昨日は『桑並の杜』、営業日だった。いよいよ暑くなりバーベキューに木炭をどう
ぞ!と囃し立てても『ならば・・』と応じる人はいないのが実情。店先には会員が
栽培した採れたて夏野菜が主役になり、その場を奪われた木炭、木酢液は端の
方に追いやられる。少ないが常連さんの来店もあり、そこそこの状況。在庫の木
炭が底を尽きかけているので窯出し、材料調達を7月1日に行うことになった。
昨日は『桑並の杜』、営業日だった。いよいよ暑くなりバーベキューに木炭をどう
ぞ!と囃し立てても『ならば・・』と応じる人はいないのが実情。店先には会員が
栽培した採れたて夏野菜が主役になり、その場を奪われた木炭、木酢液は端の
方に追いやられる。少ないが常連さんの来店もあり、そこそこの状況。在庫の木
炭が底を尽きかけているので窯出し、材料調達を7月1日に行うことになった。
6番目の蕾は今朝、開きかけたがこの後に花が一つ落ちてしまい6連満開とはなら
なかった。開花後に消毒を控えていたら途中の茎に虫が入り込み開花を遅らせ、
落下を促す結果になったのかもしれない。
この時点の花が6連開花のベストビューとなった。
周辺のササユリが咲き始め今か今かと待ち続けていた6連ササユリは消毒の甲
斐もあって1つを残して咲き始めた。5つも咲くとその香も強く『我、ササユリなり』
と主張しているようだ。
雨に遭うと直ぐに傷んでしまう。願わくば遅れ子の蕾も開花し6連の揃い咲きを見
せてほしい。