幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

熱中症搬送者、1週間で2594人3人死亡 山梨県で39.1度 土曜まで暑さ続く

2013-07-09 | 気象 大気

熱中症の搬送者、1週間で2594人…3人死亡

 総務省消防庁は9日、熱中症で今月1~7日の1週間に救急搬送された人は全国で2594人、死亡したのは3人(いずれも速報値)に上ったと発表した。

(読売新聞)


[記事全文]



◆搬送者の内訳

 

熱中症による救急搬送人員(7月1日~7月7日速報値)(PDFファイル) -

総務省消防庁

 

熱中症搬送1週間2500人超 -

65歳以上の高齢者が全体のおよそ半数を占めています。

NHK(7月9日)

 

まだまだこの暑さは、続くようです。やはり今年の夏も猛暑と言ったのは、当たっていましたね。

本当に熱中症に気をつけて、早めに水分をとったり、休んでください。

暴風雨や洪水に竜巻。冬は極寒。世界中、引っかき回されます。

山梨県甲州市で39.1度 土曜にかけて暑さ続く

 きょう9日も引き続き、太平洋高気圧の勢力が強いため、各地で35度を超える猛暑日となった。あす10日以降も13日土曜日ごろにかけて、厳しい暑さが続く見込みだ。(ウェザーマップ)
[記事全文]

◆土曜日ごろにかけて暑さが続く
東京は138年間で初の連続猛暑 - tenki.jp「日直予報士」(7月9日)
週間天気 - Yahoo!天気・災害

◇各地の気温など
日最高気温の高い方から - 気象庁
高温注意情報 - 気象庁

◇熱中症に警戒
猛暑続く 熱中症に警戒 - ウェザーマップ(7月9日)
熱中症の症状と予防のポイント - 「熱中症危険度チェック」も。Yahoo!ヘルスケア
熱中症を防ごう - 日本体育協会
熱中症予防 5つのポイント - 埼玉県

◇熱中症予防のポイントは

 

熱中症の症状と予防のポイント -

Yahoo!ヘルスケア

 

熱中症を防ごう -

日本体育協会

 

 

◇各地の天気や気温

 

梅雨、夏、台風…どれも十分に警戒を -

チーム森田の“天気で斬る!”(7月9日)

 

週間天気 -

Yahoo!天気・災害

 

高温注意情報 -

気象庁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウキ 栽培方法 利用方法

2013-07-09 | 花、植物

私が育てようとしているのは、最上とされる奈良の大和トウキです。値段も高め。

http://zinenfarm.blog.fc2.com/blog-entry-118.html

トウキは漢方薬として多用されていますが、北海道に自生していたホッカイヨロイグサとトウキを交配して寒さに強いホッカイトウキを作り出し、北見地方を中心に北海道で大量に栽培されて、国内需要をほぼ国産で賄う数少ない薬草の一つです。

 一般的な栽培トウキは奈良と和歌山の県境に近い、奈良県五條市大深地区で栽培方法や加工方が確立されて全国に広まったので、大深トウキと呼ばれており、うちで育てているトウキも奈良の薬種商さんから種を入手した大深トウキです。
四物湯、当帰芍薬散、当帰建中湯、補中益気湯、紫雲膏、当帰湯などの漢方剤に使われていますが、民間の家庭薬として単体では貧血・強壮・月経不順・浄血・鎮静・冷え症・便秘などに効果があるとされています。
根は薬指定ですが、葉は食品に分類されているので、料理方法の工夫などで葉の活用が期待されています。ヨーロッパトウキは「アンジェリカ」という名前で、お茶や料理に重用されていますからね。
 葉の利用は浴用剤として使われていますが、鎮静・冷え性・ しもやけ・婦人病に効果があるとの事です。

