ニコニコ東映チャンネルで配信している仮面ライダーフォーゼがそろそろ大詰めですの。
私、ラスボスの我望理事長がかなり好きでして。
平成ライダーで好きなライダーをあげろと言われると、かなり上位に食い込むのが仮面ライダーフォーゼですな。
我望理事長のどこが好きなのかと言われますと、彼の行動原理が「行き過ぎた理系」とでも言えばいいのか。そこが好きで。
理事長、作中で天の川学園にスイッチをばらまき、幹部スイッチを集めている理由が「プレゼンターに会いに行きたいから」
(プレゼンターというのは簡単に言うとそれこそ地球人と比較すれば神に等しいほど進んだ文明を持つ宇宙人)
決して「世界の王になりたいから」だとか「全てを思うとおりにしたいから」みたいな、私利私欲のためじゃないんですな。
12星座の幹部スイッチを全て手に入れ、同時に起動させることによりワームホールが発生し、それによりプレゼンターのもとに赴くことができる。
ただし、その際に余波で地球人類の大半が死滅するけど。
でも、それだけの犠牲を払ったとしても、人類全体のためを思えば、神=プレゼンターに接触する価値はある。
理事長はそう考えているわけです。
歌星君のお父さんは「それはダメだ。皆で知恵を絞れば犠牲を出さずにプレゼンターに会う方法があるはずだ」と、理事長と対立し。
結果、第一話であったみたいに、殺されてしまう結果になってしまった。
理系の暗黒面「真理が掴めるなら、何を犠牲にしても構わない」ここと
優秀な人間だからこその「自分の能力のみを信頼し、他人の能力は全くあてにしていない」ここが好きで。
特に2番目は「自分を信じ、友達も信じる」友情の男如月弦太朗と真っ向から対立するわけですよ。
いいラスボスですわ。
自分の能力を信じて他人の能力をあてにしないってのは決して悪いことじゃないんだけど。
人任せにしないってことですからの。
でも誰の能力もあてにしないってことは、全てを一人で背負いこむってことだから。
基本的に無茶ぶりなんですよね。
本当の意味では賢い選択では無いのよね。
そんな彼が、全ての戦いが終わった後に気づくんだけど。
「他人を信じて夢を託す」ことの大事さに。
そこに至るまでの話運びが良くてねぇ。
好きですわ。
(ニコニコで最終回を見るのが楽しみ)
私、ラスボスの我望理事長がかなり好きでして。
平成ライダーで好きなライダーをあげろと言われると、かなり上位に食い込むのが仮面ライダーフォーゼですな。
我望理事長のどこが好きなのかと言われますと、彼の行動原理が「行き過ぎた理系」とでも言えばいいのか。そこが好きで。
理事長、作中で天の川学園にスイッチをばらまき、幹部スイッチを集めている理由が「プレゼンターに会いに行きたいから」
(プレゼンターというのは簡単に言うとそれこそ地球人と比較すれば神に等しいほど進んだ文明を持つ宇宙人)
決して「世界の王になりたいから」だとか「全てを思うとおりにしたいから」みたいな、私利私欲のためじゃないんですな。
12星座の幹部スイッチを全て手に入れ、同時に起動させることによりワームホールが発生し、それによりプレゼンターのもとに赴くことができる。
ただし、その際に余波で地球人類の大半が死滅するけど。
でも、それだけの犠牲を払ったとしても、人類全体のためを思えば、神=プレゼンターに接触する価値はある。
理事長はそう考えているわけです。
歌星君のお父さんは「それはダメだ。皆で知恵を絞れば犠牲を出さずにプレゼンターに会う方法があるはずだ」と、理事長と対立し。
結果、第一話であったみたいに、殺されてしまう結果になってしまった。
理系の暗黒面「真理が掴めるなら、何を犠牲にしても構わない」ここと
優秀な人間だからこその「自分の能力のみを信頼し、他人の能力は全くあてにしていない」ここが好きで。
特に2番目は「自分を信じ、友達も信じる」友情の男如月弦太朗と真っ向から対立するわけですよ。
いいラスボスですわ。
自分の能力を信じて他人の能力をあてにしないってのは決して悪いことじゃないんだけど。
人任せにしないってことですからの。
でも誰の能力もあてにしないってことは、全てを一人で背負いこむってことだから。
基本的に無茶ぶりなんですよね。
本当の意味では賢い選択では無いのよね。
そんな彼が、全ての戦いが終わった後に気づくんだけど。
「他人を信じて夢を託す」ことの大事さに。
そこに至るまでの話運びが良くてねぇ。
好きですわ。
(ニコニコで最終回を見るのが楽しみ)