びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

びわ湖28周-①回目第1なぎさ公園スタート~近江大橋まで!

2018年04月16日 | 幸せのウォーキング
※ 写真クリックで拡大白いタンポポ!新芽の勢いを感じます。整備された今浜・木浜の湖岸公園とリニューアルの佐川の体育館!   質素で可愛い真っ白なドウダンツツジの花!秋には紅葉が楽しみ!ドウダンツツジを下から撮りました。真っ赤な葉っぱ!真っ白なツヅジ・整備された遊歩道!人が通らない、少子高齢は環境整備するも活用する絶対数が少ない昨今!   白い柔らかな曲線のツヅジ!鮮やかな赤(真紅)と白のツツジと対 . . . 本文を読む
コメント

又も日曜日が巡り来た!スピード3倍だな!現役時代と比較して・・

2018年04月15日 | 老前整理
雨の朝!日曜日、老前整理-その13に取り組む . . . 本文を読む
コメント

老前整理-その15 【7年間勤務の京都の名門私学 ” 東山学園 ” 】

2018年04月14日 | 老前整理
昭和43年京都教育大卒業! その4月から南禅寺前庭・山門(石川五 右衛門の絶景かな!)を毎日味わいながら通り過ぎて東山学園での新 しい1歩を踏み出しました。7年間勤務いたしました。浄土宗知恩院法然 上人の教えを私が一番吸収させて頂いたと振り返ってつくづく思います。 つまり、心の在り方であります。後の教育職続行には大きなエネルギー を頂くことが出来たと確信しています。初年度、サッカー部の初代顧問 と . . . 本文を読む
コメント

速野学区第7回GG大会日!約150人規模・・

2018年04月14日 | GG=グラウンドゴルフ
       左から優勝スコアー70(2インワン)中準優勝スコアー74かな? 右3位スコアー7? 後ほど 【歩きメモ】 6484歩・4.5km・51m・57.4g・2138kcal 日記風川柳 「にぎやかで コースいっぱい 慣れてない」 「すごい人 上には上が おられます」 「日々出かけ 楽しむ事が 大切ね」 「確率の ゲームで心 写し出す」 -1年前今日 . . . 本文を読む
コメント

今日の課題クリアー、すっきり!!

2018年04月13日 | 日記
先ず、母方祖父宅へ先日、”台湾高雄市のまとめ ”を2週間見ていただいていた本を頂きに行く、奥野修平氏はいとこに当たります。祖父、奥野捨次郎が台湾高雄の吉井百貨店の建築責任者として写真の存在で事実が明らかになって、日本統治50年で台湾第2の都市、高雄の吉井百貨店(店主・吉井長平)の業績をまとめられているチームが、当方のフログアップ写真を探し当てられ、プロジェクト代表者が当方へ、写真借用の依頼が届いた事か出発点であります。 . . . 本文を読む
コメント

GG木曜会春のコンペの日、みんなでお弁当!

2018年04月12日 | GG=グラウンドゴルフ
スコアー93 =9位/18人中=(環境センター内旧バラ・ハーブ園併設コース) . . . 本文を読む
コメント (2)

10年間の勤めを懐かしむ(最長勤務校・府立東宇治高校)老前整理-その14

2018年04月11日 | 老前整理
生徒達の取組に先生・指導者・親御さん・地域が、驚きの声!と応援が学校全体へ寄せられた。 顧問の知らない組み立てが次々創出され、彼らの想像力に心地よく、関係者は乗せて頂いた。 と言う感想です。お見事!と言わざるを得ない。私はそんな生徒達に育てられたのです。 創立7年目に(ラッキーセブン)京都府代表夏高校野球の甲子園出場!はじめ、男女ハンドボール部 京都府代表で全国大会大会出場や各運動部は京都府で好成績を示し、文化系部活動もめざましい活躍 があった。 . . . 本文を読む
コメント (3)

今日は畑の日!気分爽やか!・・・

2018年04月10日 | 畑作業の楽しさ
”すみれ ”ですかね? 赤花きぬさやの成長が楽しみです。 三太郎 ダイコンの成長も楽しみ! ミニトンネルで発芽した黄色マクワの幼苗を畑へ移しました。 水をたっぷりあげて、覆ってやりました。 ・オーナーのタマネギ畑 ・えっ?「野漆」が生えている。   ※ 2015.4.9 のブログで「野漆」を見てください。 https://blog.goo.ne.jp/soji2001/e . . . 本文を読む
コメント

やっと27周目・本日完歩!1月29日スタート~4月9日ゴール この27周は異変が!