 栽培は比較的簡単で、1年目は苗場に種を蒔いて、薄く土を掛け、それを稲藁やモミガラで陽覆いをし、発芽したらそれを取り除きます。翌年の3月頃にい株間20~25センチで定植。
それじゃ、オマエ定植が早すぎるだろうとの声もあるでしょうが、畑にも事情がありまして(^_^;

http://zinen.web.fc2.com/yaku/yadat/touki.htm

トウキ名前トウキ
セリ科
生薬名
当帰
概   要
元は深山に生えるセリ科の多年草。漢方では多くの婦人病薬として利用される。
利用目的
頭痛 めまい 月経不順などの婦人病
利用方法
秋に根を掘りあげて陰干ししたものを当帰と呼び、漢方薬の原料とされる。民間療法としては焼酎漬けや煎じ薬。
 
秋に葉が黄色くなった頃に根を堀上げ、土付きのまま束ねて陰干しにします 。 それを45度ほどの湯に3~5分浸して水洗いし、さらに一月くらい陰干しをしてください。 煎じる場合は3~5gを600mlの水で半量ほどになるまで煮詰め、3回/1日 服用。
栽培方法
日当たりと排水の良い所を好む。4月頃種を播き、間引きして秋までに本葉6,7枚ほどに育て、翌年春に定植し、秋に収穫する。植木鉢でも栽培は容易。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当帰 (トウキ、とうき)

2013-07-09 | 医療、健康

いろんな種類があるようです。深山トウキは、花粉症、アレルギーに良いようで。

http://naekouboukatuyama.web.fc2.com/eyedamahana.html

 
転ばぬ先の花粉症対策 ただお部屋において置くだけ  深山当帰はその香りをかぐことでアレルギー症状を軽減します 育て方は簡単 お部屋において時々お日様に当てて 土が乾いたらたっぷり水をやる 症状がひどい時は一枝手折って香りをかぐ 寝室においておくと良く眠れます 動物アレルギーにもどうぞ 

http://ameblo.jp/veranda-farm1/theme-10059929655.html


 

蕾を全て摘み取っている

一番大きな日向当帰ですが

下から

新しい茎が伸び始めています。


日向当帰の新たな成長!

癌や糖尿病に良いといわれている

日向当帰です。


漢方薬となる根。

5年根を目指して 大きく

成長してくれていると信じています。


http://www.kanpoyaku-nakaya.com/touki.html

当帰 (トウキ、とうき)

当帰 (トウキ、とうき)生薬・漢方薬の通信販売

当帰は神農本草経の中品に収載されている。当帰は中国最古の辞典である「爾雅」にも記されており、古くから薬物として知られていた。

起源
  1. 日本産:セリ科のトウキ (大深当帰、大和当帰) およびホッカイトウキ (北海当帰)の根をそのまま、または湯通しして乾燥したもの。品質は「大深当帰」がよいとされているが、市場には北海当帰が多くでまわっている。「第13改正日本薬局方」では日本産のみを規定していたが、2000年の追補で中国産唐当帰も追加規定された。
  2. 中国産:カラトウキの根をヒゲ根を去ってそのまま、または湯通しして乾燥したもの
  3. 韓国産:オニノダケの根を乾燥したもの。
産地
  1. 大深当帰、大和当帰:奈良県、北海当帰:北海道、奈良、長野県など。
  2. 中国産当帰:四川、甘粛、雲南など。
成分 精油を約2%含有し、その構成成分はリグスチリド、n-ブチリデンフタリドである。クマリン誘導体としてベルガプテン、スコポレチン、ウンベリフェロンなど、ポリアセチレン化合物としてファルカリノール、ファルカリンジオール、ファルカリノロンなどを含む。
薬理作用 鎮痛 (ポリアセチレン類) 。抗炎症。解熱作用 (精油) 。血圧低下。眼圧低下。抗アレルギー。
応用 温性の駆お血、強壮、鎮静、鎮痛薬として、貧血症」、腹痛、身体疼痛、月経不順、月経困難、月経痛、血行障害、そのほか婦人の更年期障害などに応用する。
処方例 当帰建中湯、当帰芍薬散、加味逍遥散、四物湯、十全大補湯、など。
用法・用量 煎剤、丸剤、散剤。1日1.5~3.0g。
同類生薬 アンゲリカ根:セリ科のヨーロッパトウキの根など。

