ホテルの朝食です。同時に出るコーヒーはもちろんですが、ホットティーとアイスレモンティーがとても美味しいものでした。 レンターサイクルで3日目をすごそうと思う。前回はホテルが無料貸し出しで気軽に動けたのだが・・・ 最初一気に高雄港へ向かった。残念なり大きな規模で港改修中であった。赤い小豆色の観葉植物が目に焼き付いた。 仕方なく街に戻る。当てなくうろうろ . . . 本文を読む
張りつめていた気がゆるみぶらぶら歩き!良い香りと多くの人が既に食事中のぞくとビーフン炒めと焼き飯がある。そして、野菜!野菜が食べたい。60元です。250円かな?スープはおかわりオッケー前回川嶋先生とご一緒してここ屏東の市場で食べた焼き飯の味!小籠包の美味しさは忘れられなく再び訪れると共に食べる事がこだわりとしてあったのです。7つ40元かな(日本円で約160円)女将は流暢な日本語で対応してくれた。ブ . . . 本文を読む
目覚め良く、先ず散歩に出かける。7時を少し過ぎです。無造作に建物の柱に、こんなお念仏が 貼ってあります。ホットミルク18元、少しガイドブックと新聞に目を通す。(ちんぷんかんぷん?)店前に雑草?観葉植物?良く似た雑草が我が住まいする近辺であるが、
葉の形が珍しいので写す。ホテルへ戻り、本日の計画開始! 高雄駅から列車で屏東〔ビントン〕へ移動して、・・・65年前の建物の跡地探し、これが今回の旅の . . . 本文を読む
関西空港第2ターミナルからいよいよMM035便に乗り込みます。出発は11:00です。座席は前日に15Dを確保しておきました。何も前もって400円でとることは無いのですが、何事も経験で一度やってみました。順調なフライトで高雄に到着!通路からシャッターを!いい天気で気温も適度で上着をとります。ロビー出て、2回目の高雄でファミリーマーケットと台湾銀行を思い出しました。前回は町中に換金出来る場所があると勝 . . . 本文を読む
明日から8日まで3回目の台湾(第2の都市高雄)へ歩きと既に亡くなっている
実母の青春時代過ごしたと言う場所を訪れます。母のアルバムがきっかけで始
まりました。アルバム写真をコピーして現地のお年寄りにお話をお聞きします。
母は台湾の庶民料理ビーフンを(焼きうどんの米粉版)よく食べさせてくれた。
子供の頃の味覚を追っての旅です。
従って、このブログ少し休みます。もどり次第ぼつぼつとやりますので、 . . . 本文を読む
びわ湖最北の地、湖西線永原駅前無料駐車場に置いて歩き・・・歩き着いたJR
の駅から車駐車の永原駅へJRで舞い戻り車で帰宅!このパターンでこの「びわ湖
ひとり歩き」を歩き継続中であります。
ちなみに、無料の広い駐車場か簡易のパーキングを利用してます。堅田の琵琶湖
大橋以北を北湖とし、それ以南を南湖と言うようです。南湖は膳所の住まいから
湖西側、近江大橋渡る湖東側もクリアー出来ます。
この日は確 . . . 本文を読む
私の部屋の目の前に杉浦重剛氏記念碑のある緑豊かな公園です。少し散歩と公園の
片隅をパチリ!シャッターを、子供達が先ほどまで雪だるま作りでにぎやかだったのに、
今は静かです。
杉浦公園から直ぐ前の茶臼山へあがりました。車道は既に9割は融けています。木々の陰
は融けないで積もったまま、車止め以後は15㎝~20㎝積もったままで歩を進めるのが困難
な有様、あちらこちらに雪だるま . . . 本文を読む
予想より遅れてすごい寒波、元旦に、わずかな間に積雪5㎝そして8㎝と!!そして今日、国道は大渋滞、孫達は比較的近くに住んでいるのですが、それでも、予定から1時間遅れで全員集合完了! 後ろは(二男)実礼君!何と孫達は実礼叔父さんからも本格的にお年玉をもらってましたねーミライ君出世しました。2・3年前はほんのお印ですと言って渡してたのですが・・・高1の樹は予定が入っていて欠、孫達そろっての記念写真!先 . . . 本文を読む
大晦日びわ湖ひとり歩きを振り返って-トピックス- その3最寄りの膳所本町駅からJR石山駅へ、そして彦根へ行きます。浜大津行きに【おでん電車】が広告塔としては面白いじゃないですか!また折々、化粧プリント車両も紹介します。パラサイト(寄生植物)の様子がわかりますね?専門家からのコメントをお聴きしたいところです。よーく見たのですが、鳥の巣ではないようです。松原水泳場で大晦日デート!いいですね!初々しくて . . . 本文を読む