今回はひさびさに社会心理学(Social psychology)の分野です(ここのブログは無駄にカテゴリーばかり多く実際の記事は臨床心理学と精神分析学と戯言にばかり偏っている気がしてなりません)。さて、以前にも述べた気がするのですが、社会心理学とは、人間の感情、思考、行動が、社会的刺激によってどう影響されるかについて研究する行動科学です。しかも今回はその名も自己証明理論、意味深長な響きですね?
自己証明理論(Self Varification Theory)は、1980年代にSwann氏などによって研究されたもので、我々人間が、いかに自己概念に対する証明を必要とし、求めているかについての理論で、ここで興味深いのは、その自己概念がポジティブなものであれ、ネガティブなものであれ、人はその自己概念の証明を希求する傾向にある、ということです。別の言い方をすると、人は幸福である以上に正しいことを好む、ということがいえます。たとえば、太っていて、それを認識している人が、誰かに「全然太ってないじゃん」などと言われるよりも、「確かに太ってるね」と言われたほうがずっとしっくり来ることや、英語が苦手で気にしている人が「君の英語はとても良いね」と言われるより、「確かに改善しないとね」と言われたほうが気分はまし、というようなもので、これは、よく巷で言われる、人は自分が聞きたいポジティブな発言だけ受け取る、という考えには相反するものですね。
この理論はさらに、我々はよく、自己概念を証明してくれる他者との交流を無意識のうちに求め、逆に、その自己概念に反したり、証明を与えない誰かとの交流を避ける、ということも示唆しています。これはドラえもんを見ていても分かりますが、のび太くんは、散々いじめられつつも、スネ夫くんやジャイアンと時間を過ごしますよね、出来杉くんと時間を過ごす代わりに。傍から見たら、のび太くんの自己評価を常に貶める人間関係で、出来杉くんと居たらそんなことはなかろうに、彼らは一緒にいますよね。なぜでしょう。それは、(もちろんいろいろな意味がありますが)ひとつに、スネ夫くん、ジャイアンが、のび太くんの「まるで駄目だ」という自己概念を証明してくれる存在だからといえるでしょう。スネ夫くんも、「自分はお金持ち」という自己概念を彼らによって証明してもらっているし、ジャイアンも、「自分はガキ大将」という自己概念を常にその人間関係で証明してもらっています。一方、出来杉くんといたら、その人間関係において、彼らはそれらを証明してもらえないので(出来杉くんにとっては彼らのそのような自己概念はあまり関係のないことです。相手が誰だろうと、彼は同じように普通に接します)ついつい避けてしまうわけです。
学生時代、派手な子が派手な子達と集い、静かな子は静かな子達と集い、不良は不良達と集っていたでしょう。その人間関係で、その子の自己概念が、どんなものであれ、常に立証、証明されていたからです。これは、人が社会に出てからの人間関係にも見られるし、結婚関係にも見られます。これが、良い結婚関係の場合、互いのポジティブな部分の自己概念が常に証明されるもので、それぞれ幸せなのですが、逆にDVなどのある、虐待的な夫婦関係、また、どちらかがどちらかを軽蔑して蔑むような夫婦関係で、そのネガティブな部分の自己概念が常に証明される故、それが非常に苦痛であるのになかなか終わらない、ということもあります。
これは、鬱病の人がその鬱をしばしば永続化させてしまうその人間関係においても知られています(Joiner, Katz, & Lew, 1997)。ある研究結果によると、鬱の人は、鬱でない人に比べ、無意識のうちに、自分に対してネガティブなことを言う人を求め、ゆえに拒絶の経験も多くなっている、ということです。さらに、そのようにして経験した負の発言、拒絶などは、その人たちの鬱をさらに悪化させます。恐ろしいことです。しかし、これは逆に、もし我々がこの人間の社会的傾向をよく認識していたら、鬱状態のときに、まずい人との交流を避けて、鬱の悪化を防ぐことにも役立つといえるでしょう。
今の人間関係にとても満足している方は良いのですが、もしそこに何か不満があるのならば、(自己証明理論ゆえに)最初はあまり居心地がよくはなくても、新しい人間関係や、あまり普段時間を過ごしていない人との交流など、試してみるといいかもしれません。なにしろ、自己概念そのものが、我々がその幼少期や、以前の人間関係や人生経験によって作り上げた、実は実体のないファンタジーに過ぎないのですから。実体のないファンタジーなので、人はそれを常に補強してくれる相手と一緒にいるのです。
最新の画像[もっと見る]
目立たない方が好きだという人にも絶対にこれはあると思われます。
集団の中にいて自分の持つ自己顕示欲が自分で感じる心地よさの程度に満たされれば、
その集団は自分に合っているんじゃないかと思っているのですが、、、
こんにちは。当然、誰にも自己顕示欲というのもはあるのですが、自己証明理論の「証明」は、自己顕示的な証明とは直接関係のないものです。例がMisleadingだったかもしれませんね。ここでいう証明(Verification)とは、自分が抱いているいろいろな自己イメージを、そうであると肯定する(ネガティブなものでも)他者との関係性を求めている、という話です。たとえば、自分が馬鹿だと思っている人は、「そうでないよ」と認めるひとを無意識に避け、「そうだね、馬鹿だね」という人間とのInteractionに無意識に惹かれている、というようなものです。自己顕示欲の話に戻すと、自分が派手だと思っている人が、派手であることを認める地味な友達がいたら、その人と一緒にいることでしょう。
どの辺りが面白かったか一言でも触れると、今後相互リンクなどうまくいく可能性は高まるだろうし、RandomにGenericなコメント残すより手間は掛かるものの効果的かも知れませんね。
そうなんですよね。親切に教えてくださってありがとうございます。この人が私が返したコメントを読む機会がゼロに等しいのは分かっているのですが、どうも黙殺するのが苦手で。そうですよね、無視するに限りますね。
コメントありがとうございます。お役に立てて何よりです。自己証明理論は、社会心理学の概念で、あなたの経験を説明するひとつの手立てとはなりますが、あなたの彼らに対するネガティブな感情には、もっと深い意味がありそうです。このブログの他の記事、たとえば、投影について書かれたものなどお読みになると、彼女たちとうまくやっていく、或は、上手に距離をもつ手助けになるかもしれません。よかったら読んでみてください。
感謝です。
ご愛読ありがとうございます。
またいつでもお越しください。