漢方薬として用いられているトウキは山地の岩間に野生しているセリ科の多年草で根の部分が薬用になります。幾分細めの根の集合体 です。花は白く、枝先に複数形状につけて咲きます。北海道、奈良県あたりで栽培されています。韓国でも栽培されています。市場では北海道産のものを北海当帰、奈良産のものを大和当帰と称 しています。業者の間では両者が見分けられるようでなくてはならないわけです、産地によって価格に大きな開きがあるからです。最近、新聞、TVで産地を偽って表示して一般消費者に売ることが報道されていますが、相手がシロウトであることを考えると許されない行為です。私は今から25年位前にこの当帰を北海道へ「買い付け」に行ったことがあります。当帰は気、血を正常な状態に戻す働きがあります。気というのは漢方の独特の概念で気の循環が順調であれば健康で、この循環がどこかで停滞すると病気になるという考えで、心理的な緊張や不安が原因となっておこります。気がのぼると、顔がほてり、足が冷えたりします。血は血液が体内に停滞する状態で「おけつ」とよばれます。女性の血の道症でくちびるが乾く、肌があれる、のぼせる、腰が冷えるという症状です。駆おけつ剤といって「おけつ」をとり除く処方として当帰芍薬散、桂枝茯苓丸などがあります。手足の冷え、腰の冷え、めまい、耳鳴り、心悸亢進、生理不順、帯下などにすぐれた効き目をあらわします。当帰は副作用が全くないぶん、作用が穏やかなのが難点です。

当帰 (トウキ、とうき)生薬・漢方薬の通信販売

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)

2013-07-09 | 医療、健康

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200111.html

概説 体をあたため、貧血症状を改善する漢方薬です。
作用
【働き】
当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)という方剤です。血行をよくして体をあたため、貧血症状を改善します。また、痛みをやわらげたり、ホルモンバランスを整える効果も期待できます。

一般的に女性に用いることが多く、色白で冷え症、やせ型で体力のあまりない人に向く処方です。具体的には、体の疲れ、冷え性、貧血症状、生理不順、生理痛、生理前後の不快症状、不妊症、むくみ、頭痛、めまい、肩こり、更年期障害などに広く適応します。

【組成】
漢方薬は、自然の草や木からとった「生薬」の組み合わせでできています。当帰芍薬散は、主薬の“当帰”と“芍薬”をふくめ、下記の6種類からなります。“当帰”と“川きゅう”には、血行をよくして貧血症状を改善し、体をあたためる作用があります。“芍薬”は生理痛や肩こりなどの痛みをやわらげる生薬です。また、“蒼朮”と“沢瀉”、“茯苓”は、漢方の代表的な利尿薬で、むくみ症状を改善したりします。これらがいっしょに働くことで、よりよい効果を発揮します。病院では、煎じる必要のない乾燥エキス剤を用いるのが一般的です。

  • 当帰(トウキ)
  • 川きゅう(センキュウ)
  • 芍薬(シャクヤク)
  • 蒼朮(ソウジュツ)または白朮(ビャクジュツ)
  • 沢瀉(タクシャ)
  • 茯苓(ブクリョウ)
特徴
  • 当帰芍薬散は女性の聖薬ともいわれ、月経トラブルをはじめ女性特有のさまざまな症状に広く用いられています。漢時代の「金匱要略」という古典書で紹介されている処方です。
  • 適応証(体質)は、虚証(虚弱)、寒証(冷え)、湿症(水分停滞)、血虚(血流不足・貧血症状)となります。
注意
【診察で】
  • 持病のある人は医師に伝えておきましょう。
  • 市販薬も含め服用中の薬を医師に教えてください。

【注意する人】
胃腸がとても弱く、食欲不振や吐き気、嘔吐や下痢などを起こしやすい人は慎重に用いるようにします。

【使用にあたり】
  • ふつう、漢方薬は食前もしくは食間(空腹時)に飲みます。顆粒は、お湯で溶かしてから、ゆったりした気分で飲むとよいでしょう。むかつくときは、水で飲んでもかまいません。
  • もし、食欲がなくなったり、吐き気を催すようでしたら、食後でもよいと思います。
  • 効果のないときは、医師と相談してみてください。証の再判定が必要かもしれません。

【備考】
  • 漢方は中国で生まれた体系医学です。その起源は遠く2千年以上もさかのぼります。そして、日本にも古くから伝わり、独自の発展をとげました。
  • 漢方の特徴は、体全体をみるということです。体全体の調子を整え、病気を治していくのです。ですから、病気の症状だけでなく、一人ひとりの体質も診断しなければなりません。このときの体の状態や体質をあらわすのが「証(しょう)」という概念です。このような考え方は、西洋医学が臓器や組織に原因を求めていくのとは対照的です。漢方のよさは、薬そのものよりも、証にもとづき「人をみる」という、その考え方にあるといっても過言でないでしょう。
  • 病院では、服用が簡単な「エキス剤」が広く使われています。これは、煎じ薬を濃縮乾燥させたもので、そのままお湯に溶かすだけで飲めます(一部の専門外来では、生薬のまま調合することも)。現在、当帰芍薬散をはじめ約150種類の方剤が保険適応となっています。
効能
【ツムラ】
筋肉が一体に軟弱で疲労しやすく、腰脚の冷えやすいものの次の諸症。

  • 貧血、倦怠感、更年期障害(頭重、頭痛、めまい、肩こり等)、月経不順、月経困難、不妊症、動悸、慢性腎炎、妊娠中の諸病(浮腫、習慣性流産、痔、腹痛)、脚気、半身不随、心臓弁膜症。

【クラシエ・他】
比較的体力が乏しく、冷え症で貧血の傾向があり、疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴える次の諸症。

  • 月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労けん怠、めまい、むくみ)、めまい、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ。

【コタロー】
貧血、冷え症で胃腸が弱く、眼の周辺に薄黒いクマドリが出て、疲れやすく、頭重、めまい、肩こり、動悸などがあって、排尿回数多く尿量減少し、咽喉がかわくもの、あるいは冷えて下腹部に圧痛を認めるか、または痛みがあるもの、あるいは凍傷にかかりやすいもの。

  • 心臓衰弱、腎臓病、貧血症、産前産後あるいは流産による貧血症、痔核、脱肛、つわり、月経不順、月経痛、更年期神経症、にきび、しみ、血圧異常。

【三和】
貧血、冷え症で顔色が悪く、頭重、めまい、肩こり、動悸、足腰の冷え等の不定愁訴があって、排尿回数が多くて尿量が少なく、下腹部が痛むものの次の諸症。

  • 貧血症、冷え症、婦人更年期症、不妊症、流産癖、妊娠腎、ネフロ―ゼ、月経不順、子宮内膜炎、血圧異常、痔脱肛、尋常性ざ瘡。

【ホノミ】
比較的体力が乏しく冷え症の次の諸症。

  • 貧血、月経不順、月経異常、更年期神経症、めまい、耳なり、ヒステリー、浮腫、つわり、妊娠腎、帯下、慢性腎炎、血圧異常、冷え症、腰痛、坐骨神経痛、各種婦人科系疾患の補助療法、産前・産後或は流産による障害時の疲労けん怠・回復促進、心臓衰弱、痔核、脱肛
用法 通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口服用する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する(ツムラ)。

※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。
副作用 漢方薬にも少しは副作用があります。人によっては、服用時にむかついたり、かえって食欲がなくなるかもしれません。しだいに慣れることが多いのですが、つらいときは医師と相談してください。

  • 胃の不快感、食欲不振、吐き気、下痢
  • 発疹、発赤、かゆみ
  • 肝機能の異常
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットのウソ・ホント理想のダイエットとは?痩せない原因はコレだった!超危険な「生活習慣」5つ

2013-07-09 | 医療、健康

http://diet.beauty.yahoo.co.jp/db/detail/303/?category=tips&from=category

ダイエットのウソ・ホント<9>理想のダイエットとは?

 

どれくらいの減量ペースが理想?

  1か月に減量するkgは体重の5%以下
(例えば、50kgの人は1か月に2.5kg以下の減量)

実は、1か月に体重の5%以上減量すると、せっかく痩せてもリバウンドの可能性が高くなってしまうそうです! 
また、体重減量の目標値は、一人ひとりの生活習慣などに合わせて設定する必要があります。例えば、日常的に運動できる人なのか、少し運動できるのか、それとも運動は全然できない人なのか、はたまた食事も改善できない人なのか……。自分のライフスタイルと、かけ離れた無理なダイエットは失敗しがちになっちゃいます

 

目指すべき体型は? Part1 :BMI

肥満かどうかを量る計算式としてはBMI(Body Mass Index)が最も有名です。

   BMI=体重(kg)÷〔身長(m)×身長(m)〕

日本肥満学会ではBMI25以上肥満とみなしています。
痩せたいと願う人は多いですが、20歳以上の女性の肥満の割合は、21.4%ほど。しかも最近30年では、減少している傾向があるようです。(日本国内の場合。男性は29.4%で増加の傾向。)

ただし、このBMIは体重と身長のみの計算式であり、あまり評価の対象にならない場合も。例えば、筋肉量の多いアスリートは体重そのものが重くなるためBMIは上昇してしまうからです。あくまでもBMIは目安だと考えましょう。

 

全国肥満ランキング

   【肥満の多い県】

1位 沖縄県
2位 宮崎県
3位 栃木県
4位 福島県
5位 徳島県

 

   【肥満の少ない県】

1位 山口県
2位 福井県
3位 滋賀県
4位 鳥取県
5位 静岡県



*2012年1月末に厚生労働省が発表した「平成22年国民健康・栄養調査報告書」より参照

目指すべき体型は? Part2:体脂肪率

 

BMIと体重のほか、ダイエットには体脂肪率も重要です。体脂肪率とは、脂肪の重さ(皮下脂肪+内臓脂肪)と除脂肪量(骨・筋肉・水分など)との比率を測定したもの。多くの場合、体脂肪率の低下がダイエットの目標となります。

ところが、食事療法のみのダイエットでは、初期において、除脂肪量(骨・筋肉・水分など)が減少するため、比率においては体脂肪率の上昇が先に進行してしまいます。つまり、脂肪量は変化していないのです。

理想的なダイエットは、除脂肪量を増加または維持して、体脂肪率を低下させること。そのためには筋肉量の維持・増加の必要があるので、運動が大切になってきます。


【ダイエットにおける筋肉の役割】
 
 *インシュリン抵抗性の減少(糖代謝を盛んにする)
 
 *基礎代謝のアップ
 
 *部分痩せ


筋肉量を意識すると、より効率的に体脂肪率を低下させていくことが可能です。

低カロリーなのに満足する一品

もちもちベーグル

ダイエットにピッタリな管理栄養士考案メニューをご紹介します!

「もちもちベーグル」 
カロリー:1個127kcal

材料 7個分

強力粉……250g
砂糖……大さじ1
塩……小さじ1
ドライイースト……小さじ2/3
ぬるま湯……150ml

作り方

1. 強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを混ぜ入れ、
 さらに、ぬるま湯を加えてツヤが出るまでねる

2. 1を7等分してドーナツ型に成型し、30分発酵させる

3. 沸騰前のお湯に砂糖大さじ1を溶かし、2を20秒間ゆでる

4. 水を切った3を200℃で余熱したオーブンで15~20分焼いて出来上がり


市販の大きさのベーグル1個=食パン1枚のカロリーは同じくらいですが、食パンに比べてベーグルはずっしりと重量感があり、モチモチとした食感。しっかり噛むことによって少量でも満腹感を得ることができます! だから、このレシピでは少し小さめに作って、その分カロリーをカット。
さらに、バターを使っていないので低脂肪なんですよ♪ ダイエット中のパンは手作りベーグルがオススメです。

http://diet.beauty.yahoo.co.jp/db/detail/551/?category=tips&from=category

痩せない原因はコレだった!超危険な「生活習慣」5つ

太る原因5パターン

(1)虫歯

意外な原因がこれ。「虫歯とダイエットになんの関係があるの?」と思いますよね。しかし、とても深く関係しているんです。虫歯や口腔内の疾患があると太ります。それは、咀嚼が十分にできないため。

歯や顎が健康でないと、噛む事が苦痛になってしまいます。すると、食べ物が柔らかいものなどに偏りがちになり、噛まずにかき込むように食べるようになります。噛まないで飲み込むと食べた気がしないので、食事の満足感を得られなくなるのです。結果、胃がもたれるほど食べていた、ということになってしまいます。

ダイエットの秘訣は、ずばり“よく噛むこと”。よく噛むために、虫歯や口腔内の疾患は早めに治しましょう。 

(2)職場で配布されるおやつ

職場で配布されるお菓子の差し入れをついついもらってしまいませんか? 特に女性の多い職場では、差し入れの数が多く、さらにケーキやチョコレート菓子が頻繁ということも。仕事の前、小腹のすいた夕方、仕事の終わりにとちょこちょこ食べてしまうと、かなり高カロリーを摂っていることになります。

1個300kcalのおやつを3つ食べれば、それだけで一回の食事の総カロリー相当の900kcalに! もらったらお腹が減ってなくても食べてしまうのであれば、あらかじめ配られないように周りに宣言しておくといいかもしれません。

(3)睡眠不足

なんと、睡眠不足はダイエットの大敵だといいます。肥満と睡眠について研究を進めている愛媛大学大学院の丸山広達助教授によると、睡眠時間が短くなると、摂食抑制ホルモンの量が減るので、空腹感が生じて食べる量が増えるのだとか。

さらに、寝不足は身体の体温を低下させるので、基礎代謝量が落ちることにも繋がるのだそう。食べすぎてしまう傾向がある上に、基礎代謝量が減るので脂肪を燃焼しにくくなるなんて、なんという悪循環です。太らない睡眠時間は、成人では7時間程度だと言われます。

(4)朝食は菓子パン

朝食はパン派という方は多いですが、パンと菓子パンでは大きな違いがあります。菓子パンのカロリーは見た目以上! 甘いパンには、砂糖とバターがたっぷり入っているので、食べすぎには要注意です。

例えば、ヤマザキメロンパンは1個450kcal。高級クリームパンは1個346kcalです。ほとんどの菓子パンのカロリーは1個300kcal以上。菓子パンはパンではなくて、ずばりお菓子です!

さらに、菓子パンのような精白小麦のパンは消化・吸収が速いので、体脂肪として蓄えられやすいという特徴が。一方、消化・吸収が遅いパンとして、ライ麦パン、全粒粉のパンなどがあります。パンをご飯に変えなくても、“食べるパンの種類を変えるだけ”で、ダイエット効果が期待できます。

(5)空腹時に買い物に行く

満腹のときに買い物に行くときと空腹時に買い物にいくのでは、購入量にかなりの差が出ると感じたことはありませんか? 空腹時だとどれもおいしそうに見えます。そうすると、あれもこれもとつい多く買ってしまいがちに……。

