2021/11/28/日/am7:45/撮影
同上ズームアウト
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2021/11/28/日/am6:45/撮影
日の出時点・・
同上ズームアウト
2021/11/28/日/am6:46/撮影
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、霜月・最終日曜日の充実度や如何に・・
9時段階で、この冬入り初めての伊吹山の冠雪が撮れました。
滋賀県一で霊峰と言われてる。標高1,377m
同上時刻の比良山系の様子・・
比良山系の中、武奈ヶ岳が1,214m 山系の中で一番高い山!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月28日・sunday ・近江八幡・長命寺山参拝!いつもは自転車で往復だが、今日は
車で往復し、スピードお詣りでした。
26回目西国31番札所お詣りコロナ禍から・・石仏には心から合掌します。
808の石階段を息を切らせて一歩一歩上がります。連続40段から50段で一息
つきまして(小休止)上るのが経験から良い方法だと思います。=私見=
誰が積んだのでしょうか?賽の河原でもないのに石が積まれてる。
太郎坊大権現へ(山内で一番高い位置にある)景色が一番良いポイント写真
帰路は、自動車道を速足で下りました。
好天の下、多くの参拝者とあいさつを交わしました。
裏白の葉に御鏡餅を置きますね!・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】8173歩・6.2km・25g・1875kcal
日記風575
「808石段 疲れるまでは しんどいョ」
「連続で 石段上りは 剛力士」
見習って、ゆっくりリズム・・で
「鮮やかに モミジカエデが 紅と黄が」
「トラピクス 三台で来る ツアーバス」
ー1年前のブログ参照ー
伊吹山など 琵琶湖が山々を美しく
見せてくれますね~
北海道は24日、25日に降った雪がまだ
溶けません。根雪は12月になってから
でしょうか・・・
そんなこんなで、今になりゴメンなさい。今後もよろしく・・
ありがとうございます。おやすみなさい。