先月の話で、徳川のみっちゃんそっくりの闘技者好きの王様が出てきて、異世界での格闘大会を示唆してましたけどさ。
正直、そっち方向に流れちゃうと、異世界に行った意味が無いと言いますか;
だって、バキ本編とやってること一緒じゃんよ;
魔法あるけど、それって大きな差別化には繋がらないですよね。
どうせ烈先生は中国拳法しか使わないんだし。
武蔵や死刑囚と武器アリの環境下で戦いましたけどさ。
それとあまり大差ないと言いますか。
スライムとスライムベスくらいの違いしかない気がします。
だからまぁ、そっちに流れたら、一気に話がつまらなくなりそうだな、って思ってたんですよ。
正直。
そしたら、VSヒュドラ、という展開になってた。
そうそう。そうそう。
こういうのが良いのよ。
バキらしさと、異世界要素の両立ですわ。
バキの醍醐味のひとつに、野生動物をグラップラーが素手で倒してしまう、というものがあるわけで。
そこを刺激するそんな展開、面白いに決まってると言うか。
しかも、相手がヒュドラですからな。
そんじゃそこらのモンスターじゃない。
それに素手で戦いを挑む烈先生。
服を利用して、ヒュドラの牙をへし折って見せたシーンなんて、バキ的でかっこ良かった……
今後も、こういう「バキらしい」ところを積極的に見せて欲しいところです。
持ち味は活かしてもらわんと。
正直、そっち方向に流れちゃうと、異世界に行った意味が無いと言いますか;
だって、バキ本編とやってること一緒じゃんよ;
魔法あるけど、それって大きな差別化には繋がらないですよね。
どうせ烈先生は中国拳法しか使わないんだし。
武蔵や死刑囚と武器アリの環境下で戦いましたけどさ。
それとあまり大差ないと言いますか。
スライムとスライムベスくらいの違いしかない気がします。
だからまぁ、そっちに流れたら、一気に話がつまらなくなりそうだな、って思ってたんですよ。
正直。
そしたら、VSヒュドラ、という展開になってた。
そうそう。そうそう。
こういうのが良いのよ。
バキらしさと、異世界要素の両立ですわ。
バキの醍醐味のひとつに、野生動物をグラップラーが素手で倒してしまう、というものがあるわけで。
そこを刺激するそんな展開、面白いに決まってると言うか。
しかも、相手がヒュドラですからな。
そんじゃそこらのモンスターじゃない。
それに素手で戦いを挑む烈先生。
服を利用して、ヒュドラの牙をへし折って見せたシーンなんて、バキ的でかっこ良かった……
今後も、こういう「バキらしい」ところを積極的に見せて欲しいところです。
持ち味は活かしてもらわんと。