12月24日(今日だ。)は、「モノを買わない。節約して暮らす」という思想をまとってしまった。
スーパーを見学して鶏肉やポテトサラダや、寿司や、ハムの売れ方を見てきたが、何もかわなかった。えらい。我ながら、えらい。
クリスマスのごちそうが売れたあとには、スーパーのスタッフによって、かまぼこ、栗きんとんなど、お正月の食材が詰め込まれていたよ。お正月の音楽も流れていた。
さて。うちに帰って、ありあわせで何か作ろうとした。冬至のかぼちゃろ福豆(2月のだ)を煮たのが、まだある。
かす汁もある。
余りに余っている白菜を入れて、豚こまのカレーにした。人参、しょうが、にんにく、昆布シイタケ、も入れて煮る。冬至に煮たかぼちゃと大豆も入れる。中国製のカレー粉(中華街で買った)も、入れてしまう。玉ねぎが探せなかった。しかし、これだけの材料で、結構いける味だ。あとから、豆乳のヨーグルトを混ぜた。ちょうど豆乳ヨーグルトができたところだった。
カレーとご飯と、かす汁と、蕪のぬかづけ。
ハッピーホリデイ!!!
スーパーを見学して鶏肉やポテトサラダや、寿司や、ハムの売れ方を見てきたが、何もかわなかった。えらい。我ながら、えらい。
クリスマスのごちそうが売れたあとには、スーパーのスタッフによって、かまぼこ、栗きんとんなど、お正月の食材が詰め込まれていたよ。お正月の音楽も流れていた。
さて。うちに帰って、ありあわせで何か作ろうとした。冬至のかぼちゃろ福豆(2月のだ)を煮たのが、まだある。
かす汁もある。
余りに余っている白菜を入れて、豚こまのカレーにした。人参、しょうが、にんにく、昆布シイタケ、も入れて煮る。冬至に煮たかぼちゃと大豆も入れる。中国製のカレー粉(中華街で買った)も、入れてしまう。玉ねぎが探せなかった。しかし、これだけの材料で、結構いける味だ。あとから、豆乳のヨーグルトを混ぜた。ちょうど豆乳ヨーグルトができたところだった。
カレーとご飯と、かす汁と、蕪のぬかづけ。
ハッピーホリデイ!!!