2018年04月09日 | 幸せのウォーキング
先日の夏日から気温10℃は低い本日、長浜城を見ながら河毛駅へ 向けて北上スタートをする。 ※ 小写真はクリックで拡大! ・お馴染みコース外を進みます。・姉川の合戦はもう少し上流らしい ・唐国地域です。 唐国地域の初めての旧道を行くと、案内が・・1本の桃の木から?接ぎ木ですかネー ・湖北馬渡地区入口クリスマスローズ ・クリスマスローズにもいろいろありますね! アケ . . . 本文を読む
コメント

永谷宗円伝-その2 =老前整理=その13!

2018年04月08日 | 先人の足跡に学ぶ
永谷 隆行君は東宇治高校(陸上競技部)8期生です。 永谷宗円氏の直系9代目に当たります。現在静岡にて 精力的にお茶の仕事をされております。※追記2018.10.6friday 緑茶を自らの工夫で編み出した永谷宗円の生家を訪れて見ませんか? 宗円の作業場がそのまま保存されています。私が行ったのは3回かな 人をご案内したのは4回あります。美味しい緑茶を飲ませて貰えます . . . 本文を読む
コメント

連続歩き止めます。明日で27周完歩かな? こんな日は=老前整理=その12!

2018年04月08日 | 日記
お茶の宇治は全国で有名ですね!私は宇治の地が勤務地は、東宇治高校10年、莵道高校4年、城南高校3年と縁を感じるわけです。中でも、城南高校では教頭職であった為、宇治橋近辺の御茶屋へ、店主がほとんど城南高校のOBであったので 話を一軒ずつ聴いて回ったのです。その際、抹茶を一缶ずつ買って飲んで、以来現在も抹茶をコーヒーの様に飲んでいます。今回は最初の東宇治高校で、陸上競技部に在籍していた、永谷隆行君が、あの永谷宗円の末裔と卒業してから知って 彼のライフワークを触れることで、関係する資料を送付して頂いた物を今回は、読者の皆さんに紹介することにいます。 『 永谷 隆行君は8期生です 』 . . . 本文を読む
コメント

27周-⑨回目びわ湖歩き・海津大崎の桜!=快い歩調は久しぶり=

2018年04月07日 | 幸せのウォーキング
湖西線永原駅から大浦浜から海津大崎、二本松水泳場までは車交互通行! それから先はマキノ海津方面からのみの一方通行! 永原駅スタート! 改札から出て20㍍!川に、組み立て式カヌーに乗り 込んで大浦浜から桜見物と洒落込むグループ5、6人・・これは素晴らし い、・・※ 小写真クリックで拡大します      カヌー・カヤックでびわ湖歩きが一段落したら、やってみたい衝動に駆られ、 羨ましいな-!と川 . . . 本文を読む
コメント (2)

春雨、本格的ですね! 老前整理-その11

2018年04月06日 | 日記
私の名は、よしだ そうじ です。従って、ますだ みつひろ著の 成功を加速する ”そうじ力 ”は直ぐ手にしました。読む中で、 断捨離の修行的な感覚から、老前整理と言う普段着的感覚に惹 かれ、新しい自分に向かって、どんどんと処分をと、作業中を続 ける結果となった。各書類もそうだが、衣類の整理が半ばで、 この”そうじ力 ”を再きっかけとして、すっきりしたい気持ち 大きく過去の自分にしがみつかないで、 . . . 本文を読む
コメント

気温一気に下がる。GGスコアーちょっと嬉しい成績!インワン無しですが・・

2018年04月05日 | GG=グラウンドゴルフ
GGと草抜き(コース変更)後、畑に寄りました。 三太郎ダイコンの新芽 ゴボウの新芽 赤花きぬさや もうすぐきぬさやがぶら下がります。 桃花の受粉はどうかな? 【歩きメモ】 11055歩・7.7km・1h34m・79,6g・3210kcal 日記風川柳 「飛んで来た? 蜂や蝶が 仲立ちか」 「結実を 叶えよきっと 産毛桃」 「地中へ 伸びて行けよと ゴボウ植」 「ダイコ . . . 本文を読む
コメント

夏日も昨日まで限り!昼過ぎから雨が・・

2018年04月04日 | 日記
昨日水やりが出来てないので、9時前に畑へ水やりとミニトンネル内で 黄色マクワ、伏見甘長トウガラシの発芽を待っているので、様子を・・ 黄色マクワは双葉が出ています。がトウガラシはまだの様でした。 畑オーナーからこれまでにない広い場所を使うようにと準備万端して貰 って、私の希望は、黄マクワとトウガラシをささやかに栽培との思惑が 大きく狂いだしています。ゴボウの種や三太郎ダイコン(タキイ . . . 本文を読む
コメント