びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

皐月16日(月)今朝も昨日と同様スッキリ度50㌫・・

2022年05月16日 | 日記
次の山行・・78回へ向けて、攻め続けよう・・ . . . 本文を読む
コメント

皐月15日(日)山の輪郭は60㌫、但し伊吹山は見えません。

2022年05月15日 | 日記
長命寺58回目 八幡山城19回目 トータル77回目 . . . 本文を読む
コメント

皐月14日(土)真っ白雲が頭上を覆ってます。のち、好天へ転ずる。

2022年05月14日 | 日記
 気圧・気温・ほぼ無風・(おそらく大気のバランスに起因する)    この雲の低さ・・少なくとも、初めての眺め・・ 対岸の湖西方面 堅田・小野・和邇・蓬莱・・ すっかり比良山系の山々は見えなくなっている。                       . . . 本文を読む
コメント

皐月13日(金)曇天冷たい空気・・雨は?

2022年05月13日 | 日記
  終日の雨・・あきらめもつきます。先ず畑へ寄った。今季最高の絹さや収穫、昨夕にはスッカリ収穫の筈が・・小雨の中、驚いた。なんてこった?・・ 大粒 ご希望の方に差し上げます。      中粒 これも、差し上げます。     小粒・・私はこの小さいのが好みです。でも、こんなに多くはいらないのですね・・ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ . . . 本文を読む
コメント

皐月12日(木)昼頃から雨模様・・昼までに八幡山城登山と長命寺石段上がり!

2022年05月12日 | 日記
長命寺石段56回 八幡山城18回 ・・・計 74 回 . . . 本文を読む
コメント

皐月11(水)曇りのち雨・晴れ?畑で作業!

2022年05月11日 | 日記
今朝は天気予報の関係上、畑には人は無く・・曇りのち雨?・・当方は気掛かりな事2つ・・1つは、ニューメロンの3苗状態心配!原因を探るも?良く定まらず。2つは、残念ながら体調不全で畑、一時お休みのリーダーNOG氏の追加作業の件。 両作業なんとかつつがなく終了し、我々仲間6人で各人思い思いに夏に向け植え付けほゞ終わった段階で、拙いブロガーとしては畑全体をカメラに収めたい対象を探して見ました。 &nb . . . 本文を読む
コメント (2)

皐月10日(火)今日も予想外の暑さ!

2022年05月10日 | 日記
少し遅い目の動き出し、先ず買い物から・・畑へ、五人で使用する畝を決定して、それぞれが夏野菜の用意が始まっている。私は➀ 絹さや毎日収穫しています。② スナップエンドウは七割の出来具合!③ ホワイトコーン未だこれから20cmの丈です。④ 本命・伏見甘長トウガラシこれも15cmの丈 ⑤ マクワ類幼苗を定植したばかり ⑥ 初取組・パクチーとサラダセロリーは二日前に種まきをしたばかり。⑦ 昨年に引き続き、 . . . 本文を読む
コメント

皐月5月9日(月)午前中何とか曇り午後下り坂・・

2022年05月09日 | 日記
先ず、八幡山城登山道・八王子ルートから出丸へ・・ 笹の落ち葉滑ります。     ルートの分岐点、両方共にロープ・サポートあり上がり切ると展望開ける個所・・ 竹藪を抜けると広葉樹の葉っぱ・・ 前にも紹介した、上り下りでロープは勿論大いに助けられるが、コース整備場手で握れる木の存在が、私にとっては、何と助かる事か、いい具合にわざと残してある配慮に感心しています。   . . . 本文を読む
コメント

皐月4月8日(日)母の日、風強く波も音高い晴れの日・・

2022年05月08日 | 日記
ハマヒルガオ咲き出した。速野学区ハマヒルガオ保存に努力されている皆さん。毎、日曜日、朝8時から1時間のお世話様、 25名の参加です。周辺自治会からの応援団で、直ぐにぎやかにハマヒルガオを咲き競うことでしょう。 1時間の細かな作業ご苦労様です。これにて終了、解散です。ありがとう! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ . . . 本文を読む
コメント

皐月5月7日(土)日の出の位置が長命寺山に接近!

2022年05月07日 | 日記
いま我が畑では、絹さや 最盛期です。 参考のページです。 この時期、絹さや をよく食べます。・・栄養価や調理法などを知りたいとこのページにupいたしました。 (さやえんどうとも言われてますね) さやえんどうの栄養とは?ビタミンCが豊富で美肌効果も!|【公式】まごころケア食 料理の彩りとしても大活躍なさやえんどうは、煮物や炒め . . . 本文を読む
コメント

皐月5月6日(金)連休終・私は動き出す。

2022年05月06日 | 日記
am8:40に長命寺門前に着き54回目のお詣りに、勢い良く準備のストレッチをしてスタートしました。慣れは凄いです。最初の頃はハアーハアーとやかましく辛かった経験から、今日等は、え!もうここまで上ってると、大事にしたいねこの感覚・・上がるのを止めれば元の木阿弥だから・・           白  トキワマンサク  赤   太郎坊権現の祠前・・絶景なので毎回この位置まで、本堂 . . . 本文を読む
コメント

皐月五月五日(木)祝・こどもの日、日の出最高!

2022年05月05日 | 日記
 地球の危機を救って欲しい・・偉大な太陽系宇宙・・  それでも、今朝も太陽は昇る。 我々地球人の至らなさを・・、知ってか? 知らぬままなのか! 天罰を頂くのか・・? アリンコの如く地球人の錯覚!            アリンコ地球人が、自力生還できるのか、瀬戸際外交・・ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ . . . 本文を読む
コメント

皐月5月4日(水)みどりの日・祝日

2022年05月04日 | 日記
  お孫さんがお祖父ちゃんに、モンシロチョウの幼虫を取って欲しい。と注文を・・山脇君のお父さん        も広い畑であらゆる品種の野菜類を栽培されているが、先日殺虫剤を撒いたばかり・・そこで我が畑エリアの東〇氏は一切薬剤類使用せず(私もです)キャベツ畑では、常にモンシロチョウが飛び交っている。従って、そこのキャベツには青虫(緑色)が沢山います。それを採集してお孫さんが育てて蝶々の孵化 . . . 本文を読む
コメント

皐月5月3日(火)畑頑張り過ぎて休養、八王子ルートを・・出丸まで・・

2022年05月03日 | 日記
連休も残り2日となり、好天でもあり山歩き満喫の今日、私は八幡山城を連続二回上り下りした記念日ともなりました。1回目も着実にマイペースで下山ですれ違う3グループ7人と元気に山の挨拶してスッキリ気分で出丸到着・・1回目下山は日牟禮八幡宮正面からの登山道で下りまして、細長い八幡公園を西へ図書館より西の、過去に最短距離で出丸まで上がれるルート探索で山中迷子になりながら、何とかロープウェーの真下に出て助かり . . . 本文を読む
コメント (6)

皐月5月2日(月)晴れ!メキシコ日本人学校から帰国の先生と約束を・・

2022年05月02日 | 日記
彼は、私が北嵯峨高校赴任の時に会いました。と?・・ 辻 君、彼は以前にもパキスタンへご家族で日本人学校の先生として3年間出掛けられていた。その後アメリカニューヨークへも2年間と、さて今回は、2年間メキシコへは単身で日本人学校の先生として出掛けられていた。私にとっては考えられない生活が展開されて来た事あろうと、私には想像すらできません。・・帰国して・・色々とお話できればとお便り頂きまして、本日、彼 . . . 本文を読む
コメント