goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

広島県民の森 初夏 美食会 2016.06.19 「277」

2024-07-30 11:12:39 | グルメ

広島県民の森 初夏 美食会 2016.06.19

 

神秘に包まれる、流れ星の声が聞こえる宿
広島県北部にある比婆道後帝釈国定公園の一角にある北欧スタイルのホテル。

敷地は東京ドーム30個分の広さを誇り、周囲には国の天然記念物のブナ林が広がります。

この豊かな自然を活かしたアクティビティが豊富。キャンプや登山などが楽しめるほか、

「ナイトウォーク」や星空観察など四季折々の多彩なプログラムが用意されています。

キャンプエリアは初心者にも嬉しい常設テントエリアや近くに車やバイクが駐車できるエリアなど、4つのエリアを用意。

キャンプ用品の貸し出しもあり手ぶらで利用できるのも魅力です。

レストランでは、比婆牛や地元の新鮮な野菜を使ったメニューを提供。

登山やトレッキングでも利用できるようにテイクアウトメニューも充実しています。

広島県民の森 初夏 美食会 2016.06.19 「277」

 

 

グルメ 索引 6 2016

出雲の国 三瓶山・出雲大社 2016.06.19 「277」

比婆山 (御陵) 2016.06.20 「277」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断なき原爆投下 2016.09.05. 「282」

2024-07-30 11:12:06 | 歴史

決断なき原爆投下 2016.09.05.

1945.06~08期間 日本国家は極めて危険な状態だった。

一歩誤れば京都も広島になっていた。知らぬは仏  見ぬが神 

 17発の原爆投下が日本にされていた。

この史実をどう考えますか?

 

決断なき原爆投下 2016.09.05. 「282」  

加古隆クァルテット『パリは燃えているか 』

 

次のページ  歴史時代別 索引

 岡山空襲 岡山シティミュージアム1945.06.29 「257」

犬飼木堂 五・一五事件 [257.259]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2集 国家VS・超巨大起業 富をめぐる攻防 2016.10.26「287」

2024-07-30 10:47:22 | 科学

第2集 国家VS・超巨大起業 富をめぐる攻防 2016.10.26

第2集は、成長のルールをめぐる国家と市場経済の攻防を追う。

これまで市場経済を統御してきた国家が力を失い、資本主義をコントロールできなくなっている。

ある南米国家は欧米の巨大企業の進出で成長を狙ったが逆に税収や失業率が悪化し国家破綻の危機にさらされている。

経済が低迷する南太平洋の島国では、経済規制をゼロにすることで投資を呼び込む、「国内国家」の検討を始めている。

背景にあるのは“国家のルールは少ない方が競争を促し成長できる”と考える「新自由主義」の広がりがある。

今や北欧の福祉国家さえも社会保障の財源のため新自由主義の導入を検討し始めた。
そして法律や規制はいっさい要らないと国家不要論を主張するグループまで現れ、世界の国々と自治区設立を目指し、交渉を始めている。

経済が行き詰まるなか、国のルールや規制を大きく変えてまで成長を求める資本主義は私たちに何をもたらすのかを考える。

Tino Rossi - Luna Rossa - 1952   

 

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 次のページ  第3集 巨大格差その果てに  2016.110.26「287」

科学 2017 索引 4

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本主義の未来 第2集 国家VS・超巨大起業 富をめぐる攻防 「287」

2024-07-30 10:46:22 | 科学

資本主義の未来 

第2集 国家VS・超巨大起業 富をめぐる攻防

第2集は、成長のルールをめぐる国家と市場経済の攻防を追う。

これまで市場経済を統御してきた国家が力を失い、資本主義をコントロールできなくなっている。

ある南米国家は欧米の巨大企業の進出で成長を狙ったが逆に税収や失業率が悪化し国家破綻の危機にさらされている。

経済が低迷する南太平洋の島国では、経済規制をゼロにすることで投資を呼び込む、「国内国家」の検討を始めている。

背景にあるのは“国家のルールは少ない方が競争を促し成長できる”と考える「新自由主義」の広がりがある。

今や北欧の福祉国家さえも社会保障の財源のため新自由主義の導入を検討し始めた。
そして法律や規制はいっさい要らないと国家不要論を主張するグループまで現れ、世界の国々と自治区設立を目指し、交渉を始めている。

経済が行き詰まるなか、国のルールや規制を大きく変えてまで成長を求める資本主義は私たちに何をもたらすのかを考える。

資本主義の未来 第2集 国家VS・超巨大起業 富をめぐる攻防 「287」  

次のページ  資本主義の未来 第3集 巨大格差その果てに 「287」 

科学 索引 3

資本主義の未来 第3集 巨大格差その果てに 「287」  

資本主義の未来 第2集 国家VS・超巨大起業 富をめぐる攻防 「287」 

 資本主義の未来 第1集 世界の成長は続くのか  「286」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする