 

 
そう
浅草EKIMISE 7Fにある
「66DINING 六本木六丁目食堂 浅草EKIMISE店」
で、あります。
 
「六本木」に「浅草」
「数字」に「英字」
 
なかなか
カオスな店名で
「昨日の昼食はどこのお店へ行ったの?」
と聞かれても
きっと、正確に答えられましぇん(^^;
 

開店時間11:00
ちょいと過ぎてからの入店
 
二人掛けテーブル席に腰掛けて
メニューをチェック
 

 

 
店名のサブに
「昔ながらの洋食屋」と有る様に
オムライスに海老フラャイにナポリタンにハンバーグ
子供の頃に憧れた洋食メニューのオンパレード
 
しかも
オムライスに海老フライ2本にサラダ
ドリンクとデザートにお好きなケーキが選べる
「洋食よくばりセット」が税込¥1,780円


 
メチャお得ですね♪
  
まずは
 

 
グラスワイン(白)で乾杯!
 
「66DINING 六本木六丁目食堂 浅草EKIMISE店」で飲む白ワイン
格別ですね♪
 
ワインを注文する際に
女性店員さんから
「甘いワインと辛いワインどちらにされますか?」との質問
 
今迄
ワインを頼んだ時に
初めて聞かれた質問だったので
一瞬迷いましたが
「辛い方でお願いします!」は大正解!
 
このワイン美味しい♪
 

お目当ての料理が出来上がるまで
店内を眺めていると
 

 

 
やはり
レトロな店内
 
しかも
 

 
ナプキンが
やたらシャレ乙です!
 

待つ事10分少々
そのお目当ての料理、出来・揚がり
 

 
そう
お目当ての料理は
長崎名物「トルコライス」
 

 
トンカツに
 

 
ピラフに
 

 
ナポリタン
 
この三品が揃って
「トルコライス」
 
なぜこれが「トルコライス」なのかは
ウィキペディア等でお調べ下さいませ(^^;
 

まずは
 

 

 
揚げ立てサックサック
肉の厚みも有る三元豚のポークカツに
濃厚デミグラスソースがべストマッチ
 
これ、これ
メチャ旨い♪
 
お次は
 

 
ナポリタン
 
これ
茹で加減が絶妙、食感抜群のパスタに
程良い酸味のケチャップソース
 
こちらも
メチャ旨い♪
 
そして
 

 
ピラフ
 
こちら
品の良いコンソメ味
濃くも無ければ薄くも無く
絶妙な味付け
 
これもメチャ旨い♪ 
 
しかも
見た目以上に其々が凄いボリューム!
 
最後に
 

 
レモンサワーじゃなくて
アイスレモンティーを頂いて(^^;
ご馳走様でした!
 

 
〆て¥1,880円
 
生まれて初めて食べた「トルコライス」
 

 
メチャ美味しかったです♪
そして
お腹一杯一杯になりました! 
 
では、では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ST.MARC CAFE」へ行く。。。「チョコいちごパフェ&マンゴーパフェ」

2019-06-12 12:17:09 | サンマルク・パフェ♪
 
「飲食笑商何屋ねこ膳」の後
最近パターン化されつつある
〆のデザートでもって事で
向かった先は
 

 
そう
同じく新宿にある
「珈琲西武」
で、あります。
 
こちらで
季節限定品の
「キャラメルパフェ」でも
キメちゃおうかな、なんて来店するも
 

 
二階喫煙ルームは満員御礼
 
三階の禁煙ルームは
後15分後に開店との事
 
なので
諦めます(^^;
 

地元に戻って
改めて向かった先は
 

 
そう
「ST.MARC CAFE サンマルクカフェ」
で、あります。
 
まずは
メニューをチェック
 

 
コーヒーやパン以外にもデザート
特にパフェ押しなのですね!
 

やはり目的はそのパフェ
って事で
 

 

 

 
「チョコいちごパフェ」
 
これ
 

 
中々美味しいんだな
 
特に
 

 
このフレークが
メチャ旨い♪
 
これ
 

 
¥421円は中々お買得♪
 
なのでなので
禁断のパフェお替りの巻(^^;
  
今度は
 

 

 

 
「マンゴーパフェ」
 
ちょいと
マンゴーが冷凍気味ですが(笑)
 

 

 
これも
メチャ旨いんだな♪
 
でもね
でもね
 

完全に食べ過ぎだな(^^;
 
ご馳走様でした
 
手軽にパフェを食べれるカフェ
「サンマルクカフェ」
 
また
違うパフェ食べに来ます!
 
では、では 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする