わたしのあしあと - 2nd half -

私の人生の後半戦の記録です。突然降りかかった病気をキッカケに、与えられた私の残りの人生を楽しんで過ごしたい!

セブンイレブンのアイスカフェラテ

2015年08月23日 |  ドリンク
コンビニコーヒーの先駆けセブンイレブン。
ブラックしかないコダワリ…
評判もいいです(たぶん、、、)
ミルク(牛乳)をたっぷり入れる私は、なので他のコンビニでラテを買うことが多いです。

ブラックのみだったセブンイレブンで、この夏からアイスカフェラテの販売が始まりました。
グリコと共同開発した独特なモノと何かの記事で読んだので、どんなモノかなぁ~っと興味がありました。でも、私の活動範囲になかなかセブンイレブンがない。。。

数日前にわざわざ足を運んで、やっと買ってみました。


ん?
アイスコーヒーと同じように、冷凍棚からカップを取ってレジに持ってく。

購入後、コーヒー抽出マシンの前でフタをめくる。


うわぁ、こりゃぁカフェラテというよりコーヒー飲料じゃん(-_-)
氷とミルクを凝縮したつぶつぶが入っています。

きっと甘みがあるに違いない!
そう思って飲みました。


はい、少し甘いです。
チルドカップのコーヒーよりは普通のコーヒーの味がします。
でも私は抽出コーヒー➕牛乳のカフェオレが飲みたいぃ!!

まぁマシンの都合上、苦肉の策で開発したカフェラテなんでしょう。。。
いや、既存のマシンでいかにカフェラテを作るか?


そう考えると、つぶつぶ状のミルクが溶けやすいように小さな粒にしてあるところなんて、試行錯誤をして作られたんだなぁ…と感心します。
さすがセブンイレブン!



もし冬場にホットのカフェラテを売り出すようになったら、、、一度は試してみたいです。


エクレア専門の『レクレール・ドゥ・ジェニ』のエクレアたち

2015年08月22日 | スイーツ&パン

贈り物上手な知人からお土産にいただきました。



パリ4区のエクレア専門店『レクレール・ドゥ・ジェニ』のエクレアたち




ピカピカ輝いています。

家族でシェアして食べました。
フランス菓子らしい濃いぃお味です♪





贈り物。
自分では買わない・買えないけれど、人からもらって嬉しい。
そういう物を選ぶセンスを、私はこの知人から学びました。


ルピシア グラン・マルシェ 池袋

2015年08月21日 | イベント

昨年、初めてルシピアの紅茶の祭典、「グラン・マルシェ」に行き、たくさんの紅茶を試飲させていただきました。
今年も各地で開催されていますが、池袋で開催された「グラン・マルシェ」に行ってきました。

事前登録をしていたので、入場する際に紅茶とお菓子のプレゼントがえ!

 

このところ身体のことを考えて、カフェインレスの飲み物を飲むようにしています。
でも、なかなか”美味しい!”と思えるものに出会えず。。。
それに、朝はどうしても眠たくて、目覚めるため、気合を入れるためのコーヒーが欠かせない。
その分、日中に飲むものを極力カフェインレスに・・・と思っています。

今回のグラン・マルシェでは、カフェインレスのルイボスティで何か美味しいのはないなぁ~と期待して行きました。

会場には多様な紅茶・フレーバーティー・日本茶・中国茶がありました。
試飲は昨年と比較すると、温かいものが多かった気がします。
冷たいのが苦手なため、温かいお茶だとグビグビっと、ついたくさん試飲してしまいました。

代官山にルピシアの「ボン・マルシェ」というアウトレットのような店舗があるのですが、そこで贈り物用に・・・と買った紅茶がありました。
ティーバッグだと思って買ったその紅茶、実際には茶葉だったので、結局自宅用にしたのですが、それがとても美味しかった!
でもそのお茶の名前をド忘れしてしまい、試飲しながら、商品を見ながら、どれだったっけ・・・と探しました。
で、見つけた!
ちょうどチャイのデモンストレーションをやっていて、そこで使われていた茶葉でした!
普通の茶葉とはちょっと違う、虫のような特徴的な葉っぱ。
う。また名前を忘れた。。。

渋みがほとんどなく、紅茶らしい味をまったりと味わえるめずらしいものだと感じています。
もちろん購入♪

私が期待をしていたルイボスティ。
試飲をいくつかしましたが、わたし的にはノーマルなルイボスティがいいかも・・・と思って、今回は購入せず。

あとは、ギフト用にいくつかフレーバーティーとハーブティーを買いました。

会場の片隅ではイートインコーナーがあり、焼きたてスフレを食べました。。


このスフレは白桃フレーバーの中国茶(たぶん。。。)の風味がして、とても美味しくいただきました。

店じまい間際までいて、お会計。
金額に応じてティーバッグのプレゼントもあり、入場の際のプレゼントと含めてこれだけいただきました!

どちらかというとコーヒー派な私ですが、こういう紅茶の祭典に来てみたら、紅茶も飲んでみたくなり、実際にいくつか購入したので、我が家では毎晩コーヒーブレイクかティータイムで楽しみたいと思います。


池袋駅『シュクリムシュクリ』 夜も行列・・・

2015年08月19日 | スイーツ&パン

池袋駅のJRや地下鉄の改札通路にあるシュークリーム専門店『シュクリムシュクリ』。

 

 

いつも行列が絶えず、なかなか買えない・・・

 

たまたま夜9時頃に通りかかったら、、、
行列の人数が少ない!
なので、並びました

 

5分ほどで案内していただけました♪

 

夜9時過ぎなのに、どんどん作っています。

 

 

ショーケースにもたくさんあります。
(閉店までに売り切れるのか、、、心配。。。)

 

 

ちなみに、私が購入した後には、また行列ができていました。
22時までオープンしているので、夜遅くに帰宅途中のお父さんが手土産に買っていくのを狙ってる???


お持ち帰りして、家で食べました。

 

ちなみに、食べるのは2度目です。
(1度目は頂きモノでした。)


シュー シュクリ 290円(税込)

もちっとした生地。
少し酸味のあって(腐っているわけではなく発酵食品によるさわやかな味をあえてさせるそうです。)、さっぱりしたクリームが入っています。

 



シュー クロワッサン 290円(税込)

ちょっとパリっとしたしっかり生地。
シュー シュクリとは違うクリームで、カスタードのほどよい甘さが美味しい。


シュクリムシュクレのこの二つのシュークリームは、他のところにはない味かもしれません。

100円ほどで購入できるコンビニスイーツとも違って、生地に特徴があり、またクリームもそれぞれ違う風味。
なので、3月のオープン以降、いまだに行列ができているのだと思います。

 

下の写真でショーケース上段にある大きいのは、クリームの部分がババロアになっているとのこと。

 

 

私の知人が大のシュークリーム好きで、ある日、ご近所のケーキ屋さんに頼んででっかいシュークリームを作ってもらったことがあるそうです。
当時、これがあれば、その方の願いはすぐに叶ったのかもしれません・・・
私もいつか食べてみようかな~


夜、六本木の交差点を歩いた。

2015年08月15日 | 散歩

珍しく、こんな時間に六本木の交差点にいます。

周りに外国人観光客が多く、みんな写真撮ってるので、私も便乗♪


何年ぶりかなぁ…この時間の六本木は。

以前は外国人=強面の客引き、今は観光客。

ヒルズにミッドタウン、六本木も様変わりしてるわ~。。。