どうしても空腹時に買い物に行くことになってしまったときは、食べることではなく購入量に制限をかけてみるといいかもしれません。さらに、一日の食費に使っていい金額を決めるのもいいでしょう。

さて、当てはまるものはありましたか? どういった生活習慣が“太る原因”なのかさえ分かれば、確実に体重増加は防ぐことができます。今の生活習慣に気がつかないでいると体重は増えてしまいますが、ちょっと食事や生活スタイルを少し改善するだけでダイエットができるのですから、さっそく試してみてはいかがでしょうか。





【体脂肪減量(体重換算)の目安】

1kgの体脂肪を減量=7,000kcalのエネルギー消費

例えば、1か月に2kgの減量をしたい場合は……

7,000kcal×2㎏=14,000kcal
14,000kcal÷30日=466kcal

1日あたり466kcalのエネルギーをセーブしなければならない計算なんです! 
ご飯で言うと茶碗に軽く3杯分(1杯=米飯110g相当)。

ちなみに、運動での消費カロリーをご紹介すると、
フルマラソン(42km)1回の消費カロリーが約2,400kcalなので、体脂肪1kgを1日で減量しようとすると、42.195kmを約3回も走らなくてはならない計算に!!

残念ながら、ついてしまった体脂肪は非常に消費しにくいのです(涙)

気をつけたい「過食症」と「拒食症」

 

ダイエットがきっかけで、「過食症」や「拒食症」におちいってしまう人も、少なからずいます。この2つは、ストレスや不安感など、主に心理的な要因が大半を占める病気(摂食障害)です。

ストレスを晴らそうと過食に走ったけれど、その過食行為の罪悪感から、おう吐などを繰り返してしまう。そして、さまざまな体の不調を引き起こし、さらにストレスを増してしまうパターン。

また、拒食状態から過食状態に移行するパターンも多く、スパイラルにおちいってしまうのが摂食障害の治療において難しい点です。

摂食障害の予防と改善策

過食の場合、例えば食べ過ぎた分は吐いて清算すればいい、という安易な考えで過食&おう吐を繰り返してしまいますが、当人はこの事態をあまり深刻に考えていないというケースも多いのが実情。過食&おう吐が習慣化している場合、ダイエットにおける「過食症」の治療は心療内科医と肥満外来医との密な連携が必要となってきます。

「過食症」「拒食症」の治療は単に“過食または拒食をやめる”ことだけに焦点を当てるのではなく、精神面での問題改善が大きなポイント。そのためには生活リズム全体を見直し、規則正しく改善することが必要です。


[過食]

*必要以上の食品の買いだめはしない

*食事以外のストレス解消方法を見つける


[拒食]

*食べないことでのリスクを知る
  (美容面、健康面)



[共通]

*自分だけで解決せず、医師や栄養士に相談する

*ダイエット中はストレスがかかりやすいが、自分自身を追い詰め過ぎない


たとえば、BMI25以下で、健康上は肥満でなくても、自分自身が外見に納得できないと「もっと痩せたい」となりますよね。健康と追求する美しさとが、必ずしも一致しないことは多々あります。目安ですが、BMIの数値が18.5を切ってしまうと、危険信号です。

健康を損なってしまっては、たとえ痩せたとしても、肌や髪の状態が悪くなってしまったりと、結局は美容面においてもマイナスになることを心得ておきたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてなった、しし唐を食べました。ねぎの苗を植えました。

2013-07-09 | 花、植物

暑かったのですが、買ってきたねぎの苗を植え、また違うマリーゴールドの苗も植えました。

それから、アスター、小松菜を別の場所に植え替えました。

しし唐は、初めて収穫して食べました。どんどん実がなっていて、これは栽培がすごく楽ですね。

また、にんじんの種を、ポットに蒔きました。

日陰で作業をしましたが、炎天下でしないといけない農家の人達は、大変だろうなぁと思います。

やるには、時期もありますし、有り難く食べないといけないなぁと思いました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。