今日は、雨が降った後で、そんなに暑くなかったです。その前が異常。
と言っても、外のぶたさん温度計は、33度。室内30度ぐらい。その前は、もっとあったから。少し下がるだけで、こんなに快適に感じるとは・・・。
充電しながら、使ってしまいそうですので、気を付けてくださいね。禁止事項に書いてありますよね。
山陰地方中心に記録的大雨 島根・安来市で1時間に100.5mm観測
湿った空気が流れ込んだ影響で、15日午前は、山陰地方を中心に、記録的な大雨となった。(フジテレビ系(FNN))
[映像ニュース]
◆観測史上最大値も
・ [映像]山陰地方で局地的に激しい雨、1時間100ミリの雨量記録 - TBS系(JNN)(7月15日)
・ 島根で1時間100ミリ超=局地的大雨、猛暑注意―気象庁 - 時事通信(7月15日)
◇各地の雨量など
・ 観測史上1位の値 更新状況(降水量) - 気象庁
・ 警報・注意報 - Yahoo!天気・災害
◇雨量の目安
・ 雨と風の表 - 80以上~で「息苦しくなるような圧迫感がある。恐怖を感ずる」。気象庁
原発近くの湖で放射性物質=10年以上前から排出―スイス
時事通信 7月14日(日)22時5分配信
【ジュネーブ時事】14日付のスイス日曜紙ルマタンは、首都ベルンに近いビール湖の堆積物から放射性物質のセシウム137が検出されたと報じた。湖に流れ込む川の上流にミューレベルク原発があり、2000年から原発の排水に含まれ、湖底に沈殿した可能性があるという。
湖水は飲料水にも使われているが、専門家は人体に影響はないとみている。ただ環境保護団体や一部政治家は、10年以上前から放射性物質が垂れ流されていた実態を当局がこれまで公表しなかったことに反発している。
◆ミューレベルク原発は運転期間めぐり訴訟も
・ 脱原発に舵は切ったが…: 最高裁、ミューレベルク原発に無期限運転許可 - 首都ベルンからわずか13kmに位置。swissinfo.ch(3月29日)
・ ミューレベルク原発、最長2022年まで稼働の計画 - 福島第一原発と同じタイプ。swissinfo.ch(3月20日)
◇ビール湖の場所など
・ ビール湖 - Google マップ
・ ビール湖 - ウィキペディア
◇用語解説
・ 放射性セシウム - セシウム137の場合、放射能が半分になる期間「半減期」が30年と長い。
中国の女性がiPhone充電中の通話で感電死…徹底調査へ
サーチナ 7月15日(月)15時40分配信
南方航空で客室乗務員をつとめる23歳の女性がiPhone5を充電したまま電話をかけて感電死した事件が中国で幅広い注目を集めている。中国国際放送局が報じた。
iPhoneを充電しながら通話をしていた中国人女性が感電死した事故を受けて、アップル社はこのほど声明を発表し、「不幸な事故に深く心を痛めており、遺族に深い慰問の意を示す」としたうえで、事故の徹底的調査を行うと同時に、関係機関の調査に全面的に協力していく考えを示した。
同事件について、中国消費者権益会は「CCC認証(中国政府が安全基準を満たしているか審査・認定する制度)を得ていない充電器には大きな潜在的リスクがある」として、使用しないよう消費者に警告した。(編集担当:村山健二)
メッカにはマスク着用で、サウジ政府が呼びかけ 大巡礼控え
(CNN) 新型コロナウイルスの感染が広がっているサウジアラビアで、政府がイスラム教の聖地メッカを訪れる巡礼者に対し、人の多い場所でのマスク着用といった予防策を講じるよう呼びかけている。(CNN.co.jp)
[記事全文]
◆新型コロナウイルスの拡散を防ぐため
・ メッカ巡礼はマスクで…サウジ、異例の呼びかけ - 世界保健機関(WHO)によると、13日時点でのマーズ感染者は82人で、うち死者は45人。 風邪などの感染予防のためマスクをする習慣がない中東では異例の措置。読売新聞(7月15日)
◇ヒト-ヒト感染の可能性が懸念
・ MERSコロナウイルスによる感染症の発生(その8) - 5月12日,WHOのフクダ事務局長補によれば,MERSコロナウイルスはヒトからヒトに感染する可能性が懸念され,特に濃厚接触者の場合で,ヒトからヒトへの感染が疑われるケースがあると言及しました。海外安全ホームページ
◇大巡礼(ハッジ)とは
・ ハッジ(イスラムの巡礼) - 日本国際問題研究所
・ イスラム教の大巡礼「ハッジ」、世界中の信者がメッカに集結 - AFPBB News(2012年10月24日)