素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

たまにこのご時世で

2020年12月27日 00時00分00秒 | 日記
たまにこのご時世で、ランニングをなさってる方を見かけるんですけど。
まあ、三密には該当しないから「ランニング=悪。自粛すべきもの」では無いのは承知してるんですけどね。

マスクしながらやってる人、あまり見かけないんだよなぁ。

いやさ、マスクしながら走るのかなり辛いのは分かってるんですよ。
ジムでやってますからね。私も。

コロナ前は運動前のアップで30分走ってたんですけどさ。
ジムが再開された後は、10分しか走ってないですからね。

そのぐらい、呼吸が不自由な状態で走るのって辛いんです。
だから、ランニングしてる人がマスクしてないのは気持ちとしては分かるんですけど。

このご時世だと非難の対象になってしまいますやね。
多分だけど、感染拡大には大して影響しないと、そう思うんですが。

……で。
例によって、ふと思いました。

学校の体育ってどうしてるんかな?
体育の授業って、集団行動だから、密になるの避けられないと思うし。
マスクした状態でサッカーやマラソンやれとか。
無茶ぶり過ぎない?

心拍数が上がるレベルの運動するときに、マスクしてるの超辛いから。
やっぱ、軒並み中止になってるんですかね?

でないとさぁ。
なんだか、昭和時代のシゴキ部活みたいな状況になりません?

運動中は水を飲むなとか。
根性を鍛える以外効果なさそうな無茶ぶり運動。

で、ランニングするときは間隔開けて走れ?
サッカーするときはボールはなるべく争わず?

無茶言うな&意味わからん状態。
流石にそんなことはありえないとは思いますけども。

たださ。
だからといって、体育を全部中止してしまうと「運動習慣をつける」という教育が出来なくなるってことだから。
運動嫌いの人間は嬉しいでしょうけど、国民に施す教育の在り方としては不味いですよね。
コロナ世代は運動をまともに出来ない環境にあったから、この世代の人間は運動習慣が無い人が多い。健康上、そこがネックになってる。
てなことを、将来的に言われてしまうのかもしれない。これは少々不味くないですかね?

……う~ん。
きっとだけど、この程度の事は教育に携わる人はちゃんと分かってて、対応してるのかもしれませんけどな。
延々と自重筋トレをするとか。延々リフティングするとか。
筋トレだったら呼吸の辛さで地獄を見るまで行かないし。リフティングだったら個人だから密にもならない。

けど。

……それはそれで辛そうだなぁ。


コメントを投稿