びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

冠雪スッキリの眺め =今朝!=

2021年11月28日 | 日記

2021/11/28/日/am7:45/撮影

 

同上ズームアウト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2021/11/28/日/am6:45/撮影

日の出時点・・

 

同上ズームアウト

 

2021/11/28/日/am6:46/撮影

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、霜月・最終日曜日の充実度や如何に・・

 

9時段階で、この冬入り初めての伊吹山の冠雪が撮れました。

滋賀県一で霊峰と言われてる。標高1,377m

同上時刻の比良山系の様子・・

比良山系の中、武奈ヶ岳が1,214m  山系の中で一番高い山!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月28日・sunday ・近江八幡・長命寺山参拝!いつもは自転車で往復だが、今日は

車で往復し、スピードお詣りでした。

26回目西国31番札所お詣りコロナ禍から・・石仏には心から合掌します。

 

808の石階段を息を切らせて一歩一歩上がります。連続40段から50段で一息

つきまして(小休止)上るのが経験から良い方法だと思います。=私見=

 

誰が積んだのでしょうか?賽の河原でもないのに石が積まれてる。

 

 

太郎坊大権現へ(山内で一番高い位置にある)景色が一番良いポイント写真

 

帰路は、自動車道を速足で下りました。

 

 好天の下、多くの参拝者とあいさつを交わしました。

 裏白の葉に御鏡餅を置きますね!・・

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【歩きメモ】8173歩・6.2km・25g・1875kcal

日記風575

「808石段 疲れるまでは しんどいョ」

「連続で 石段上りは 剛力士」

 見習って、ゆっくりリズム・・で

「鮮やかに モミジカエデが 紅と黄が」

「トラピクス 三台で来る ツアーバス」

ー1年前のブログ参照ー

OGPイメージ

新潟出身、坂口安吾・風の館・訪問が切っ掛けで・・ - びわ湖・勝手気ままな日々!

坂口安吾の館への訪問は、2018/03/06に風の館を訪問出来た。 図書館で、丁度『堕落論・続堕落論・白痴』の音源(CD)が有った...

新潟出身、坂口安吾・風の館・訪問が切っ掛けで・・ - びわ湖・勝手気ままな日々!

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初冠雪ようだ! 比良山系・・... | トップ | 湖面に"けあらし" »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uregisiabib)
2021-11-29 10:53:10
琵琶湖から眺める比良山系の山並み
伊吹山など 琵琶湖が山々を美しく
見せてくれますね~ 
北海道は24日、25日に降った雪がまだ
溶けません。根雪は12月になってから
でしょうか・・・
返信する
Unknown (soji2001)
2021-11-29 22:50:49
今回もコメントありがとう。ブログ作成時に親戚からメールがあり、その対応に記を取られ・・今しがた・・長命寺参拝中には以前住まいしていた仲良しから連絡があり・・みんなで仲良くしていてコロナで我慢していてこの度カローリング大会で準優勝の報告・・是非OBとして参加も誘われ嬉しいやら、予定より随分遅れて本日分何とかアップ出来?修正は又明日でも・・
そんなこんなで、今になりゴメンなさい。今後もよろしく・・
ありがとうございます。おやすみなさい。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事