振替休みで、湖面ではヨット教室が盛んな様子で、しばし、眺めて心がフラットになりましたので、住いの再点検で掃除を開始です。寝具のリセットも、課題と位置づけと、サー開始だ!今日も愉しく積極的で貴重な一日とするぞ・・と
掃除好き(ソウジ)荘治君が畑の関係者や、訪問者や、連絡の課題等々が一応見通しが付き、問題は、健康診断の折に内科医にお尋ねした件、それは、畑仕事の後の左脚付け根(鼠径部)の気になる痛み、腫れとが最近気掛かりで、守山市民病院外科へ診察と見通しを尋ねましたら、激しい運動(つい最近新たに買物用自転車を購入)自動車での外出極力避ける様に、と、体力維持にも自力で比較的長い距離、遠い目的地へ往復し始めて、二週間かな?ちょっと無理せず経過を見ましょう。ドクターのコメント、・・今年になって生活スタイル(特に食生活)を変更して、極端な体重減が自覚出来て喜んでいたところですが、一日二食にしまして三食目は、好物のフルーツを夜八時までにいただき、毎日のBlogアップがボケ防止の手立てと致しました。そして、畑作業も毎日の中心的な行動、作業で順調にここまで経過しております。買い物(多い荷物)や雨天では、致し方なく車ですが、他は、自転車と張り切ってスタートした今年なんですが、思わぬ異変に、心静かに、しっかり事態を受け止めて、様子を見ている所です。つまり、身体への大きな負荷を避けて、静かな行動へ切り替えて二週間、ドクターは悪性ではなさそう。今年いっぱいは自重される様にしたいと思っている所です。血液・尿・心電図・他各種検査の数値を踏まえてのコメントですので、私も慎重に毎日を、大切に過ごしたい思いです。心配ご無用、今朝は、トースターを磨くのを課題にして、台所一帯の汚れを取るのを課題としました。加えて、昨晩の冷えで、寝具のリセットも併せて実行に移しました。
一段落して、畑へ行く時間は、いつもよりも遅くなりましたが、元気をふり絞ってスタートです。畑での写真が最近撮れて無いので、畑北の端、旧野洲川(暴れ川)の南流の堤防に上がり、東・西とカメラを、足元の今成長盛んな植物を探して撮って見た。
東に向けてシッターを、近江富士が望めます。
西向きのアングル、びわ湖方面へ
足もとに咲き出す、ヨウシュヤマゴボウの花が咲いてます。
マイ畑での作業は、伏見甘長トウガラシの手頃な実り具合を探し、他の仕事と並行して、手慣れたもので、ながら作業の進行です。農道を挟んでお向かいは、玉ねぎの植え付けを手際よくて、見事に進行していきます。私の収穫物をお孫さんはじめ家族へのお土産として、玉ねぎ植が終わって、差し上げました。長いプロと言える農業家でも家族が美味しいと言って食べる品を貰うと、喜び大きく早速クッキーを二つ頂きました。サンド豆がぐんぐん出来て、今江和子さんへは、クッキーも美味しいが、サンド豆を物々交換で頂きますと、栽培者は好きなだけ持って行って結構と、・・お互い採りたてサンド豆と伏見トウガラシの物々交換が成立致しました。
早速、帰路の準備、帰るルートを選んで・・花のひとり生えをカメラに納める。
===================================
菊芋の花・・菊芋は身体に良いって聞きますね。
マルバルコウ 柿色・・びわ湖の湖岸に限りなく咲く野草の可愛い花!
チェリーセージ
イソギク ・ ハマギク ・ ノジギク
ビワの花のツボミですね・・
=======================================
夕日に映えるピラカンサス
ムラサキゴテンと花
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=今日の万歩計=
29266歩・21.1km・燃焼脂脂76.5g ・総消費量1813kcal
「言葉より 花なら更に 無になれる」
「景色にも 物語より 深い味」
「自然の美 眺める私 思考する」
「花開花 ミツバチと蟻 友だちに」
=1年前の今日のブロ グから思い出す=
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます